【個性的な各種イベント】
毎月定期的に開催されている骨董イベントとは異なり、自分では残念ながら行けないイベントや自分も参加しているイベントのご紹介です。
イベントテーマ&タイトルの感性にも感心いたします。
◆ 神々の坐(い)ますところ ◆
骨董のプロ中のプロ!。家族経営や徒弟制の色濃い業界で、日本初の骨董商を育成する学院を創設された日本骨董学院の細矢学院長が観た👀自然界の神々が織り成す写真展が開催されます!。
プロの写真家とは異なった、古美術で研ぎ澄まされた「眼」が異空間へいざないます~🤩。
お近くの方は是非!詳細です。
↓
骨董の世界へようこそ - 日本骨董学院のホームページ! (kottou-gakuin.com)
古美術を愛する眼が観た崇高なる「ひかり」
「神々の坐ますところ」
細矢隆男写真展
2023.10.31~11.5
会場・入江泰吉記念奈良市写真美術館(地図参照・入場無料)0742-22-9811
期間・2023.10.31~11.5
時間・9:30~5:00
初日のみ1:00~5:00
後援・日本骨董学院/日本古美術保存協会
◆ 浜松町骨董・アートフェア ◆
芸術の秋!。
11/4(土)~11/5(日)の二日間、JR浜松町駅から近い東京都立産業貿易センターで「浜松町骨董・アートフェア」が開催されます。屋内施設開催、入場無料ですので、お天気に左右されることもなく、お財布👛にやさいしイベントです。お気軽にお越しください~。
全国から個性的な業者さんが出店されております。ビッグサイトで行われる大規模催事やメジコレ等の屋内イベントとも異なる骨董初心者から熟練者?までご満足いただけるイベントですね。二日間通っても楽しめます~。
自分も末席ながら、参加させていただいております~🤭。
イベントのリンクです。
↓
https://antique-fair.com/
◆ ものをいふ布たち ◆
旧知の骨董商さんが主催するイベントです!。会場は、京都のkokoka京都市国際交流会館。会期は、11/7(火)~11/12(日)までです。
自分自身は布について全くの門外漢で、絹と綿の区別はつく程度です(笑)。インドネシアの布が一堂に会します🌟。お近く&ご興味のある方は是非~🤩。
開催詳細のリンクです!。
↓
https://ameblo.jp/gakepputisuyo/entry-12821617193.html
10月の出店予定です。
涼しくなり過ぎ?ましたが、是非お出かけ下さい~。
先週末は、雨で残念ながら中止。今週末の土曜日が10月最終出店です!。