自閉症スペクトラムの診断のある
小1の息子エイトを育てています。
4月から特別支援学級に
元気に通っています。
おはようございます![]()
昨日は、個別療療育でした![]()
![]()
エイトのIQを聞いてきて
仕方がなく教えたら驚かれて、
『うちももう一回受けよう』
と言った、あのマユカさん![]()
元々、この個別療育で
知り合ったのですが、
偶然昨日は同じ時間に
支援が入っていて![]()
子供達は別々に部屋で
支援を受けていますが、
待合室は同じ。
自然と話をすることに。
その他の保護者ですが、
日曜だったので、
付き添いがお父さんのケースも
少なくなく、
一人のお父さんが双子くんを
連れてきていました

おそらくエイトと同じ小1男児たち。
そのお父さんは子供達を先生に託すと、
自分はまた外へと
出て行きました。
見学しないで、外出して
終了時間までに戻ってくるのも
有りなのです![]()
そのお父さんが
施設を出ていったのを見て、
マユカさんが話し始めました。
『今の双子君、
うち同じ幼稚園だったから
お母さんとも知り合いで、
お母さん、
別に仕事してないのに、
旦那さんが帰宅したら
風呂とか寝かしつけとか、
全部やってもらって、
自分はテレビ観てるんだってさ。
週末も、
自分は習い事行って、
旦那さんが療育の送迎とか
遊び相手とかしてて…』
どうやら、
マユカさんは
双子君ママのことを
あまり良くは思っていない様子![]()
旦那さんに子供のことを
押しつけて、
自分は趣味で遊んでる![]()
と、不満げに話していました。
それに対して、私![]()
『双子君で二人とも
困りごとがあるなんて、
きっとお母さんも大変だろうね。
それは、旦那さんに
しっかりサポートしてもらいたい
気持ちも分かる気がする。
ちゃんと自分時間を
確保して
上手く子育てしているなら、
それはアリだと思うよー』
もしかしたらプロ並みに
趣味を楽しんでるのかも
しれないし。
双子を育てるなんて、
育てたことのない私には
わからない苦労もあるだろうし。
よく知らない人のことを
あまり悪くいうこともできなくて、
少しそのお母さんの肩を持つような
発言をしてしまった私。
マユカさんは
面白くなさそうな顔になり、
『私は、そんな風に
彼女のことを
考えてあげられないわー。』
と、一言![]()
視線を息子さんのいるブースへと戻し、
一旦会話が終了![]()
賛同してあげた方が
よかったかな?![]()
と、一瞬考えましたが、
でも、
家庭によって色々な考え方が
あるだろうし。
母親は100%の時間と労力を
子育てに注ぎ込むべし
みたいな考え方は
どうかと思うんですよね![]()
母親にだって
趣味をしたり、
一人の時間楽しんだり、
して良いと思うんです。
特に障害がある子を育ててたら、
うっかり
100%の労力を子供に
費やしそうになるし![]()
双子君ママの何かが
マユカさんの中で
引っ掛かってるようで。
気持ちを共感してあげられず、
申し訳ないと思うのと、
上手に自分時間を
確保している
障害児のママさんのことは
悪く言いたくないな、
と思う私なのでした![]()
読んでいただき、ありがとうございます



