結局悟りって何 | りえきーんのブログ

りえきーんのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは




今日はたくさんの学びが入って少し疲れちゃったよー

という方に学びって何?悟りって何?の悟りのお話



学びが入ると魂が成長して素敵なのはわかるけど

少し大変、、!休みたい〜てなりませんか

 


そんな貴方に学びを減らせる方法がありまーす



ではなぜ減らせるのか

そしてなぜ学びが入るのか



まぁこれ否定し始めたら成長全否定なん出すけどね

( ̄▽ ̄;)

まぁ辛いのはみんな嫌だという事で🖐️



許してたもうぅ〜


で学びって何は明日あげます




今日は

まず悟りって何からなんですけど




結論

悟りは心の不足感からの解放なんですよね

すごーく簡単に言うと




どーいうこと?


例えば


昔の人は

〜したいを手放すことで不足感からの解放を試みました



極端に食のこだわりを捨てたり性欲を抑えたり

着る物やお金の執着、睡眠欲などを究極まで諦めることで〜したいと思う自分を手放す方法を取りました 



過酷です



そうするとあれが足りない、これが足りないあれしたい、これしたいという不足感から解放されると考えました





まぁ実際達成できた人はほんの数人とされております



今宇宙的には

この不足感を満たしていこうという考え方で〜したい〜欲しいから解放されましょうというアプローチを求めています



なぜ切り替わったのか



それは私が思いますに

昔の食料事情や物品事情を考えますに

自分の不足を満たすやり方はほとんどの人が不可能だったからだと思っています

食べたいものをある程度食べたいだけ食べ

暑ければクーラーつけるもできないわけですから

〜したいを手放すほか無かったのではないかと考えます



もうひとつの理由は人類全体の精神性の成長もあると思います

不足感を満たすやり方での解放は精神性の高さを求められます

そうでなければもっともっとと余計に苦しくなるからです


この不足を満たすやり方ができるのは

自己統合を果たして、自分をよく知り、何に不足感を感じているのかハッキリわからなければなりません。そうしないとソウル(本当の自分)が本当に欲しいもの以外をたくさん自分に与えてしまうことになりキリがありません




自己統合を果たすと自分になに足りないのか明確に分かり自分が何を欲しているかわかるためこの方法が可能になりました




⚠️それが我慢せずに悟ろうです




例えば夜中なチーズ🧀が食べたくなっても自己統合が済んでないと

体、ソウルはチーズを求めてるのに

夜中のチーズはカロリーが高いからとか色々な固定観念や罪悪感でトマト🍅かじったり🍎リンゴかじって終わらせたりとズレたことをし出します






自分の欲しているものを的確に把握してそれを満たすことで不足感からの解放をします


〜したい、〜ほしい、あれが足りない、これが足りないからの解放がまさに悟り

悟りとは不足感のない自分ということになります


不足感のない自分=悟り


これがざっと悟りの本質です






なので自己統合を果たし固定観念を手放すことをできれば要は誰でも悟れますというお話でした



ま、不足感がないのだから今に感謝できるわけですよね


かなりざっくりしてますが簡潔にまとめてみました

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


よろしければ参考にしてみてくださいね



次は学びの本質です




本日もお越しいただきありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

あっ切れた💦