大腸内視鏡検査

※R6.4月現在病名が確定していない為、多発性肝腫瘍としています。確定次第変更する予定です。








前回までの記事はこちら↓








いつもブログを読んでいただきありがとうございますニコニコ愛


出来るだけ正確に情報を載せていきたいと思いますが、沢山検査や診察、他の病気の受診等で、私の中で情報が錯誤し、間違った情報や日付、順番などがおかしい記事を載せてしまう事があるかも知れません真顔

どうぞあたたかく見守っていただけたらと思いますにっこり





※今回大腸内視鏡検査のお話は、トイレ事情なども挟んでます。苦手な方はご注意ください。







2月8日、人生初の大腸内視鏡検査当日になりました。








前日は19時までに食事を軽く済ませ、下剤(ピコスル)を2本←え、2本とか大丈夫なん?と不安になる量とモサプリド1錠を飲んで、もちろん当日朝は絶食オエー








前から色んな方の大腸内視鏡検査の体験談のブログやインスタなどを見ていた私。







まさか私もこんなにすぐ実際にやる事になるとは思ってもみませんでした魂が抜ける







色々な方のブログやインスタを見て予習していた事は、


•ニフレック(腸を綺麗にする薬)が不味くて飲みきれない

•トイレがとにかくギリギリになる

•腹部の手術をした人は、癒着の影響で激痛になる事もある



などなどでした驚き








前の日の夜から、

ニフレック飲みきれなかったらどうしよう…トイレ間に合うかな…?

と色々心配してました真顔






子供達を送り出してから、

ガスコン4錠をのみ、いよいよ1番不安だったニフレックをのみますオエー







まずニフレックの半分に水を入れてよく振ってとかします。





が、溶けない爆笑爆笑爆笑






2、3分振ったけど溶けないので、飲んでるうちに溶けるかな?と諦めて満タンに水を足しました真顔









まず不安の一つだった味…


コップにあけて一口飲んでみます真顔











あれ?








思ったより美味しい爆笑爆笑爆笑爆笑








味はスポーツドリンクで、少し塩分が足されて、ほんの少しだけとろみがついたような感じでした。






前に体験談から、冷たくすると飲みやすいらしいとブログやインスタで見ていたので、結構冷えた水使用したので、←でもこれが溶けなかった原因だと思ってます爆笑これが功を奏したのでは?と思ってます。







それからはニフレック2リットルを2時間かけて飲んでいきます無気力






20分くらいすると…






ん?なんかトイレ行きたい…?

でもこんな微妙な感じでちゃんと出るのかな…?






と半信半疑でトイレへ凝視





びっくりするほど出ました昇天






そこからはもうトイレと友達状態で、計15回はトイレへネガティブ






でも心配していた腹痛などは一切なく、ただトイレ行にきたいっていう気持ちだけで、思っていたよりも全然余裕でしたニコニコ





そこで不安が過る。





うちから病院まで30分かかるけど、トイレ行きたくならないかな…?無気力







不安はありましたが、途中のコンビニは何軒かあったので、最悪コンビニをお借りしようと心に決め出発しました。







今回の大腸内視鏡検査は、私が卵巣嚢腫の手術歴があったため、癒着している事を前提に先生が鎮静剤を使用しましょうと言ってくれたため、母に送迎をおねがいしましたびっくりマーク

寝ている間に終わるなんて幸せ…昇天←トラウマ級の胃カメラに思いを馳せました。








無事、コンビニにトイレをお借りする事なく病院へ到着。




ちなみにその頃にはほとんど便意は無くなっていました。







内視鏡室で受付を済ませて、看護師さんに呼ばれ、今日何回排泄出来たかと色を確認され、一応確認させてくださいとの事で、トイレへ。





看護師さん「もし不十分そうだったら追加で下剤飲んでもらいます!」

私「…⁉︎凝視





一気に不安になる私爆笑





とりあえずトイレして看護師さんに確認してもらう。






ちょっと残渣あるけど大丈夫でしょう!との事で無事大腸内視鏡検査を受けられる事ににっこり







その後ワンピースタイプの検査着に着替えるのですが、検査用の下着がお尻に穴が空いているやつで、初めての人は結構恥ずかしいと思います。

かく言う私も下調べはしていたものの、いざ自分が履くとなるとやはり恥ずかしかったです真顔







いざ、検査へ!






ベッドに横になると、鎮静剤入れる為のルート確保をされ、鼻には酸素。





横向きで検査着をお腹あたりまで上げて、検査用の紙パンツがしっかり見えるように寝ました。






もうここから緊張がやばくて、心臓がバクバク。






心電図もつけていたので、自分の心拍数がモニターにうつって緊張がバレバレ爆笑爆笑爆笑







するといつも診てくれている主治医の先生が来て、

先生「では検査始めます!先に鎮静剤打ってからやりますからね〜!じゃ、鎮静剤入れて!」

看護師さん「鎮静剤入りました!」



先生「じゃ、カメラ入れます。」






………あれ?凝視






普通に大腸カメラのモニター見れてる…?驚き







うねうねお腹の中をカメラが動いている感覚もある驚き驚き驚き







鎮静剤効いてない‼︎‼︎‼︎‼︎爆笑爆笑爆笑爆笑







確かにぼやーっとした感じはありましたが、完全に目開いてました爆笑








先生「うん、大腸は綺麗ですね!じゃ終わりますよ〜!」




看護師さん「検査終わりましたので、このままリカバリー室へ移動して1時間休んでもらいますね!」



鎮静剤のせいで結果間違って聞いてないか急に不安になり、

私「先生大腸綺麗って言ってましたよね?」

看護師さん「うん、とっても綺麗でしたよ〜!」




私「良かったです泣くうさぎ…ちなみに私起きてましたよね…?」

看護師さん「バッチリ起きてましたね!笑」





やっぱり起きてた爆笑




私「鎮静剤だとほとんどみなさん眠られますよね?」

看護師さん「そうですね…大体皆さん寝てますね!ちょっと効き弱かったかもしれないですね…」

私「やっぱりそうですよね爆笑普通に意識あるなーって思って…爆笑でも全然痛くなかったです!」

看護師さん「先生の腕が良いっていうのが大きいと思いますよ!本当上手なので!」

私「そうなんですね!流石です!にっこり




そのまま1時間リカバリー室でゴロゴロして、その日は帰宅しました。







とにかく、1番原発の可能性のある大腸もクリア出来て、少しだけ希望の光が見えてきた私。

やっぱり癌では無いのかも!転移癌じゃ無ければまだ希望はあるよね…?と必死に自分に言い聞かせていました真顔




次はトラウマのMRIネガティブ

でも何か新しい事が分かるかも!診断名もつくかもしれない!と前向きに捉える事に…








続きは⑨で!





最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ