【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】 -13ページ目

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。


とても品があるカラーの

「ミルクティーベージュ」


写真の花は

高品質でとても珍しい

floraroomselectの

アーティフィシャルフラワー(造花)です



花びらの質感が

とても柔らかく

色合いも

造花とは思えない

クオリティの高さです✨✨


さて

私の特殊なコサージュ制作について

今迄、お話してなかった事を

今日は、書きたいと思います♡



アーティフィシャルフラワーの

コサージュって

花をカットして

後ろに、コサージュの金具を

くっつけるんでしょ!って

思われるかと思いますが

私の制作方法は違います



時間は何倍とかかりますが

全て一度分解し

花びら一枚一枚から

一手間二手間と

ある㊙︎の作業を重ねて整えていきます



この作業が入ることで

新しい息吹が吹き込まれるような

例えば…料理の素材だったり

楽器や車なども同じように感じますが

素材の下処理や磨きをかけることにより

生まれ変わり

イキイキしてきます✨✨

雲泥の差が現れるといっていいくらいです



そして

天然石を入れる作業も

デザイン性と耐久性を考えた材料を使用し

作業中の手のちょっとした力の差で

弛んだり

石が沈み込んだり

実は…とても難しく

何年と修行を重ね

やっと網出せた技法で

今に至ります



やり始めた当初は

石を入れる作業だけで

一時間以上汗だくになりながら

手が吊りながら

休憩→トライ→失敗の繰り返しで

納得いかず

このままやってもダメだ💦と

翌日に持ち越したり…



「何で、ここまでやるんだろう!?」って

思われるかと思います



私が、辛かった時期に

「お花とお守り」=「人の真心」に

救われた経験があります

明日、この先いつ死ぬかわからないから

悔いの無いように

今、やりたいと思う事を全うしたい!!

それには、自身が救われたように

誰かの人生に

「会えて良かった☺️」と

喜びを感じて頂けるように

お花と真心の架け橋が出来るように

見た目のオシャレも大切に

使命感を持って
 
寄り添える作品作りを

日々精進邁進していこうと思います!!




花を飾る
ベースとなる花器は
読んで字の如く
「vase・ベース」


お花が主役ですが
花器選びは、とても大切


花器でお花が変わると言ってもいいくらい
左右する花器もあり
お花が、より活きてくる
大事な部分です💐✨


やはり
ギフトであれば
真心の架け橋となりますように
そして、お花を目にする方が
見ただけでクリアな気持ちだったり
テンション上がったり
より良い気持ちになって頂きたい✨
そんなお花をお届け出来るようにと
日々、寄り添える物づくりが出来るよう
心込め制作に励んでおります


花器は何でも良いや
まあ、こんなんでとかではなく!
しっかりした考えのもと選んだ花器を


その中でも
個人的にも
長年愛用していて大好きな
スガハラガラスさんの器を
この度
取り扱いさせて頂ける事になり
作品をオンラインショップにてスタートする
運びとなりました💐


天然石入りで
風水インテリアとしても
おススメなアイテムだったり
インテリとしてのアクセントにもなる
アイテムをアップしていく予定です✨


中に飾るお花を
お好きなカラーやお花へと
チェンジも可能です♡
(花器に対し、お花が大きすぎると
倒れてしまうものもある為、難しくなる
花もございます💐)

・オーダーをご希望の方は
HPのお問い合わせよりご連絡下さいませ
       ↓


一つひとつを
職人の手で生み出す
ガラスメーカーの
菅原工芸硝子さんのガラス
本当に美しいです✨

技術と開発力について書かれています
     ↓

そして、Instagramに
商品の紹介をアップしています
良かったら見てくださいね💕


floraroomselectの
アーティフィシャルフラワー(造花)は
とても珍しいハイクリティなお花ばかりで
一期一会の出会いです


またお願いしたい!!と思っても難しく
店頭には並ばない
生徒間で争奪戦→即完売になるような
お花ばかりです


生徒の皆さんは
自分の手元から手放したくない方が
とても多いのも特徴です


何がそんなに違うの?って
思われると思います


それは
花びら一枚の
質感
生地(素材)
色合い
見比べて頂けると
よくよくわかると思います
なので
良いものは長く飾れて
我が家には14年全く劣化していない
floraroomのお花があります


私は、14年前まで
造花に対して
「生花以外考えられない。
造花でしょ。」と
造花への思いが
あまりよく無かったのですが
AKKOさんが仕入れる

https://ameblo.jp/classy26/

floraroomselectの花に出会い
衝撃を受け
AKKOさんのブログの花を
過去の記事までかなりの量でしたが
全て見たほど
クオリティの高さに驚かされ
そして、造花への概念が覆され
魅力されていったのです


自分がまさかお花の世界に入るとは!
私の人生を豊かに変えてくれたお花


今、コロナが落ち着いたら
レッスンをスタート出来るように
アトリエサロンの準備に
取りかかり始めました


私の人生を豊かに変えてくれたお花の
存在のように
お一人でも同じような思いを感じ
喜んで頂けるように
お花のレッスンから
ご家庭でのインテリアに取り入れる
インテリアファッションスタイリストからの
要点をついたアドバイスや
親子での㊙️レッスンなど
とにかく喜んで頂ける内容になるように
考えております


またその時が来ましたら
報告させてください
♡♡♡♡♡♡♡♡



さて、先日
写真の
とても珍しいフリルラナンキュラスが
とても素敵な方の元へ
お嫁入りしました✨


Instagramにアップしてます。
良かったら見てくださいね♡


友人の長男君が
小学校を卒業する時がきたら
絶対に友人に渡したいと決めていた
コサージュ


先日
渡す事が出来て
とても喜んでもらえて
感無量😭!!


しかも
前日にもコサージュを探しにお店を回り
気に入ったものが無くて帰ったそうで
このタイミングに
二人で本当驚きました!!


コサージュに使用した
アーティフィシャルフラワーは
floraroomselectで
私がアーティフィシャルフラワーの中でも
初めて出会ったくらい
花びらが
とてもやわらかく
シルクの肌触りの優しさで
私が感じている友人のイメージに
ピッタリ!!


卒業式がお天気に恵まれ
素敵な式を迎えられますように🌸





卒業式シーズンですね


お子様の卒業式を
迎えられる(迎えられた)
お父様お母様
おめでとうございます♡



写真のコサージュは
お嬢様の卒業式にお母様がつける
コサージュとして
オーダー頂いたものです


ご希望のカラー
セレモニースーツのカラーなど
色々お聞きして
この度は
お母様の誕生石と
ご家族の愛や
絆を深める意味合いを持つ天然石を選び
デザイン


お花も一点もので
いわゆる世界で一つだけの
「フルオーダーコサージュ」です


使う花には
かなりこだわってまして
国内外より選りすぐった
FLORAROOM SELECTの
アーティフィシャルフラワー(造花)を
使用していきます


この花材選びは
本当に重要です!!


やはり質が高いものは
丁寧に作られ
劣化しにくく
色合いも奥深く
それなりの理由があります


前日も
ある花材屋さんに足を運びましたが
うーん
やはり品質が全く違う!!


話は戻りまして
こちらの花芯部に
使用している大粒の天然石は
もう入手困難な天然石で
お客様にとても気に入って頂けて
ご連絡まで頂き
感無量(T . T)♡
ありがとうございます!!


お天気に恵まれた
素晴らしい卒業式を
迎えられますように
♡♡♡♡♡♡♡♡


【コサージュオーダーのお客様へ】

HPのお問い合わせ欄より
ご連絡頂けましたら
コサージュのオーダーを
受け付けております