年度末の散財 | 美少女ゲーム最終処分場。

美少女ゲーム最終処分場。

美少女ゲームの感想とか諸々

ここ最近買ったものたち

 

・Yoga 6 Gen 8 99800円

・Radeon RX 7800XT 76980円

・WD BLUE 8TB WD80EAZZ 14480円

 

合計 191,260円

 

いや~大学生にはクソデカ出費です。

まあノートPC以外はマストの買い物ではなかったわけですが。

 

ノートPCは以前マウスコンピュータ(OEMのiiyama)を使っていたのですが、

 

①一度SSDが物理破損でタヒ亡

②回復ドライブがSSD内にしかないのでリカバリできない(IPv4)

③SSDを交換するもなぜかユーティリティー等ソフトウェアがホームページの製品シリアル認証通らない

④ドライバがちゃんと当たらなかったため、CPUのクロックやファンコントローラーが暴発

⑤その状態で使い続けたため、バッテリーがどんどん消耗

⑥最近バッテリが完全にお亡くなりに

 

軽量モデルに耐久性やバッテリ持ちはそこまで期待しないで買うべきだな、と思いました。

まあ三年は持ったわけで、寿命といえば寿命ではあるんですが。

 

スリープ多用したのが悪かった。

 

という経緯で新しいノートパソコンを探したのですが、

・バッテリ持ちが先代よりよい

・13インチ台、できれば2 in 1

・値段は抑えめ(10万前後)

 

で探した結果、LenovoのYogaになった。

なんだかんだ画面タッチはあったほうが便利ですし。

 

タッチパネルがスタイラスペンが一応付属しているのですが、

電池が単六だったり引っかかりを感じたり、本体にくっつけることができないなど、

粗を探せばタッチ機能はあと一歩、というところがある。

 

10万弱でこの価格であれば、そんなもんかな…と納得できる範囲である。

どうせ絵を描いたりなんてしないし。

 

Windows 11なので初期セットアップのWifi接続をいちいちcmd呼び出して回避しないといけないのがだるい。

これやらないとユーザー名が登録しているメアドの頭5字になったり、OneDrive内のユーザーフォルダを

UI上でユーザフォルダとしてピン留めしてやがったり、控えめに言ってクソなのでやめやがれ。

 

これに関しては将来的に慣れるとかないだろ。

Microsoftアカウントのログインがほぼ必須なのは我慢できるとして(ライセンス類共有などは便利)

ユーザーディレクトリに干渉するのはやめてくれ。

 

Windows 11の悪口はさておき、今のところ十分満足している。

やっぱり軽さなんて大した問題ではなかった。

普段UMPC込でWindows搭載携帯端末を3台持ち運んでいると、どうせ2.5kgぐらいにはなるし。

 

まあしばらく使っての評価は追々するかもしれないです。