こんにちは
インテリアなどに
アーティフィシャルフラワーを
取り入れる際
「購入時に
とても重要になってくるポイント」を
ご紹介したいと思います
アーティフィシャルフラワーの品質も
花びら一枚とって
布目が粗かったり
透け透けだったり
ピンからキリまでです
私は、10数年前まで
「アーティフィシャルフラワーって
どうせ造花でしょ」と
どれも低品質のものだと
思っていました
〇〇〇円ショップの仏花や
昭和のトイレに飾ってあるような
葉はビニールか
プラスティックみたいな
イメージを持っていました
そんな私が
すっかり
アーティフィシャルフラワーの
魅力にはまったのは
そこに
衝撃を受けるほどの
美しさ=クオリティの高さが
あったからです!!
産後辛かった
乳腺炎や睡眠不足から
適応障害のような涙してた状態を
救ってくれたのも
お祝いに頂いた
アーティフィシャルフラワーでした
うっとりするような
花の美しさと色彩効果
そして
贈ってくれた友人の
あったかい気持ちが
あったから💐💕
アーティフィシャルフラワーって
あるのと無いの
すごい違いなんです!!
そこで
購入する時の選び方が
わからない💦と
お困りの方が
多いと感じ
まとめましたので
良かったら見てくださいね💕
↓
① とにかく
アーティフィシャルフラワー選びには
“クオリティの高いもの”を探す!!
ここが大切になってきます!!
② 購入は
出来たらネットではなく
お店に行って
実際に目で見るのが一番!!
ネットの写真では、
判断するのは難しいです💧
(そして、ネットで
大量生産品の安価な
アーティフィシャルフラワーを
購入するのは
半分賭けのような感じに
なるので、
その場合は、まずは数本からの
少ない注文からの
ご購入がオススメです)
③ クオリティの高さが
わからないって方は
「布目の粗さ」と「生地の薄さ」を
チェック🔍!!
④ ほつれが出まくっていないものが
オススメ!!
薄っぺらく透け透け💦
テカテカ💦
ほつれも多いので処理も必要になってきます
テカテカ感無し⭕️
厚みもGOOD⭕️
ハイクオリティ✨✨
2つを比べてみると
↓
大体おわかり頂けたでしょうか
ハイクオリティ(高品質)になると
まず光が当たって
殆ど、透け透けにはなる事は
ないです
【クオリティが大切だという理由】と
【品質が悪いものだと
どういう事が起こるか】
↓
アーティフィシャルフラワーの場合
結論からいいますと
生花とは違い
長期間にわたって飾られる分
クオリティがとても重要だと
いうことです!!
品質の悪いものは
↓
① 色の劣化が早い💦!!
② 型崩れしやすい💦!!
③ 飾り続けていると
安っぽさが
目立ってきてしまう💦!!
④さらに
家具やインテリアの
空間そのものの
クオリティを台無しにしてしまう
可能性が💧!!
私が習った
中山亜希子先生からの教えで
心に深く残り
実体験からも
痛感している事があります
↓
ハイクオリティの空間に
ふさわしいのは
ハイクオリティの
アーティフィシャルフラワー💐✨
だということ
ハイクオリティの
アーティフィシャルフラワーに
出会って
ご家族の反応が違ったという
(特にお子様!!)
喜びの声を下さるお客様も
いらっしゃいます😊
やはり、子供は感性が豊かだから
わかるのでしょうね✨✨
アーティフィシャルフラワ〜のみで
制作したブーケです💐)
是非ぜひ
アーティフィシャルフラワーを
購入される際は
チェックポイントを気にして
購入されてみてくださいね😊
そうそう!
お料理と一緒で
お野菜を買う時みたいな
感覚ですよー💕