戌年は犬山焼で~⤴ | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【神明宮骨董市(阿佐ヶ谷)】

中央線の駅から近く、のんびりした雰囲気の市ですね。近くに蕎麦屋さんやラーメン屋さんが密集しており、そこもお気に入りです!。



厄除け参拝の人波みが多く、エリアをしぼられたのか?出店が少ないですかね、、。

でかいなぁ~すり鉢!お寺で使われていたものでしょうかね??。


早々に、御夫婦二人で切り盛りしている蕎麦屋さんで、真っ昼間から一献🍶。

ちょっとお蕎麦の量がお上品すぎて、、、

ラーメン屋さんも千鳥足で!。


味噌バターにニンニクをてんこ盛りに!。


さて、お持ち帰りは、
戌年にあやかり犬山焼を~⤴。初めて所有しますが、良い感じです。今晩は、板わさでものせてみますかね。



良く歩き、良く食べ、良く酔っぱらいました。天下泰平です。