DH 理屈屋・マイペース(操作系)
KE 気まぐれでうそつき(変化系)
EL 短気で大雑把(放出系)
JS 個人主義者・カリスマ性有り(特質系)
HM 神経質(具現化系)
KSは強化系か。
JSとDHとKEが迷う。
息苦しさを感じて眠りから覚めた。
目を開くと、飛び込んできたのはジヨン兄の顔だった。
「おはよう」
「おはようございます」
ヒョンはオレの鼻をつまんでいた手を離し、今度は頬をつねった。
「あの、痛いんですけど」
起きた早々、どうしてこんな目に遭わなくてはならないのか。
きっと本人は、愛情表現だと思っているのだろうけど。
ヒョンは表情を変えずに言った。
「痛いの好きだろ」
「好きじゃないですよ」
答えると、ニヤリと口角が上がる。
「Mのクセに」
オレは一瞬止まって、なんとか答えた。
「Mだけど、痛いのは別に好きじゃないです」
ヒョンは頬を離し、その手を組んで顎を乗せた。
「痛いの好きだろ」
「何を言わせたいんですか」
そう問うと、シュラグして目を逸らす。
「タトゥー、入れたらいいのに」
その言葉に嫌なものを感じて、オレは飛び起きる。
自分の胸から腹に広がる、キレイなグラフィティ。
剥いだケットから、油性ペンが転がって床に落ちた。
「あーっ!!」
跳ね飛ばされたヒョンは、腕を組みなおしながら呟く。
「こういうタトゥー。すごく似合ってる」
自画自賛して、満足げに頷く。
オレは肩を丸めて、大きくため息を吐いた。
落とすことを考えると頭が痛い。
これだけのものを描くには、それなりに時間がかかっただろう。
その間に目を覚まさなかった自分が憎らしい。
「あーもう。こういうことは、脱がずに済む人にやってもらえませんか」
「それ、お前と同じ名前のヤツのこと」
「そうそう、そういう人です」
線を擦っても、当然ながらびくともしない。
油性ペンを落とすのはやっぱりアルコールか何かが要る。
ヒョンはオレの様子をきょとんと見てから、笑顔になった。
「次から、そうする」
オレはやっと自分の言葉が何を意味したのか気付く。
「あ、ヒョン、今の撤回」
「ダメ。次はタプ兄にやる。タプ兄と寝た後」
「別にタプ兄と寝ることを推奨したわけじゃないです」
止めてみても、今更遅い。
「そう聞こえた。だからそうする」
その笑みは悪ガキそのもの。
しかも、この人なら実践しかねない。
「お願いです。それはやめてください」
「自分で言ったクセに」
「オレが間違ってました。スミマセン」
頭を下げると、ヒョンは目を細めて、顔を近付けた。
「そこまで言うならやめといてやる」
啄むようなキスをくれて、それから、オレのキスを受ける。
オレはその腰を引き寄せて、膝に乗せた。
唇が離れると、悪ガキから美しい恋人に変わったヒョンがいた。
「愛するジヨン兄、ひとつ聞いてもいいですか」
「うん?」
その顔に魅入られながら、オレは尋ねる。
「除光液、ありましたっけ」
弾けるように笑い出したヒョンは、 枕で思いっきりオレを叩いた。
SWとHEで兄弟パラレル。
ヒョンとかトンセンは注釈無しで使うのが普通なので、成句とはいえ、まるでSW父が別の女性にHEを産ませたみたいだなあと。
SW中学生、HE小学生くらいで出会って、SWはもしかして弟?と思いながら友達になる。
数年後に血縁ではないことが分かるんだけど、SWは兄弟のような気分が抜けないっていう。
憲華は韓国読みだとHeon Hwaなので、発音は「ホヌァ」か。
CP話ではない。
***
初めて香港に行ったのは、中学生の頃だった。
父の出張に同行して、夏休みの数日を過ごしたのだ。
返還され、本土からの人々が流入した街は、急激な変化の最中にあった。
啓徳空港も九龍城もすでになかった。
しかし夜には変わらずネオンが輝いた。
明るく、暑く、煌いていて、熱かった。
そして何より、香港は、俺に弟をくれた。
*
友人の家を訪ねる、と父から聞いていた。
滞在していたホテルから、香港島へ。
クーラーの効いた車は、スムーズに海を渡る。
高台にある背の高いマンションの上層階。
そこに住むのは台湾系カナダ人で、父の古くからの仕事相手。
でも今回はビジネスの話は無し、とエレベータの中で再び聞かされる。
目的のフロアには、住居が2戸しかなかった。
そのうちの片方の扉の前で、呼び鈴を鳴らす。
開いたドアから顔を見せたのは、意外にも女性だった。
「よくいらっしゃいました。中へどうぞ」
「いや、久しぶりです」
父はその夫人と握手を交わし、家へと入る。
カナダ式なのか、靴のまま上がることに抵抗を覚えながら、俺は後に続く。
海の見えるリビングルームへ通されると、父は夫人に俺を紹介した。
「息子のシウォンです。15歳、いや、カナダでは14歳になったところですか」
「お会いできて嬉しいです」
俺は慣れない英語で挨拶し、お辞儀をする。
身体を起こしたとき、やっと、夫人の後ろに少年が立っていることに気付いた。
「私も嬉しいわ、シウォン。こちらは息子のヘンリーです」
「はじめまして、ヘンリー。やあ、いくつかな?」
ヘンリーと呼ばれたその少年は、あどけなく笑った。
「こんにちは、ヘンリーです。僕は10歳です。よろしく」
「こちらこそ、よろしく」
父と握手したヘンリーは、俺に手を差し出す。
「よろしく、シウォン」
「よろしく、ヘンリー」
俺はその手を握り返して、ぎこちなく笑った。
「プレゼント、何がいい?」
6月を目前にして、キソプは言った。
俺は大きく二度瞬いて、首を傾げた。
「それ、俺に聞くの?」
聞き返されたキソプは、真似をするように頭を斜めにする。
「ダメ?」
「ダメっていうか、サプライズとか好きだろ」
いつもメンバーの誕生日にどうやって何をするか企画するのはキソプだ。
だから、てっきり。
「それはそれ。プレゼントは、ちゃんと喜ぶものをあげたいの」
笑顔で、キソプは俺の肩に手を回す。
「教えてよ」
「考えてよ」
ケビンの様に眉をハの字にして、キソプは言う。
「だってジェソプは趣味が難しいじゃない」
「何だよそれ」
抗議の意を込めて、髪をくしゃくしゃと掻いてやる。
「やめてよ」
笑いながら逃げる身体を捕まえて、今度は俺が腕を回す。
「何でもいいよ」
キソプがくれるなら。
そう思いながら前髪を指で掬うと、曇った顔で唇を尖らせていた。
「それじゃ困るから訊いてるのに」
そんな顔をされても、困っているのは俺のほうだ。
まっさきに思いついたのは一つで、さすがに本人には言えない。
モノなんて要らない。
キスもハグも必要ない。
たとえ側にいなくても。
真夜中を過ぎて、おめでとう、と一言くれるなら。
一瞬でも、その頭の中を俺のことだけで一杯にできたのだとしたら。
それが何よりのプレゼントになる。
「考えてないで教えてよ」
キソプの表情はまた険しいまま。
「やだ」
俺は口許が緩むに任せて笑顔で答える。
考えて、悩んで、迷ってよ。
そうして、俺のことを心に留めてくれるなら。
それがプレゼントになるから。
Youtubeでよく遭遇したガストグランプリのCM。
「どっち?」はElvin。
KEはELと答えるだろうが。
「俺が一番好きなの」はSoohoon。
SHは言っといて照れて茶化すだろうな。
「今日は俺だけを」が2Seop。
JSは内心照れつつ、びっくりするKSにニヤッてしてみせる。
というわけで「俺?」はDH。
相手は誰がいいかな。
Standing Stillの人相悪いKSをイメージしつつ、何かポエム。
*
寒さを忘れさせる者が、春の姿をしているとは限らない。
たとえば、風を避けてくれるコンクリートの冷たい壁。
たとえば、ドラム缶の中で燃える粗暴な炎。
そして、寒さの厳しさを表しているはずの中気。
――― 大寒の前には、誕生日が来る。
そしたら立春まではすぐで、和らぐ寒さを惜しむ間もなく春になる。
だから、今のうちに。
雪だるまが融けてしまわないうちに。
冬の精の手を取る。
いつもより厳しい目に、笑みが宿るように。
そうすればきっと、この胸には、春よりも暖かい光が差すから。
* イメージ画像
ファンに追い掛け回されて、「アイドルってのは毎日ハッピースラップされてるようなもんだよな」みたいな話。
カテゴリはSuJuにしておくけど、発想元はChuljaeというか、HCとJJ。
じゃなかったらChangkyuか、Hyuksuか。
あるいはKyuhyukminでも。
タイトルが「Everyday Happy-Slapped」。