帆掛舟LOVE〜! | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【染付山水画豆皿その2】by 小頭

帆掛舟が止まりません。そう、またです。小頭です。

先週末も買ってしまいました。私の中では、帆掛け×豆皿さん=ご購入、の公式が成立しています。好きなものはやはり買うべき!(自己肯定)。
{55B12CAA-5231-48AE-AB1B-382838011C90}
今回のNew Face。江戸後期?ですか。奥は以前登場の江戸中期のもの。帆の部分がデフォルメされて、たなびく感じは一緒❤︎

しかーし、やはり違いあり!呉須の質、厚み、重さ、裏の染付の有無など。中期(左)のは厚く、簡素でも手は入っててどっしり感あり~。
{92C98BA0-6C17-4948-8831-0C7F4DB8947B}
景色が似たものを比べてみるとよくわかりますね。いやあー骨董市やお店では、即座にわからないものです。帆掛舟から、なるほどな発見でした♪