【扇町屋骨董&手作市】
こちらの開催は毎月27日と固定されているため、休日と重ならないと行けません。平日、人がいるのかなぁ?(笑)。
夏場には木陰があって良い環境~。

まずは参拝を。立派な山号額ですね。

境内はこじんまりとしています。

カオス!発見(笑)。

ホームに人気がありません、、、駅から市へたどり着くまでも、人はまばら。

駅のホームで懐かしいドリンクを発見!まだ製造されていたのか?復刻か?。

早々にお待ち帰りでーす(笑)。

今回の骨董お持ち帰りは、最近スッカリ民芸~⤴。木材の古色やられちまいました。スライサーと時代劇によく出てくる蔵の鍵ですね。
現代のスライサーも材質は変われど、構造は同じですね。かまど近くに吊り下げていたのでしょうね。煤けかたが素晴らしい~⤴。