おにぎりうさぎ -7ページ目

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

馬券買えたしひとまず外出てみるかと。

途中記念のモニュメントが。

大井の帝王、的場文男騎手の7152勝を祝ったもの。

今年の3月に引退された。

『51年にわたる騎手人生の中で

 通算43,497戦、7,424勝という大記録を

 樹立しました』

すっごい…。

 

 

ここが大井競馬場のコース!

第一印象は

「白い!」

ダート(砂)のコースなのは知ってたけど

こんなにも白いんだなってw

 

風が強めに吹くと砂が舞い上がる

 

こうやって見ると

白い砂浜って感じがw

 

 

植栽は正直、

もしかして造花?って思ったww

考えられてはいるのかもしれないけど、

いやこれ考えられてる?

テキトーに植えとけって感じだよね?w

でもよく育ってる。

 

真上を見上げると

やはり高い天井~

 

「パドックどこだろね」

なんとなくこっちだろうと向かってみると

モニターにオニク写ってる!

パドック始まってる!!

 

駆けつけると

念願の生オニクw

思ったより黒い。

しかしここ調子乗って最前来ると

手前の手すりが邪魔w

せっかくすごく近いのになー。

向こう側歩いてる時しか

全身写せない。

 

面白い名前の馬多いけど

このブッコワースもなかなか人気でした。

 

話には聞いてたけど

空港近いから飛行機も近い

↑飛行機とオニク↑

 

モニターにもオニク

目の前にもオニク

あとで気付いたけど

モニターに私も写ってるw

 

 

騎手騎乗して

モニターにオニク こっちにもオニク

 

やはり向こういる時じゃないと

全身は撮れない

 

手すりかぶっちゃうから

でも近い~

 

オニク終始機嫌悪い(やる気出過ぎ)で

ずっと顔を厩務員さんに向けてた

唯一正面顔のオニクはこれw

 

1周したのを見届けて、

コースの方へ移動。

まだ1R目だからか

全然人いない。

ゴール板前に待機してレースを待つ。

馬場入りにも間に合った動画も撮れた。

ついでにレースの映像もドウゾ↑

音入ってるから音量に気を付けて。

 

馬場入りの時横歩きしてたから

「4番ダメだな」言われてて吹いた。

(動画にも音入ってますw)

レースは実況聞く限り

3着はどっちだ?って言われてて

オニク入ったかと思ったのに

結果は4着だった。

惜しかったー!あせる

 

 

もう一つの目的のため館内へ。

フラッと入ったらすぐにあって

助かったw

マイスターカフェさんの

フレンチトースト

人気あるからひとりひとつって

制限かかってる。

美味しい~キラキラ

これとアイスコーヒーも。

ここは紅茶もコーヒーも

種類が豊富でとても良いラブラブ

 

 

さて帰るかと出口に向かう途中

売店行ってないことに気付いて

寄り道。

お菓子なんかを購入して店出ると

「…え」

あのこれ…。

「…これ、いいの?これで?」

。゚(゚^Д^゚)゚。

イメージキャラクターの

ウマタセ君?なんだけど

絶妙に可愛くないんだよね(直球)

かわいくない上にこれ…。

熱中症かヤクやってる疑いが・・・

 

 

大井競馬場はトゥインクルレース、

夜間のレースに力入れてるから

本番はこれからなんだけど

やっとライトアップ始まったというのに

帰る私w

都内に17時以降いると

全身に蕁麻疹が出る千葉民なので~(嘘)

 

 

16時過ぎくらいの駅からの風景

ちょうど雲が多く出てくれて

助かったあせる

 

線路のすぐ隣に川が流れてるおかげで

水の上に駅あるように錯覚してしまう景色。

 

 

地元にようやく帰り着くと

空がどんより暗い汗

今にも降り出しそうなくらいに。

けど西日に当たることなくて助かったw

「よかったー売ってたー音譜

最初に寄ったお店には

いらんセットしかなくて困ったけど

2店舗目のドラッグストアには

ちゃんと単品売ってた。

しかも線香花火、ラス1だったあせる

 

夜はミラさんとリモート花火大会

する手はずになってる。

 

「あ、ねこいた!」

三毛猫ハッ

三毛猫.。oO(え、なにこのニンゲン)

「急に毛づくろいするし~」

三毛猫ハッ.。oO(まだいんの?)

まるでにゃんたに墨ぶっかけたような柄の

三毛さんだね~

三毛猫.。oO(ったくもう、やってらんないわよ)

三毛猫.。oO(ニンゲンうざっDASH!)

ここの駐車場、以前

ミラジーノL700止まってて

ボンネットに猫寝てたから

それ以来ずっと気にして見ちゃうんですよね。

今調べてたらモルンの撮影会

帰りに見かけたこの子かと。
え、ずいぶん場所離れてるんだけどなあせる

行動範囲広いな。

 

 

自宅着いたら真っ先ににゃんたやってきて

いちいち寝そべる

「なに」

「浮気すんな」

「してねーし」

「してんじゃん」
 

 

買ってきたものたち。

まずはCan☆Doのレキヲグッズ(違)

スコーン作る時卵液塗るのに

ハケが無くてね。

それとお好み焼き作る時

泡立て器で最初混ぜるんだけど

うちにあるやつ無駄に目が細かいから

生地が入り込んで取れなくなるから

もっと簡素な泡立て器欲しかったの。

それがなんと…レキヲ付きで!

よく見たらフライ返しなんかも売ってた。

キッチンはさみとケースも見つけたから

即購入。

ちなみに白いうさぎとグレーのうさぎ

2種展開のようでした。

 

 

大井競馬場のおみやげ

馬券が何よりのおみや

そして

ショップでお菓子2種と

ぬいぐるみ、あと袋もあえて買った。

 

ぬいぐるみの台紙は

塗り絵になってる

 

お菓子ひとつめ。

オリジナルスティックパイ

真面目な外見だったのに

中開けたらやっぱりいるのか、

ウマタセ

 

お菓子はこんな。

チョコが濃くて美味しい!

 

ふたつめ

うまたせプチバタークッキー

「なんこれ千葉で作ってんじゃんww」

中はこんな感じ。

「しまったなぁ、

 これ個包装じゃないのかぁあせる

数個ずつ同僚に配る予定で買ってきたのにw

味はとても美味しい。

バターの風味がすごく効いてる。

 

それにしてもウマタセとウマタセ―ヌ?

かわいくねえ(^Д^)

※個人の感想です

 

 

「さて準備もしとかないとね」

夕飯食べたら花火だよ。

この小さなロウソクは

お線香買ったら試供品として

おまけで付けてくれた物。

天使の方は使い切ってしまったw

貰ったとはいえ使いどころが無くてあせる

とりあえず盆提灯が暗いから

代わりに付けたりしてた。

「花火ん時使うのにちょうどいいな」

 

 

③へ続く

写真の枚数が多すぎるから

今日の記事は3記事体制です。

だというのにまずは昨夜の写真からです。

 

ぽんぽん調子悪そうだったモルンだけど

にゃんた来たらはしゃぎ出した

まあ動いてくれた方が

お腹も動くだろうし、ね。

 

その成果があったのか

 

今朝の●の数が多い事

ちょっと大き目だから

まったく健康な●というわけじゃないけれど。

 

.。oO(ねこさんいる…)

 

.。oO(こっち行かれない…)

「ごめん怪獣8号置いてある汗

 

シュタッDASH!

ハッ

「フフン♪」

「…」

.。oO(ねこさん来ないわよね?)

 

.。oO(コノヤロー)

「ルーン、うしろうしろー」

 

 

ユリが咲いてた

慌てておしべ切り取った。
ユリは花粉が散らかるから

早々になんとかしないと大惨事の元だ。

 

 

朝食食べ終えて、

さてどうしたものかと

昨夜からずっと悩んでる。

大井競馬場、開門が14時50分なんだけど

それに合わせて家出るとなると

12時過ぎくらい?

ちょうど暑い時間に外を歩くことになる。

だったら少し早めに出てどこかで

涼んでた方がいい。

かといって全く知らない土地。

なんかすぐ目の前には

商業施設あるみたいなんだけど。

「せっかくなら地元の喫茶店とか…

 あるでしょ?」

あきらめきれずGoogleマップを

拡大してみたりして

なんかないか探してみた。

少し離れたとこだけど

良さそうな喫茶店を発見した。

「よし、ひとまずそこを目指すか」

 

モルンに薬飲ませようと

そっと覗いてみたら

ごはん入れをぶん投げて

変な位置から草食べてた。

 

「じゅーす?じゅーす!」

「察しが良すぎるw」

 

 

のんびり支度して10時前に家を出て、

いちど居眠りして電車降り損ねて

戻ったりしつつw

久々のモノレールに乗り込んで

空港直行便と知って慌てて降りて

各駅に乗り直し。

ようやくたどり着いた。

大井競馬場前駅。

自販機に馬

 

すんごいこじんまりした駅。

でも綺麗

下りてすぐらしいけど…

 

ほんとにすぐに競馬場着いた。

.。oO(なんかジュラシックパークみたいなロゴだな)

 

真向いには複合商業施設が。

コンビニもあるしサイゼリヤもある。

「でも私は目的地あるのでね~」

 

競馬場の前を通り過ぎ

ひたすら歩いて細めの通りを右に。

神社がある。

.。oO(狐じゃないだろうなー…)

 

あまりの色の汚さに驚いた川

小さい橋を渡って左手に

商店街見えて来た

もうすぐ目的地のはず。

 

しかし

「は?!」

シャッター下りてる・・・。

Googleの案内だといちおう営業中

ってなってるんだけどねむかっ

お盆だから休みなのかな。

ネットの情報は当てにならない。

分かってたはずなのに・・・

はいはい、

バカスバカス

 

せっかくだから

すぐ隣に建ってる

坂本さん撮影して

 

来た道を戻った。

 

結局目の前の商業施設の中にある

サイゼリヤで暴食。

「サイゼ久しぶりだな~」

ミラさんが推してた

冷たいカボチャスープと

フォカッチャの組み合わせ。

それにお昼ご飯。

ライスの小とミックスグリル。

 

実は家出る前から

お腹空いてた。

そして無駄に歩いたから

無駄に汗かいたし。

「ドリンクバーありがたい」

 

それにしても

この店、ロボット配膳実施してる

お店なんですが

席が悪いのか?

私のとこには

普通に人が持って来てくれました。

.。oO(楽しみにしてたのに…)

ロボット配膳のお店、

初めて遭遇しました。

 

 

このウィラ大井という施設には

DCM(ホームセンター)やアカチャンホンポ、

ペットショップなんかが入っていて

時間つぶすにはちょうどいい。

かわいいうさぎさんも

沢山売られていました(複雑)

 

立ち寄ったキャンドゥで

レキヲ大量に発見

ちょうど欲しかったキッチングッズも

レキヲだし

 

 

そろそろ開門の時間。

電光掲示板もONになって、

人も増えて来た

 

歩道橋から見た風景

見るからに暑そう。

実際暑い。

 

 

さっき通った時は

人ひとりいなかったのに

アリがたかってるように

人が沢山

 

開門まではまだ少し時間がある。

ゲート奥で待つようにアナウンスしてるから

どんどん中へ

 

入場口見えて来た。

右ふたつが指定席ある人用。

私はこのまままっすぐだけど…。

「あれ?もしかして小銭じゃないとダメ?」

そう、100円玉を1枚入れて通る仕組みなのでw

 

戻って両替機へ。

「なるほどだからここに

 両替機あったのかw」

わりと主張激しく存在していた両替機。

 

 

中に入ってまずは…

「レーシングプログラム…」

これか?

本じゃなくて、紙1枚の出馬表。

 

この辺りで列形成。

案内図見てもこじんまりした感じがする。

 

そしてすぐに入場

競馬場っていうより

何かのテーマパークに来た感w

客層もそんな感じだし。

 

グッズ販売店。

あとで寄ってみよう。

 

館内入ったとたんみんな一斉に

「はぁ~…涼しい…」とため息w

 

馬券売り場もなんかこじゃれてる。

音はいつも聞こえる音だw

目的のオニクダイスキマン、

なにせ1レース目だから

あまり余裕が無い。

「ひとまず馬券getしないと…」

えんぴつがオシャレ!w

マークシートの書き方は今までと同じ。

ただし応援馬券は無いから

単勝と、複勝を別々に。

「やっと念願の騎手の名前入り馬券

 getしたー!!」

 

 

②へ続く

昨日は昼寝しすぎたから

夜なかなか寝付けなかった汗

開き直ってにゃんた観察に

徹しようと思ったけど

昨日は珍しく最初ちゃんと

2時間半は寝ていた。

お盆で先輩たちの目があったからか?

などと思ったりw

モルンが1回だけでっかい足ダンしたけど

あれは何だったのか…。

おにぎりかレキヲ来たのか?

 

早い時は就寝20分後に鳴きだすけど

昨夜は11時就寝後

鳴きだしたのは1時半頃だった。

その後も鳴いて起こされた時に

何時なのかチェックするんだけど

やはりほぼ2時間おきに

鳴いて人を起こしに来る。

途中地震もあって

あ~揺れてるな~と思ったけど

その時は眠すぎて時間見なかったw

にゃんたが鳴いたわけじゃないしね。

(ちなみに4時頃だったらしい)

最近はにゃんたのトイレに

気付かないことが多かったけど

2回行ったのは分かった。

.。oO(2回目…ウンコかな)

当たってたけど

「なんでここに落ちてんのw」

「いちいち撮んなくていいから!」

にゃーじゃねえよw

たぶんおしりにくっついてたんだろうな…。

 

 

モルンの●も相変わらずねえ…。

大き目のと小さいのに

これだけ差がある汗

 

 

お供えのごはんにありんこたかってた

なのでラップで対策汗

Gじゃないだけマシか?

 

 

寝不足解消してたらミラさんから荷物届いた。

あとにゃんたも来た

「なにこれ」

「怪獣8号」

てっきり貸してくれるものだと思ってたけど

届いた本全部新品

おまけに

外伝的なものも2種!

あとなぜか『最高峰バナナ』のレシートがww

「ありがとう、でもやりすぎやww」

困惑しつつも12巻まで読んだ音譜

 

 

寝そべりモルン

「●も出てるようだし…ん?」

ごはん残してる…?

と思いきや

「でっかい●いっぱい入ってる!!w」

こんなの初めてwあせる

こわいwww

 

 

お供えのユリの花開いて来た

今回ユリは黄色を選びました。

大きな菊の黄色と迷ったけど

菊はやっぱり白がいいなと思って。

大き目の花で黄色が入ってると

お月様を連想するからなんか

いいんですよね。

 

 

外から帰ったにゃんた

クールダウン

「床と色が一体化してて危ないんだよなあ」

 

 

「うーん、やっぱり暗いな」

電池換えればいいんだろうけど。

ひとまず

ファンキーライトにチェンジ

ちなみにこんなの。

イメージBGMはぼっちぼろまる「鎌倉STYLE」

 

とりあえずおとなしめので置いといたけど

「あー…ファンキーライトも

 寿命近いかー…」

残念。

 

 

部屋んぽ時間になって

「あ、モルンごはん残してる!」

案の定

「ちょっとね…」

ぽんぽん痛いらしい汗

あの巨大●はフラグだったかな。

 

 

しばらくしたら動き出して

入れ物こっちに引き寄せて

残してたごはん食べ始めた汗

「え、大丈夫なの?」

 

今日は朝のお薬時間かなりズレて

昼間に飲ませた。

このあと寝る前に飲ませる。

ほんとに薬が無いと

お腹ヤバくてなあ…。

 

 

モルンも朝から気合入ってるようだ

 

.。oO(今日も変な食い方)

 

「…」

 

「?いまだれかいた?」

 

「なんだ、ねこさんか」

 

「あぁあ~…しまった~

「?」

にゃんたのトイレに

囲いするの忘れてた…。

 

.。oO(これ、なに。おもしろい…)

「ルンちゃ~?…ルン様~

 そーっと出てきてもらえます?」

「えー…」

ホリホリされたら一大事なんです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

幸いにも素直にそーっと出てきてくれました。

 

 

お薬飲んだあとゴロン

ぽんぽ痛いのか

単に休んでるだけなのか…。

 

少ししたら

おすましねんねに移行

よく見たら

口元がきたないww

「粉草食べたな」

「ごっつぁんですDASH!

 

 

ようやく晴れてくるらしいから

朝イチで車拭いてカバーかけて(直射防止)

ベランダのほおずき玄関前に移動させたり

なんやかややって、

さて祭壇のお掃除開始

「…とりあえず、お腹空いたから

 いったんここで中断…」

 

線香立ての灰の掃除も

←きれいなやつ 1年分のゴミ→

まあ思ったよりは少ないかな

 

 

お昼はお好み焼き。

豚肉消費のため4枚焼くから

秘技2枚同時焼きで。

 

食べ終えたら

棒ナス隊の編成もしないと

 

 

お掃除完了。

いつものことながら

ごっちゃごちゃである。゚(゚^Д^゚)゚。

いちおう頑張って綺麗に並べているつもり

ではあるんだけど汗

ごはんのお供えは

うさぎ用の

強制給餌のものと普通のペレット。

猫用のカリカリ。

お香試しに1本炊いてみた。

 

お花と棒ナス隊は

出番来るまでリビングで待機。

暑いから早く出すと

早く痛むしあせる

 

 

「フー、やれやれ。アタシも一服しましょ」

モルンもなんか…

荒らしてたw

 

 

居眠りして気付いたら午後4時過ぎ。

「そろそろ支度せねば」

棒ナス隊配備してたら

にゃんたがなんか逃げて来た。

 

配置はこんな感じか。

ほおずきの鉢はもうひとつ、

反対側に置いてある。

準備万端

「あとは合図が来るのを待つだけ…」

そう、今回ミラさんと同時にやろうって

話になってて

まるで闇バイトの

放火犯みたいなやりとりの後

 

点火。

 

「よしよし、順調順調…」

と思いきや

「…なんか、煙多いな

去年のほおずきぶちこんだせいか?

にゃんたもこの顔である

 

昨日まで台風より酷い雨続きだったけど

晴れてくれて良かった。

「まあ、煙に乗って

 家に入ってくるって言うしな…」

 

くすぶりながら結構燃えた

 

「そろそろいいか」

にゃんた帰宅。

しっぽになんか付いてて

ウンコか?!と警戒したけど

ただの枯れ葉だった。

 

「じゃ、そろそろ消火しますか」

約15分。

ちゃんと帰ってこれたでしょう。

 

「じゃ、おれ行くわ」

なぜか再びにゃんた外出。

 

 

祭壇もセット完了

盆ちょうちんライト付けたけど弱いあせる

ロウソクの灯の方が明るいw

電池入れ換えてみるかなー…。

 

 

モルンはひっくり返したイーブイを足場にして

お薬を飲んだ

その瞬間の写真は撮れず。

 

その上

「オラッシャァ!!」

「ええ?」

「ヨイショッ!」

「…ウマイ!!!」

ごはん入れぶん投げて外に出して

ぶちまけたごはんを食べるという…

「なんだ?オッサンふたり※憑りついてんのか?」

※おにぎりとレキヲ

 

真偽はともかく

今日も関取顔でねんね

 

 

しかし先輩たちに

挨拶はしないといけません。

「はいふたり揃ったね、ご挨拶しましょ」

「飼い主ィ」

「ちょっとねこさんあせる

 

「はい、こんにちはー」

「ドモー」

.。oO(これでいい?)チラッ

「おりこうさん」

 

「なにしてんの」

「あっねこさん来た

 おしりかじるからイヤ~」

「は?かじんねえし。

 早くねんねしたいだけだし」

 

おにぎり「…いなくなったお。なんお、あいつら」

ウサギ「まーこんなもんですー」

 

 

いつもの開幕●画像~

すいませ~ん←まるで反省していない

「でっかいし数がちょっと

 少ない気がするなあ」

 

「え、なに」

「なに言ってんの~?アタシ全然元気ですけど?w」

 

   / チーン \

「やっぱぽんぽタイじゃん汗

このあとお薬飲ませる時間だったし

自らよく草食べていましたので、

大丈夫でしょう。

 

 

朝ごはんはこれ。

この前貰ったもう一つのカレー。

はなのさと 麻辣スープカリー

なるほど盛り付けはこんな感じに

するといいのだな。

ゆで卵があったよなー・・・

 

だからさ

もう少し映える盛り付けを・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

勧めてくれた同僚の言う通り、

これ、カレーだけどカレーじゃないような、

新感覚!(私がものを知らないだけかもしれんがw)

辛味というよりスパイスの味!って感じ。

野菜を足して食べるといいというのも納得。

せっかくの旨味がごはんだけじゃ勿体ないw

 

 

今日はいちおうカレンダー上では平日。

だからまあまあ道路も空いてて

どんよりしてるから富士山は見えなかったけど

筑波山はかろうじて見えてた

 

やってきました

いつものジョイフル本田 守谷。

9時過ぎに到着。

しかしガーデンセンターって今の時期

8時からやってるのね

 

目的はお盆用のお花。

今日平日だし大丈夫だろうと読んでたのに

甘すぎた

.。oO(いつもより列長いんだが?)

レジはワンブロック向こーーーーうです。

最後尾のプラカード持ってた店員さんによると

「毎年12日は混むんですよ~」

.。oO(えっそうだったのか)

私来れる時13日の朝に来てたからな・・・。

普通みんな13日の朝に花買って

そのまま墓行くんだろと思ってたけど

よく考えたら違うよねww

ようやく見えて来たレジ。

まあこれだけ長くても進みは早い。

 

 

10分ちょいくらいでレジ終えて、

一服するためラゴアカフェに。

アイスウインナーコーヒー 

クッキー付き
「いい買い物した後の

 一服は最高だねキラキラ

ついでにコーヒー豆も購入。

キリマンジャロブレンド。

 

 

時間つぶした後やってきたのは

そばカフェ かやの木さん

年末に年越しそば食べたかったのに

来れなくて

ようやくの訪問キラキラ

11時15分ピッタリくらいに到着すると

奥様が表にお品書きセットしていて。

まだ私ひとり

相変わらず、

「え?ほんとにここ通っていいの?」

っていう駐車場への道w

表の門はフェイク(違w)

通っちゃいけない感満載w

「あーーー久しぶりだなー」

守谷来る途中、

2店舗くらい無くなってたのを

目の当たりにしたあせる

ひとつは改装中なのか・・・?

もうひとつは完全に無くなってて

『テナント募集中』になっていた

あー、なんか突然だったようですね。

物価高騰で続けられなくなったのかなあ。

ものすごいリーズナブルなお値段で

コース料理食べれたから

良かったんだけどね。

軒並み個人店が厳しいみたいな話

聞くしねえ・・・。

 

今調べたらもう1店舗も

2月に終わってたようです。

※画像はよそ様から拝借お願いあせる

いつか行こうって思ってたお店だったのに

37年も続いてたのに

やはり物価高騰でとどめ差された感。

おのれプーチン・・・メラメラ

 

というわけで

推せるものは推せるときに推しておけと、

ほんとその通りなので。

かやの木さんにもなるべく

たくさん来たいんだけど

意外とタイミングが合わないことが多くてあせる

お品書き、どうしようかな

「え、お盆限定?」

2300円だけど、

決まりですw

 

 

出入り口でお野菜売ってた。

ちょうどいいから

棒ナス隊隊員確保

初の白ナスキラキラ

細長いのもあってかなり迷ったけど

今年はでぶ2匹で行く。

 

少し来ない間に

カウンター前変わったなあw

雰囲気がグッと出てる気がする。

 

先に天ぷらが出されて

お塩で食べてくださいと言われたけど

結局そば到着まで待ってしまった。

エビ天はいつも通り

あとから登場キラキラ

 

そしてメイン(違)の

蕎麦湯と、セットのミニあんみつ

白玉団子と同じくらいの

小さなアイスが可愛いw

お腹下しやすいから

アイス系はこのくらいでちょうどいいw

お客さんの中に

「これで足りる~?」とか言ってる

オッサンいたけど馬鹿野郎か?

蕎麦湯全部飲めば満腹だろうがDASH!

(全部飲みました)

その人たちはそばがきも頼んでた。

 

私はあんみつ食べたいからこっちにしたけど

もう1種はミニ天丼付きセットだったので

お腹膨らませたい人は

そっち頼んだらいいと思う。

 

入店した後ひっきりなしに

お客さん来てるなーとは思ったけど

食べ終えて駐車場来たらこれ。

満車キラキラ

ちなみにちょうど昼の12時。

 

 

帰宅した後

まだやりたい用事あったから

徒歩で出かける。(車キライ)

当然汗ビシャw

約2時間後、帰宅。

棒ナス隊残りの隊員、

キュウリの購入と

気に入りのサンダル

直せるかの相談だったんだけど。

サンダルの修理は無理だそうで

何年か前に買ったこのサンダル、

色がおにぎりカラーですごい気に入ってる。

何度も接着剤で修理したものの

どうしても剥がれるから

プロに相談したんだけど

そもそもこの靴の底面の

ウレタン?が劣化しちゃうと

もう接着剤もくっ付かなくなるから

無理なんだそうだ。

下着もそうなんだけど

気に入ったデザインのって

何年経っても買えるように

してくれたらいいのになぁ。

 

 

モルンて寝そべりながら水飲んだり

こっち側から水飲んだり

まともな姿勢で水飲んでるとこ

あんま見たことないw

 

 

「よぉ飼い主なにやってんだ」

「てれび見てるんだよ」

「は?なにこれ」

.。oO(何やってんだ?)

ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット

パニックホラーアニメのようで

ただの猫馬鹿アニメ。゚(゚^Д^゚)゚。

毎話「バ―――カwww」って

言っちゃうようなこと起きるw

猫好きは絶対見た方がいいwww

 

 

部屋から出て行って

廊下ウロウロしてたけど

どうしたかなと思ったら

隣の部屋の入口で寝てた

「なんで?」

ニンゲンにとっては

全く意味の分からない場所。

 

 

今日買ってきた花は

涼しいリビングで待機。

祭壇ある場所暑いから

花持たない。

だから13日の朝に買おうかなと

最初は思ってた。

 

それにしても

「白菊でっかいなあ・・・」

にゃんたの頭よりも大きい

うちの白菊も

ちゃんと仕立てればこういう風に

なるんだろうけどもw

 

 

「…」

なでなでタイム直後だから

ボサついてるし寝ぼけてるしw

 

「ルンや、明日先輩たち

 帰ってくるからね」

「…センパイ?」

「…オバケ?」