毎日の生活に役立つ、誰でもお金をかけずに出来る簡単リフレクソロジー♪ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。

知人に生死の境目を体験された足ツボマッサージをされている

男性がいます。


生死の境目を体験すると、今まで見えなかったものが見えてきて、

世界観が変わったとおっしゃられていました。


一日一日が、あ~今日も生きる事が出来たと

感謝する毎日になったそうです。


その方から、自宅で出来る簡単な身体をよくするリフレクソロジーを

お聞きして、現在家で取り入れ行っています。



まずは、ペットボトルのフタを二つ用意しますチョキ

肩幅くらいの間隔を開けて、置きます。

そのまま踏むと少し痛いと思うので、タオルを上に敷きます。

そして、踏み踏み踏んでいきますあし



これで、足裏の痛みがあるところが悪い部分(臓器)だということに

気づきます。反射区です。


あまりに痛すぎる痛みは沈黙の臓器もあるので、病院に行って

検診したりするのもオススメだと言われていました!


我慢出来る痛みは、続けて毎日していれば、

反射区に反応し痛みが消えていくそうです。


青竹踏みもありますが、このペットボトルのフタの良い点は

痛い場所がポイントで判るところです♪


パー踏み終わったら、乳酸など沢山疲労物質が出ますので、

心臓(上方向)に向けて、軽くふくらはぎなどリンパマッサージのように

足を擦ってあげるのが、更によくなるポイントです!!



反射区ってほんとに面白いな~と思うんですが、

左の背中が張って痛い場合は、左足のある箇所が非常に痛く、

何処なのか?聞いてみると、背中の反射区だよ~!と。


そして、右側は痛くない!!


ピッタリ的中!!身体って、すごいな~としみじみ感じてしまいました。


反射区はインターネットで『足裏 反射区』など入力すると、

反射区表が出てくると思います。やってみられて、

痛いな~と思うところがあれば、その臓器の回復に合わせた、

食事やサプリメントなどの栄養、生活を心掛けてみられると、

自然と質の良い生活が過ごせていけると思いますよ~♪


やはり、何をするのも健康な体があってのことだと感じます。



あしペットボトルのフタは足裏のみですあし

足のかかとなど女性器の反射区などありますので、

こういった全体的なメンテナンス・そしてリラクゼーションを

求める時はやはりプロにお任せしたいですね~アップ


また、リフレクソロジー行きたくなっちゃいました♪