産後や体調不良の方に「オススメのアクセントカラー」 | 【広島】女性の心を満たす習い事教室 アーティフィシャルフラワー・メークアップ・モダンカリグラフィー井植理衣(いのうえりえ)

【広島】女性の心を満たす習い事教室 アーティフィシャルフラワー・メークアップ・モダンカリグラフィー井植理衣(いのうえりえ)

【女性の心を満たす習い事教室】アーティフィシャルフラワー(東京都美術館開催コンテスト3年連続受賞)/カリグラフィー(ロゴ制作・筆耕等)/メイク(テレビ・ブライダル等)/予防医学|インテリアファッションスタイリスト


予防医学を目的とした
インテリアフラワーデザイナーの
井植理衣(いのうえりえ)です^_^


11年前の初めての出産時
繰り返す乳腺炎と睡眠不足で
涙することも多く
今、考えると
あれは
恐らく産後の適応障害だったと
思います


そんな辛かった身体を
救ってくれたのが
リビングに飾っていた
お祝いに頂いた
アーティフィシャルフラワーの
ホワイト×グリーン
アレンジメントと
安産祈願の御守りでした


自然と心が
訳のわからなかった
モヤモヤしてた
まるで暗い雲の中にいたような
苦しい状態から
ふぅ〜っと心地良い風が吹いて
雲がゆっくりゆ〜っくり流れていき
明るいお日様の
暖かさに包まれていったような
そんな感覚になれた事を
今でも覚えています☺️


今、日本はだいぶ
コロナが落ち着いてきましたが
寒い時期にもなってきたので
人に会う機会が減っているママが
引き続き多いと思います


そして
育児をしてたら
初めての育児もだし
上の子が外に出て遊びたい盛り
だったら
ママの疲労は
蓄積傾向になる方も
多いのではないでしょうか


そんな時
日常生活の中で何気なくでも
目に入っていると
気づかぬ間に
色彩心理効果の
癒し効果を身体に与えている
カラーがあります

   ↓
それは『グリーン』

pic[via


そして
『今、自分が見て
心地良く感じる色🥰』
プラスすると良いですですよ


もし、それがピンクだとしたら
ピンクグリーン


ラベンダーだったら
ラベンダー×グリーンにね


pic via



是非取り入れて
体験してみてくださいね


一緒に過ごす家族にも
プラスの色彩心理効果が
伝わっていますよ
♡♡♡♡♡♡♡♡


ちなみに
今だったら
クリスマスディスプレイは
グリーンが入っているものが多くて
ベストですよね🎄✨

pic via



次回は
インテリアに取り入れる時の
重要ポイントを書きますね
♡♡♡♡♡♡♡♡