うまく休むことの重要性 | 【こころプランニング】人生が変わるblog

【こころプランニング】人生が変わるblog

虐待、ネグレクト(育児放棄)、捨て子、家なき子、摂食障害などを乗り越えて
「こころ活動家(コーチ)」として心のあり方、整え方を発信していきます。
【こころが整い、人生が変わるblog】です。

 

 

とにかく行動。

 

行動してから考える癖をつける。

 

これはとても大切なことですし

 

私もそうしています。

 

でも休むことも大切です。

こちらも何度となくお話していますが

 

「休む」=「不快」や「不安」の方程式が成り立っている人へ神様からの言葉

 

 

 

 

それもうまく休むことが大切。

 

 

それはなにも大人しく寝てろ!

 

ってことでもなくて

 

簡単にいうと

 

自分の好きなことを楽しむ

 

 

これが「うまく休む」ということ。

 

楽しくて大満足の土日を過ごしたあと

 

楽しい旅行のあとなどの

 

翌日からの勉強や仕事って

 

思いのほか新鮮に感じられたりして

 

ルーティン作業も楽しくなったりします。

 

 

逆に休むことなく頑張り続けていると

 

疲労困憊するだけでなく

 

体調を崩したりする。

 

 

そして能率もなかなかあがらない。

 

本人はずっと作業しているつもりでも

 

結果が伴わない場合が多々ある。

 

終日、資料作りをしていても

 

結局完成してなくて

 

前日と同じ状態みたいな感じです。

 

 

 

私たちの気持ちの中には休むことを

 

「悪」ととらえる傾向がありますが

 

休まなければ私たちは倒れてしまう。

 

 

前進するため、前進し続けるために

 

休まなければならないのが人間。

 

追い込まれているときほど

 

うまく休んで切り替える。

 

 

身体を休めるというより

 

頭を切り替えてリフレッシュするイメージ。

 

 

どんなことでも

 

オンオフは大切なことと捉えてくださいね。

 

私も最近できてなかったので

 

意識してうまく休んで前進し続けたいと思います。

 

 

■類似記事

君なら不安になることなんてない

 

PC版のLINEでスタンプを削除したり並べ替えたりする方法について

 

ぐっと1回沈むと、底を蹴って浮上できる

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、ポチッとお願いします。

応援していただければ嬉しいです。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村