とても珍しいミルクティーベージュのピオニーコサージュ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。


とても品があるカラーの

「ミルクティーベージュ」


写真の花は

高品質でとても珍しい

floraroomselectの

アーティフィシャルフラワー(造花)です



花びらの質感が

とても柔らかく

色合いも

造花とは思えない

クオリティの高さです✨✨


さて

私の特殊なコサージュ制作について

今迄、お話してなかった事を

今日は、書きたいと思います♡



アーティフィシャルフラワーの

コサージュって

花をカットして

後ろに、コサージュの金具を

くっつけるんでしょ!って

思われるかと思いますが

私の制作方法は違います



時間は何倍とかかりますが

全て一度分解し

花びら一枚一枚から

一手間二手間と

ある㊙︎の作業を重ねて整えていきます



この作業が入ることで

新しい息吹が吹き込まれるような

例えば…料理の素材だったり

楽器や車なども同じように感じますが

素材の下処理や磨きをかけることにより

生まれ変わり

イキイキしてきます✨✨

雲泥の差が現れるといっていいくらいです



そして

天然石を入れる作業も

デザイン性と耐久性を考えた材料を使用し

作業中の手のちょっとした力の差で

弛んだり

石が沈み込んだり

実は…とても難しく

何年と修行を重ね

やっと網出せた技法で

今に至ります



やり始めた当初は

石を入れる作業だけで

一時間以上汗だくになりながら

手が吊りながら

休憩→トライ→失敗の繰り返しで

納得いかず

このままやってもダメだ💦と

翌日に持ち越したり…



「何で、ここまでやるんだろう!?」って

思われるかと思います



私が、辛かった時期に

「お花とお守り」=「人の真心」に

救われた経験があります

明日、この先いつ死ぬかわからないから

悔いの無いように

今、やりたいと思う事を全うしたい!!

それには、自身が救われたように

誰かの人生に

「会えて良かった☺️」と

喜びを感じて頂けるように

お花と真心の架け橋が出来るように

見た目のオシャレも大切に

使命感を持って
 
寄り添える作品作りを

日々精進邁進していこうと思います!!