こんにちは
ポニョ子ですニコニコ飛び出すハート
 
 
 
新緑が眩しい
気持ちの良い季節になってきましたね。
 
 
 
 
今日は照明のハナシです。
 
 
このイエタテが
人生初の
「ダウンライト」だったんです。
 
 
ダウンライトが
どれだけ明るいものなのかも、
わかっていませんでした。
 
 
 
 

当初の照明図面

黄色がキッチン、
がリビングです。
 
17.4帖のキッチン&リビングに
12個のダウンライトがあります。
 
 
この時点で
どれだけ明るいか
気づけばよかったんですよね真顔
 
 
 
さらに 吹き抜けにも照明が2つありますし。
 
  〇2ヶ所吹抜け照明 
 
 
 
でも。
気になる点がありました。
 
 
 
設計士さんのプランには
ダイニングテーブル とキッチンの上に
アレがないんです。
 
 
 
おしゃれな家には必ずありそうな
「ぶら下がり照明」が。
 
 
 
アレがないなんて
そもそも、薄暗くてたまらんだろうって
 
 
 
設計士さんに頼み込み
追加でつけてもらったんです。
 
 
 
しかも、
ぶら下がり 照明 じゃなくて
スポットライトを!
 
 
 
 
 
スポットライトを選んだ理由は、
 
 
 
かっこいい
から!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして、4年目を迎えた今。

 
 
全く使われない、
スポットライトがおります真顔真顔真顔
 
 
 
 
ダウンライトで十分に明るかったんです。
 
 
 
 
しかも、
スポットライトは、
非常に明るく、そして非常にまぶしい。
 
 
 
 
 
 

使い道を試行錯誤

 

 

壁のホワイトボードに当ててみたり
古畑任三郎ごっこしながら当ててみたり。
 
 
 

 

色々試してみましたが、
長続きせず。
 
 
 
 
 
 

今、言えることは。

 
 
「スポットライトが
天井についてて、おしゃれだな。」
 
 
それでよしだと
思っております真顔
 
 
ええ。
オブジェ、ですね。
 
 
 
設計士さんのプランを信じておけば、
よかったのかもしれない。
(今さらながら)
 
 
 
人生まだ長いですから、
この先 素敵な使い方を発見したら
また共有させていただきます。
 
 
 
そして何より。
 
 
ダウンライトって優秀ですね。
 
 
 
 
ではまた昇天
 

 

 

 

 

 

照明を選ぶのはやっぱり楽しい

 

シーリングなら、気分に応じて交換できそう ?

 

 

なんだこれすごい可愛い。 

 

面白い〜飛び出すハート 

 

 

そして我が家のオーデリック! 

 

 照明一つで気分も変わるっていいですよねニコニコ飛び出すハート