なます皿でぶっかきキュウリ | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【染付芭蕉一屋文型押皿】 by 組頭うずまき

なかなか、洒落た古伊万里のシンプルななます皿に中華料理のお通しによくだされる、ニンニクとウエイパーベースのぶっかきキュウリをで~ん!。



型押しのなます皿にぴったり~。

一樹一屋は蕎麦猪口にも多く描かれる構図ですね。芭蕉は、昔は身近な樹木だったのでしょうかね??。小型のを植えてみたいですが、大型のものしかないですかね。

南青山の岡本太郎さんのアトリエにも二~三本植えてありました。

窯銘も伊万里ではなく、宮城の切込に多いものでしょうか?。