おにぎりうさぎ -16ページ目

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

「・・・食べてる」

と思いきや

「ふう・・・」

「やっぱまだぽんぽタイな?」

「えっそんなことないけど?」

「ほんとー?」

そう言って火曜の夕方ペレット爆食いした結果

あんなことになったしな?

 

.。oO(まだ本調子じゃないな)

 

 

今朝は茶太郎もいた

しかし

「えっ何茶太郎しり両側ケガしてんじゃん」

ケガに気を取られてたけど

フトシ、茶太郎に阻止されまくって

全然前に進めてなかったんだねww

ネコ「おれは行くのDASH!

「あ・・・」

ようやく突破。

 

茶太郎は

すごすごとお隣のおうちへ(なんで)

 

フトシカイカイカイすると

すんごい毛が飛ぶ

写真だとなかなか

うまく写せないんだけど

 

 

 

モルンはもうおやつはもちろん

ペレットも生野菜もイタライも禁止です。

案の定

.。oO(お水のあとは、おいちいの♪)

※いつも水入れセットしたあとに

ペレット登場するから待ってる

「・・・出てこないならいいけど」

仕方なく草食べるも

 

.。oO(もうすぐ出てくるかしらね)

「・・・ねえ、いつものおいちのは?」

ハッ

モルンの健康のためとはいえ、

飼い主のメンタルがやられそうです

il||li _| ̄|○ il||li

 

 

外雨と雷だから

大人しく家でねんね

ていうか雨降ってんのに外にいて、

しばらくしたら帰ってきたけど

そんなに濡れてなかったそうだ。

 

 

起き・・・?

「目開いてないw」

 

「・・・」

「なにそのアンニュイ角度」

キラキラ

「なに?媚び売っちゃって」

昨夜にゃんたの帰りが遅かったため

飼い主絶賛寝不足で。

今朝は起きてすぐに

.。oO(今日はいよいよ倒れるかもしれんな)

と予感したけど大丈夫だった。

 

 

部屋んぽ時間になって

「いつものおいちやつ♪ちょだい♪」

と来たけれど、さてどうしたものかと

考えたあげく

朝いつもやってるサラダバー(袋直食い)にしたら

これで納得してもらえたっぽい。゚(゚^Д^゚)゚。

どなたか

めっちゃ美味しいチモシー1番刈り教えてください。

おねだんがべらぼうに高くてもかまいません。

おやつ代わりに少しずつあげるので

 

 

ニアどこにいるのかなー。

これはボランティアさん(の知人さん)が

以前見かけた時の写真

お分かりいただけただろうか

真ん中のとこ。

通り道に蛇?がいて気に入らなかったらしく

猫パンチしてたんだそう。

みごとなまでの左肩の日の丸。

まさにニアw

 

昨夜そんな感じの写真をいただきつつ

じゃあ大体あの辺にいるのかねって

ことになって終わったのですが

 

私が就寝したあと、

大量のLINEがw

昨日一緒に歩いた同僚から、

午後23時近くの事。

びっくりハッ「いましたー!!!」

ハッ「ファッ?!!!!」←朝見た

この左肩の丸はまさに・・・!

他にも動画・写真数点。

まさにニア。

同僚、旦那さんとふたりで

犬の散歩しつつ見回ってくれて。

フトシたちの方に行くか、

ビビちゃんちの方に行くか、

少し迷ってビビちゃんちの方へ行ったら、

これ。

 

場所はビビちゃんちの近くの保育園。

「え、じゃあビビちゃんの飼い主さんが言ってた

 親子の猫ってもしかして・・・」

そういや昨日お話してた時、

ビビちゃんが急にそっちの方へ

ノシノシ歩き出したんですよね。

飼い主さんが

「力が強くてね、このヒモを切って

脱走したこともあるの」

なんて言ってて。

ビビちゃん何もないのに

一生懸命歩いて行って

その辺のニオイかいでたんです。

三毛猫「そいつならね、ここ、

 ここにいっつも来てるのッ」

って私たちに伝えていたのかもしれません・・・。

ビビ様のお告げ・・・?キラキラ

 

急いで保護ボランティアさんに連絡。

他のボラさんにも連絡して

今日中にビビちゃんの飼い主さんと

お話をしてくるとのこと。

とても感謝していました。

そうですね。

同僚には国民栄誉賞あげても

いいと思います王冠1

 

 

一方我が家ですが

「いっこも●無いじゃん」

 

草も食べずテーブルの下に引きこもったモルン

 

なんとかプリンペランだけ飲ませて、

仕方ないから私は朝食すませて

戻ってくると、

今度はベンチ裏に引きこもってた。

同僚に『出勤間に合うギリギリまで粘って

様子見るけど治らなそうなら朝病院行ってきます』

というLINEと共に写真添えようとしたら

可愛く撮れてしまってこれじゃ単なる

ノロケになるなと思ったので撮り直し

「うん。こっちの方が具合悪そうだ」

 

結局モルンが自ら動いてケージに戻った時

ちょうどギリギリ間に合う時間だったから

飼い主出社。

駐車場出ようとしたら

功労賞ものの同僚がちょうど通りかかったから

一緒に出勤。

「うわー、暑いのにいるわ」

キョロキョロ「あれ?茶太郎なんか赤くない?」

「またケガしてるよね?」

ネコ「よう、オメーら。珍しいな2人揃って」

「ちょっとフトシどいてw

 茶太郎(のケガ)見えないじゃんww」

ネコ「あ?」

「時間無いし暑いからもう行くわー」

ニヤリ「じゃーねー」

ちょびっとだけ撫でて去った。

 

 

会社で動物病院に連絡。

18時過ぎに行きますと言うと

『6時半だと1件予約が入ってるので

 15分か45分、どちらがいいですか?』

と聞かれて15分と答えた。

.。oO(けどまあ、ギリギリだよなぁ)

ルンは座席下。

ここの方が冷房の風来る。

 

帰宅ラッシュピークの時間帯。

なんとかギリギリ動物病院着いたら

そのままご案内しますー言われて

ストレートに診察へw

 

レントゲン撮って、

あと土曜にやる予定だった歯切りも。

処置はいつもの

ステロイドと水分補給の点滴と、

栄養補給、ラキサトーン。

お薬は月曜に貰ったのを

そのまま使うようにと。

治りが遅いしあんまり効き目なくなってきてる

感じするんだけど

「効き目出にくいくらい強力な

 うっ滞になってるてことですよ」

言われて。

うーん・・・。

 

まああと残る原因として

ペレットとイタライ。

このふたつも禁止。

とにかく一番刈りの牧草だけを食べさせるように

と言われた。

「やるしかないなあ」

どちらもモルンが大好きなものだけど、

こんなお腹痛くなるくらいなら

禁止した方がいいもんね・・・。

 

帰宅して部屋んぽ時間になってもこの顔。

たまにお腹ギュオ~て鳴ってるのが聞こえてくる

 

 

保護ボランティアさん、

ニアと遭遇できたそうだ

このまま毎夜通って餌付けするんだとか。

捕獲される日も近いなキラキラ

ちなみに私たちは行ったらダメですと

釘を刺されたw

あまり刺激するとまたどこかへ行ってしまう

可能性あるから、しかたないイイナー・・・

 

 

 

.。oO(食べてるな)

まあ、袋じゃなくて粉の方行ったけど

 

牧草の茎捨てもやってるし

 

●も出てる

順調でよかった

 

 

「ん?」

伸びてる・・・

しかも

「ルン、なにその頭」

「なによ」

気付かないもんかね

 

 

「フトシ出てこなくていいからあせる

 

ネコ「おれはこれがあればいいんだ♪」

「フトシのおかげでだいぶ汚れたよ」

 

ネコ.。oO(おれのおかげかー)

「褒めてないからな?」

 

ネコ「なー、毎日あちいんだけど何とかしてくれよ」

「こっちのセリフなんだよ」

 

 

実はあの親子猫のママ猫の方には

『ニア』という名前を脳内で付けてました。

大きな声でにゃーにゃー鳴いてたから

にゃーにしようかと思ったけど

それだとにゃんたと被るからw

ニア。

今日会社帰りに同僚(地元民)が

その辺見て回るわーと言ってたので

私も一緒に行くことにした。

 

三毛猫ハッ

「ビビちゃんおる!」

おねがい「ほんとだ!」

三毛猫.。oO(え、ちょっと何)

三毛猫.。oO(なんかうっさいの来たわねー・・・)

 

ビビちゃんの飼い主さんもいらしたので

少しお話した。

なんとニアがごはんもらってた会社の社長さんとは

犬仲間だそうでw(昔犬飼ってた)

もしニアの事見かけたらその社長さんに

伝えてくださいと言っておいた。

ちなみに色は違うけど

やはり小さな母猫が子猫を連れて

お宅の木で遊んでたそうな。

ビビちゃんが窓越しに

それをすごく気にして見ていたとか。

 

他の同僚や会う人々に

とにかく見つけたら連絡くれと

お願いする1日でした。

 

 

モルンいつもの?夕方から調子悪いっていうのが

また出てる

「マッサージまだ?」

プリンペランは飲ませたんだけど

夕方のお世話以降、また●出てないし。

元々土曜に歯切り行く予定だから

それまでなんとか調子戻るといいんだけどあせる

 

 

まずは昨日の続き

あのあと引きこもり先から

「エイヤッ」

「ギャー」

出てきました

「フフンキラキラ

 

それでちょっと遊んで

 

「なにこの子たちこんなとこで寝て」

「ルンがやったでしょ」

「知らな~い」

自らケージにイン

そして

草食べ始めた

.。oO(よし・・・なんとか大丈夫そうかな)

 

 

そして今朝

いつもの光景

 

相変わらず木ねじとか

茎をこっちへ持ってくる

水入れ外したら

水入れの下にも木ねじ落ちてたw

 

●も出てたキラキラ

形も大きさもいびつだけど

しかたない

丸々1日半、出てなかったのが

ようやく・・・。

 

 

「え、おまえ治ったの」

「なおた」

「ウンチ出たのキラキラ

 

「え、食うの?それ」

「くうDASH!

「ものすごい催促するしがっついてるけど

 大丈夫かね?」

 

「大丈夫だもん」

「・・・」

「なおたもん」

「治ってないよな」

まあ当然もう少し

プリンペランは続けます。

 

 

今日も来るフトシ

ネコ「暑くてまいるよな」ペロッ

 

ネコ「やってらんねーぜ」

 

ネコ「・・・やれやれ」

「変顔をなかったことにするな」

 

黒猫カイカイカイ・・・

ネコカイカイカイ・・・

「シンクロしとる」

 

 

会社帰りに薬(プリンペラン)を取りに行った。

ついでににゃんたのスポット剤も受け取り。

夕方からしかお店開いてない

手羽先から揚げとつくね揚げも買って。

 

 

「飼い主飼い主ー!」

「ねえまだっ?まだなの?!」

「今あげるから」※お薬です

お腹痛いの治って

超絶元気モルン

 

おもちゃもキレのある動きでぶん投げるし

(丸い板ペッて放り投げました)

 

 

「そういやこれあったな」

「なにこれ」

以前いただいた冷感マット。

今がつかい時だね。

「あら~可愛い似合うねえ」

 

お耳ないない!

 

ウミウシ

 

「あ、こんなとこに葉っぱ」モグモグ・・

「すぐ拾い食いするー」

「なに」

「別にいいでしょ」

 

 

治ったけどマッサージは必要らしい。

「いちおうねっ」

 

 

話は変わって親子猫の件、

実は続報があって。

まずひとつは

建設会社で保護された子は

ボランティアさんの手によって

里親が決まった。

なんと都内でマンション暮らし。

兄弟からはぐれて用水路に落ちたおかげで

都民になった。

そしてママ猫は別の会社さんでごはんもらってた。

はずだった。

土曜にボランティアさんから連絡があって、

『母猫が2週間くらい前から姿を見せなくなった。

保護して避妊手術しようと思ったけれどできない。

見かけていないか?』

という内容。

ショックだった。

il||li _| ̄|○ il||li

 

 

「あちゃー・・・」

出てない。

 

プリンペラン飲ませたあと

ベンチ裏に引きこもってしまったので

まあ今日はいいや、と

とりあえずそのままにして別の作業して、

戻ってきたらモルンどこにもいなくて

探し回ったら

「そんなとこいたのw」

 

「・・・」

「・・・来たら殺す」

具合悪くて覇気がない

気がする。

せっかく出てきたので

そこでしばらくぽんぽんマッサージ。

ある程度やったらそっとしておいたけど

しばらくすると自力で下山してきた

「そこがいいのね?」

気に入りのベンチ裏行ったから

そのまま放置。

 

やがて出てきて

 

クシュッ

 

カイカイカイ

 

 

その後

折を見てお腹のマッサージ

40分くらいやってみたり

プリンペランも真昼と、

夜にやったけれど●出ず。

 

強制給餌もしたけど相変わらずの

絶対拒絶でひとくちぶん

食べたかどうかっていう量汗

 

どうしてここ最近、

急にこんなんなるかな。

 

 

今日は北九州記念。

なんでも

『1番人気の馬が勝ったことがない。

 16番人気の馬が来る。

 牝馬が3着以内に必ず入ってる』

とかいう林修の番組ちょうど見たので。

まあ、どのみちお気に入りの馬買うし

あとは好きなの買っておくかー

どうせ荒れるんでしょ

ってことで

元から気に入りのモズメイメイと

名前が可愛いシロン

あとは坂井瑠星。

その他違うレースの

うさぎ馬券でラパンチュール(武豊)

ラパンチュールは残念ながら4着で。

北九州記念はレース見てたけど

買った馬が1着じゃないことだけはわかった。

しかし

「あれ?ひとつ当たってる??」

JRAのネット投票のページで☆付いてるの見て

初めて知ったw

坂井瑠星3位に入ってた。

490円返ってきた。゚(゚´Д`゚)゚。

てっきり今日は400円まるまる

無くしたと思い込んでたww

馬の名前全く覚えてなくて

ゴメン。゚(゚^Д^゚)゚。

ありがとう坂井瑠星

林修は二度と信じないw

(今回1番人気の馬が1着でした)

 

 

アイうさコス衣装

今日はここまでかな汗

ズボンうまくいかなくて

3回やりなおした

アイうさ、元の服脱がせられない

っていうのがちょっと

きついんだよねえ

 

 

モルンは強制給餌少し食べた後

ベンチ裏に引きこもったままです

だんだんと治りが悪くなっていく。

どうして??