おにぎりうさぎ 茶白猫にゃんたとライオンドワーフうさぎのモルン | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

写真の枚数が多すぎるから

今日の記事は3記事体制です。

だというのにまずは昨夜の写真からです。

 

ぽんぽん調子悪そうだったモルンだけど

にゃんた来たらはしゃぎ出した

まあ動いてくれた方が

お腹も動くだろうし、ね。

 

その成果があったのか

 

今朝の●の数が多い事

ちょっと大き目だから

まったく健康な●というわけじゃないけれど。

 

.。oO(ねこさんいる…)

 

.。oO(こっち行かれない…)

「ごめん怪獣8号置いてある汗

 

シュタッDASH!

ハッ

「フフン♪」

「…」

.。oO(ねこさん来ないわよね?)

 

.。oO(コノヤロー)

「ルーン、うしろうしろー」

 

 

ユリが咲いてた

慌てておしべ切り取った。
ユリは花粉が散らかるから

早々になんとかしないと大惨事の元だ。

 

 

朝食食べ終えて、

さてどうしたものかと

昨夜からずっと悩んでる。

大井競馬場、開門が14時50分なんだけど

それに合わせて家出るとなると

12時過ぎくらい?

ちょうど暑い時間に外を歩くことになる。

だったら少し早めに出てどこかで

涼んでた方がいい。

かといって全く知らない土地。

なんかすぐ目の前には

商業施設あるみたいなんだけど。

「せっかくなら地元の喫茶店とか…

 あるでしょ?」

あきらめきれずGoogleマップを

拡大してみたりして

なんかないか探してみた。

少し離れたとこだけど

良さそうな喫茶店を発見した。

「よし、ひとまずそこを目指すか」

 

モルンに薬飲ませようと

そっと覗いてみたら

ごはん入れをぶん投げて

変な位置から草食べてた。

 

「じゅーす?じゅーす!」

「察しが良すぎるw」

 

 

のんびり支度して10時前に家を出て、

いちど居眠りして電車降り損ねて

戻ったりしつつw

久々のモノレールに乗り込んで

空港直行便と知って慌てて降りて

各駅に乗り直し。

ようやくたどり着いた。

大井競馬場前駅。

自販機に馬

 

すんごいこじんまりした駅。

でも綺麗

下りてすぐらしいけど…

 

ほんとにすぐに競馬場着いた。

.。oO(なんかジュラシックパークみたいなロゴだな)

 

真向いには複合商業施設が。

コンビニもあるしサイゼリヤもある。

「でも私は目的地あるのでね~」

 

競馬場の前を通り過ぎ

ひたすら歩いて細めの通りを右に。

神社がある。

.。oO(狐じゃないだろうなー…)

 

あまりの色の汚さに驚いた川

小さい橋を渡って左手に

商店街見えて来た

もうすぐ目的地のはず。

 

しかし

「は?!」

シャッター下りてる・・・。

Googleの案内だといちおう営業中

ってなってるんだけどねむかっ

お盆だから休みなのかな。

ネットの情報は当てにならない。

分かってたはずなのに・・・

はいはい、

バカスバカス

 

せっかくだから

すぐ隣に建ってる

坂本さん撮影して

 

来た道を戻った。

 

結局目の前の商業施設の中にある

サイゼリヤで暴食。

「サイゼ久しぶりだな~」

ミラさんが推してた

冷たいカボチャスープと

フォカッチャの組み合わせ。

それにお昼ご飯。

ライスの小とミックスグリル。

 

実は家出る前から

お腹空いてた。

そして無駄に歩いたから

無駄に汗かいたし。

「ドリンクバーありがたい」

 

それにしても

この店、ロボット配膳実施してる

お店なんですが

席が悪いのか?

私のとこには

普通に人が持って来てくれました。

.。oO(楽しみにしてたのに…)

ロボット配膳のお店、

初めて遭遇しました。

 

 

このウィラ大井という施設には

DCM(ホームセンター)やアカチャンホンポ、

ペットショップなんかが入っていて

時間つぶすにはちょうどいい。

かわいいうさぎさんも

沢山売られていました(複雑)

 

立ち寄ったキャンドゥで

レキヲ大量に発見

ちょうど欲しかったキッチングッズも

レキヲだし

 

 

そろそろ開門の時間。

電光掲示板もONになって、

人も増えて来た

 

歩道橋から見た風景

見るからに暑そう。

実際暑い。

 

 

さっき通った時は

人ひとりいなかったのに

アリがたかってるように

人が沢山

 

開門まではまだ少し時間がある。

ゲート奥で待つようにアナウンスしてるから

どんどん中へ

 

入場口見えて来た。

右ふたつが指定席ある人用。

私はこのまままっすぐだけど…。

「あれ?もしかして小銭じゃないとダメ?」

そう、100円玉を1枚入れて通る仕組みなのでw

 

戻って両替機へ。

「なるほどだからここに

 両替機あったのかw」

わりと主張激しく存在していた両替機。

 

 

中に入ってまずは…

「レーシングプログラム…」

これか?

本じゃなくて、紙1枚の出馬表。

 

この辺りで列形成。

案内図見てもこじんまりした感じがする。

 

そしてすぐに入場

競馬場っていうより

何かのテーマパークに来た感w

客層もそんな感じだし。

 

グッズ販売店。

あとで寄ってみよう。

 

館内入ったとたんみんな一斉に

「はぁ~…涼しい…」とため息w

 

馬券売り場もなんかこじゃれてる。

音はいつも聞こえる音だw

目的のオニクダイスキマン、

なにせ1レース目だから

あまり余裕が無い。

「ひとまず馬券getしないと…」

えんぴつがオシャレ!w

マークシートの書き方は今までと同じ。

ただし応援馬券は無いから

単勝と、複勝を別々に。

「やっと念願の騎手の名前入り馬券

 getしたー!!」

 

 

②へ続く