自閉症スペクトラムの診断のある
小1の息子エイトを育てています。
4月から特別支援学級に
元気に通っています。
おはようございます
一人、スーパーで、
買い物をしていた時
同じ小学校、同じ支援級の
ママさんに会いました。
お互い子供の送迎があるので、
毎朝下駄箱で
会って挨拶する程度の関係です。
最初はこちらから挨拶しても
あんまり返ってこなかった
そのお母さんは、
学校行事の時に
私がPTAの腕章つけて
仕事をしていることを知っている。
偶然スーパーで会ったので、
挨拶しました。
『こんにちは』
『ああ!こんにちは。
エイト君の…』
『いつもお世話になってます』
まぁ、普通に
挨拶をしますよね。
その後、その方が
『エイト君のお母さんって
PTAですよね。
本部ですし、
大変じゃないですか?
エイト君いるのに、
大変ですよね
本当偉いですよね』
うん、まったく
嫌味のない
感じの良い雰囲気で
こう言ってくださったんですが。
ん?
エイト君がいるのに?
いやいや、
むしろエイトがお世話になってるので、
やってるんですよぉ〜
と、返して別れましたが
……。
なんでしょう。
このモヤモヤは
仕事してるのに、
大変ですよね〜
とかだったら、
すんなり飲み込めたんだけど、
エイト君いるのに
エイト君いるのに
いるのに(笑)
確かに、
エイトさんは
扱いにくさで言ったら
学校トップクラスですからね
そんな子を育ててるのに、
PTAもやって…
ってことかな?
いいのいいの。
大丈夫
慣れてる慣れてる。
自分で
エイトは大変だーって言うのは
問題ないけど、
他人から
エイトは大変だーって言われるのは
なんかイヤっていうのは
ずるいわよね。
あの人も
心底心配そうに、
『大変なのに偉いですね』
って雰囲気で
話してくださったので、
本当に
エイトは大変だろうなって
思われてるんだろうな
いいんです。
むしろそう思われてる方が
気が楽かも?
もう十分
大勢の前で
個性はアピールしてるから
今更ね、今更…。
ははは
読んでいただき、ありがとうございます