☆背中美人になる毎日のちょっとしたコツ☆ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。

ハートご覧下さって、ありがとうございますハート



これから夏に向けて、肩や腕・背中など肌を露出する時期になりますね~キャミソール



でも、背中ニキビなどで背中が汚いから…と、着たい服が着れずにたり、


後ろの方の目が気になる方いらっしゃいませんか!?



今日は


『 背中に大敵となっている原因は何なのか!? 』


『 キレイになれるちょっとしたコツ 』 をお伝えしたいと思いますニコニコ




実は私、かれこれ3ヵ月前から何年間という長い間


背中ニキビに悩まされていた一人でした汗


良いシャンプーや入浴剤を使用して、随分減ってきてましたが


いまいち改善出来てなかったんです。


その原因は私の場合トリートメントでしたドクロ


(トリートメントのみ、石油系のよくコマーシャルしている物を使用しておりました)


そして最近、トリートメントも鉱物油など石油系成分が入っていないものに変えて


3ヶ月は経ったと思います、ふと


『あっ、そういえば!!』と、背中のニキビがほんとにすっかり治っていた事に


気付きましたクラッカー!!!!!


ひどくなる時は気付くものですが、良くなる時は気付かないものですね~^-^;





それから、色々勉強致しました本


まず、背中ニキビの詳しい原因ですが


それは、シャンプーやリンスの原液が背中に垂れたり


ボディーソープが十分に洗い流せてなかった事が多いそうですあせる




特にその中に入っている石油系の合成界面活性剤や鉱物油が


犯人となってる事が多いドクロ



これは経皮毒となって、ジワジワと肌のたんぱく質を溶かしながら


肌の奥へ奥へと浸透していきます!




出来やすい箇所は摩擦がかかりやすくなっている所や


代謝が落ちて弱っている所に出来やすいですあせる




手(摩擦が加わっている弱い部分)に洗剤が残ると、


主婦湿疹が起こりますが、それと一緒ですパー



*:..。o○☆゚・:,。*:.. ならどうすれば良いかというと! :..゚・:,。*:..。o○☆



1、まずは鉱物油や石油系合成界面活性剤が入っていない

  シャンプーやトリートメント・ボディーソープを選ぶ事



2、お風呂に入って洗う順番を頭から行い、

  次に身体を洗い終わった後、背中も十分に洗い流す事

  (お腹は前だから、しっかり洗えてるけど、

              背中は洗えていない事が多いです!)



3、背中ニキビが出来やすい箇所は代謝が落ちているところが多いので、


  しっかり半身浴など行い、身体を温めて毛穴からデトックスを行う事
  (早く改善する為の外と内からのダブルパンチ対策ですニコニコパンチ!)



結構、ちょっとした事が原因となっていることって、多いですね~。


皮膚科に行って、お薬をもらって良くなってきたと思っても


原因を改善しないと意味がありませんあせる




背中ニキビで思い当たる方がいたら、


良かったらこのブログを参考にしてみて下さいねニコニコ


この夏のオシャレが楽しめるお役立てが出来たら、嬉しいですハート