意外な穴場 | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【三省堂書店 古本まつり(池袋)】

意外な穴場?は古本市ですね。
木版系や色紙、ポスターなどが格安であります。



昔の商品タグが売り物に!。笑えましたが、マニアがいるのでしょうね。




この本は欲しかったぁー。装丁も面白く、まだ、現在も残っているお店があるのか気になりましたね。「大東京たべある記」タイトルも洒落てます!。


由美かおるさんにこんなところで出逢えるとは~⤴。



お客さんも慣れたもので、リュックやカートを引いてます。


なかなか面白い木版画が揃っていましたね、ごそごそ。


昔はマッチのコレクターがいましたが、今ではマッチを置いてあるお店は激減してますね。


今回のお待ち帰りは、
鳥が好きなもので、時代がわかる木版画と絵本作家?挿し絵?作家さんの絵を。昔は、自分の住所や電話番号まで明記していたのですね、びっくりー。木版画は、ついつい屋号の「稲穂」をからめて~。




本日は、仕事帰りでしたので、家で骨董雑器に囲まれて、おでんと日本酒で~⤴。

古いものは落ち着きますなぁ、自分もだいぶ古くなってきましたが(笑)。