寝室だった部屋は

夫の仕事部屋にして

甥っ子も

ボイトレできるように

簡易の防音マットを

壁に施しました。

 

 

 

義父の部屋だった和室を

寝室にしたので

かなりの変化です。

 

 

 

さて

明日は甥っ子のボイトレの日。

 

午前中は

次女の学校公開、

(翌日も来てと言われている(^^;;)

午後は

中学校へ書類を取りに行って

夕方は次女の歯医者だ!

 

 

明日も

お弁当作りからのスタート!

 

少し量を減らして欲しいと

いうのでお弁当箱を

変えないとだなw

 

 

 

因みに

減らしてと言われた火曜日は

目玉焼き&ハンバーグサンド

でした(^◇^;)

(生野菜買ってなかったので緑無し)

すぐに対応したら

長女が『可愛い』と

笑っていました♡

 

 

 

それでは皆様

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

昨年2022年の大掃除

 
 
 
 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

マッコリさん、

コメントをありがとうございます。

 

こんばんは!

 

祖母からよく

『子年だから

里華っぺはよく動くなぁ』

と言われていました。

 

疲れたら休みますが

何かしらはしています( ̄▽ ̄;)

 

じっと考え事をする

というのが難しいです。

 

動きながら考えています(^^;;

本当に疲れる性格です

 

 

 

 

 

mituki1924さん、

コメントをありがとうございます。

 

靴は劣化しやすいので

次の世代まで保たせるには

保存状態にもよるかもしれない

ですね。

 

私もかなり昔のもので

捨てられない靴があり

悩み中です(^◇^;)

 

うちの姉妹は

毎日喧嘩しているので

どうだろうなぁ。。。(⌒-⌒; )

 

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

はい、休める時には

しっかりと休みます♡

 

ありがとうございます。

 

 

 

miho-0205-1113-0403さん、

コメントをありがとうございます。

 

昔のものがほとんどなので

加水分解してそうだけど

まだ履けるなぁとか

勿体無い精神がむくむく。

 

少しずつ整理します!

 

 

気が乗らない時は

その気持ちにしたがったほうが

精神的にもいいですね!

 

私の場合、

大掃除も予定せずに

気分で動くので

毎年、突然始まります。

 

今日は

洗濯物がよく乾きました!

 

明日は雨です。