No451・北西の風8メートル「腎機能障害・・・・」 | rico8001のブログ

rico8001のブログ

腎盂癌、膀胱がん、根治不能尿路上皮がん、肺転移、抗がん剤で、治療中

腎機能障害に・・・

●昨夜はやっぱり眠れない夜です。

押川先生のYouTube「がん患者5つの腎機能障害まとめ」です。

最初の腎盂癌の施術後に主治医から服用してはいけない薬を

お薬手帳に貼り付けられました。NSAIDs

押川先生の④の注意薬として書かれていたのがこのことです。

NSAIDs(解熱鎮痛薬)や造影剤による腎障害です。

7年目になりますが単純CT検査のみです。

ロキソニンは使用せず、7年間は

カロナールのみの服用です。

リリカなど手根管症候群、座骨神経痛で以前は服用していました。まだ癌宣告まえで痛みは解消していましたが浮腫みがありました。抗がん剤開始で末梢神経障害で、タリージェを服用したらやはりむくみが酷くなり、eGFR低下、クレアチニン数値上昇です。確かに痛み少し和らぎますが抗がん剤副作用で末梢神経障障害の手足のしびれですから、薬で回復しないと気が付き腎機能を大切にします。主治医に苦痛に耐えられなくなったらいろいろ処方をお願いしています。

 押川先生のチャンネルをお勧めします。

北西の風8メートル

3時、4時、5時、ゾルビデム5㎎服用でも眠れません。

ちょっと気温も12度、肌寒く足を電気毛布で温めていたのでしびれは和らいでいました。深夜に服用のツムラ68番も多少は効果ありでしょう。眠れないまま6時に起きてパンを食べ、カロナール500を半分にきってマグミット服用です。

 再びベッドで足を温めうつらうつら、雨戸を叩く風で眠れず着替えて散歩に向かいます。五月晴れで北西の風が心地よく足の痛みも未だ薬が効いていて、とりあえずヨタヨタ出発です。

庭の泰山木の花がキレイに開いてます。

五月晴れ、心地よい風、海岸散歩道

干潟にはキアシシギが食事中。

●ヨタヨタで帰り道が心配です。ここで引き返します

●彼女は畑でせっせと花畑のお仕事中です。

風が心地よく火照りもないので、こちらも菜園草取り、

頑張ります。すくすくキュウリも花が咲いています。

●ヨタヨタ爺さんの応援に隣の畑からカチガラスが来ました。

●さてさて今夜は眠れるかなー。

日々日曜日、日々好日、いつでも眠れますから・・・

明日もいい一日になりそうです。

 

拙文お読みいただき感謝します

誤字脱字にはご容赦ください