減塩とノンアルで過ごす日々~ | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【爽快な日々】

 

退院してから、これまでのB級グルメ&宴会スタイルから減塩&ノンアル生活に切り替えて1週間、すこぶる体調が良いですね。30代のころから蓄積してきた疲労が一気に雪解けしたような感覚であります。

◆ スーパーで 其の一 ◆


「心高食」(減塩食)のお陰で、身体はリフレッシュ。積年のダメージは一新され、身体が軽いですね。このペースを維持したく~。生物なので、食🍽は基本なのだなぁと改めて認識を。
退院日にこれからのため減塩モノを物色しつつ、昼は取り合えず弁当でもと探したけれど、1日の塩分6g未満となると1食平均2g未満、、、かなりハードルが高くびっくり😮。殆どの弁当は、クリアできず1択でありました、、香の物はカミサンに押し付けてクリアを(笑)。




◆ スーパーで 其のニ ◆


今まで全く目に入らなかった減塩モノ。沢山あると言うことは、生活習慣病がかなり蔓延しているということですかな?。
しかし、これは日本食の叡知をかなり否定しているよーな、、、味噌・醤油を基本とした食生活と郷土の保存食には塩分がたっぷり~。減塩食、果たしていつまで続くのやら~🤭。





◆ 新たな相棒 ◆


レンジの中で、いい汗💦かいてますぜっ!。
長らく、食器棚の片隅で眠っていた野郎が目覚める~。
「蒸し野菜」🥦、こんなに甘かったのかと本来の甘味を感じる日々~。減塩食により、食の概念が大きく変わりつつありますね。




◆ 減塩&ノンアル生活 ◆
すっかり定着しつつありますね。これまで生活から一変したライフスタイル。身体の芯から爽快感が溢れ出る~。
外出時は、減塩おむすび🍙を持ち歩き、飲食店もかつてのラーメン&餃子や場末の居酒屋からカフェ☕のみに。三食のご飯量も170gと緻密であります!。
体調不良に陥っている方々にお薦めしたい生活習慣!?。我々の年齢(アラカン)でも、2週間程度で回復していく感覚ですなぁ✌️。




◆ 春の兆し ◆
鴨引きや 人生うしろ ふりむくな <鈴木真砂女>
鴨が北へ帰っていく季節ですね。リハビリを兼ねて、近隣の川へ釣り🐟にでもいこうかと。でもね、彼岸中、、、殺生はいけませんね。
我が家の猫の額庭にも春の訪れが。この時期は、佐藤錦の蜜を吸いにメジロちゃんの番が頻繁にやってきますよ~。果たして、メジロちゃんは探せますかな?🤭。




◆ 土とともに ◆


今年は芋🥔でも。
一種を数キロ単位で売っているよりも、少量多品種はありがたい。スーパーにはあまり並ばない品種は、自力で育ててみるかと。
Calbeeのポテトチップス用の芋は、夏場に蒸かしてバターで
食べると美味しそ~。その頃には、塩も振って食べられるようになっていることでしょう!🤭。




4月の出店に向けて日々回復中です~。