おはようございますニコニコ


私、PTAという

茨の道に自ら入った人間なんですけど…



って、大袈裟ですが照れ


実際に活動していて、


いつでも自由に

学校に出入りできるし、


気軽に子供たちの様子を観に行けて、

担任の先生に会えば

軽く様子を聞けたり、

顔も知ってもらえたりと、

良い面も多々あってニコニコ


立候補したことに

後悔はないのですが…。


どこにでも必ず

いるんですよね、


ザ 困った人真顔


うちの場合、

学校の先生なんですが、


いわゆるPTAが学校と

話をする時に

窓口になってくれる立ち位置の方で、


それなりの肩書きもついていらして、

本来であれば

テキパキと

動いていただきたいところ。


ただ…


忙しすぎて?


正直、業務が

滞る原因がこの方にありまして。


何度も同じことをお願いしても

それが頭に入っていない?

抜けてしまうようで、

やるべきことを

やっていただけない。


結果、

結構面倒なことになっていますネガティブ


さすがに、ひどい、

となって、

会長、副会長含め

PTA全員で

話し合いをすることに

なりました。





そこで、全員

『会長からビシッと

話をしてもらおう』

と、意見が一致する中、


私一人、

モヤモヤしておりまして凝視


『これだけ言ってもできないなら

言うだけじゃ無理じゃない?』


と、思ってしまいタラー


もう、

忘れられる前提で

どうすべきか

考えるべきじゃない?


『言っていただくのも

もちろん大事ですが、


忘れられないような

仕組みづくり

しませんか?』


と、提案してみました指差し


へ?

こちらが折れるの?


と、皆さん

少し怪訝な表情で

怖かったですが驚き


まぁ、ただでさえ

忙しいのに

これ以上業務を増やすのかピリピリ

と、思う気持ちは

もちろん理解できるのですが、


明らかに今は、

業務が滞ったせいで生じる

余分な仕事が増えてしまい、


それなら

始めから

増えないように

工夫しときません?


というのが

私の意見でした。


長くなり、

切れてしまうので次に続きます。


読んでいただき、ありがとうございます