藤井リベカ 心から生きるため描いています -146ページ目

【An old person and a grandchild】老人と孫2019.6...

Thank you for coming to Matsuri!Dziękuję bar...

この投稿をInstagramで見る

Thank you for coming to Matsuri! Dziękuję bardzo! I was so happy to connect with many people through my art. 土曜日はワルシャワで日本の祭りがあり、私も絵を出展しました。 毎年2万人はやってくるという規模の祭り。 たくさんの方が足を止め、絵を見てくださいました。 写真は絵が少なくなってしまったときのですが、こんな感じでした。 心に残っているのは、10歳くらいの男の子が気に入った絵があるって2回も見に来てくれて、ずっとその絵を見ているの。老人と孫っていう絵なんだけど。「すごくきれいだね」って、じっと見ているの。 あと、やっぱり小さな兄弟なんだけど、「きれいだね」って言ってくれて、そしたら次はお母さんを連れてきてくれて。「子どもたちが、きれいな絵があるからママに見せたいって言って来たわ」って、わざわざ来てくれた。 子どもが絵を「きれいだね」って言ってくれるのは、なんだか私にとってとても特別なことのよう。 終わったあともわざわざメールで感想を送ってくれたりする人もいたり。 ポーランドの人に気持ちが届いて、ほんとに嬉しかったです。 人間には、共通しているものが根本にあるのだと思います。 繋がることができて嬉しいな。 #祭 #matsuri #japaneseculturefestival #ポーランド #ワルシャワ #poland #warsaw #ribekafujii #藤井リベカ

Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 -

あさって土曜日は、ワルシャワで開催される日本祭に出展します!I will join M...

この投稿をInstagramで見る

あさって土曜日は、ワルシャワで開催される日本祭に出展します! I will join Matsuri on this Saturday in Warsaw! I will bring my paintings, drawings, postcards and original designed notebooks. My booth is "22 Ribeka paintings" but it may change the booth number but in either case I will be around there. ポーランド来て2ヶ月ですが、3回目のイベントヾ(@゜▽゜@)ノ 10点ちょっとの原画やポストカード、去年コクヨで作ってもらったオリジナルノート(あと3冊しかない。。)を販売します。このコクヨのノート(測量野帳)はポーランドでもなかなかないデザインらしく、たまにノート好きな人が「オーマイガー😆」と言って喜んでくれます!長野の家にまだ少しあるから無理してでも全部持ってくれば良かったよ。 日本の食べ物やクラフト、文化を紹介するブースだったりワークショップやライブなど、様々な形で日本を楽しめるお祭りです。 私のブースは"22 Ribeka paintings"ですが、もしかしたらその周りのブースの人と場所交換する可能性があります。が、どっちにしろその辺りにいます! どうぞ、遊びにいらしください😊 熱中症にはお気をつけて😣 連日真夏のような暑さ&蚊にやられそうですが。。(昨日は昼間窓あけっぱなしで出掛けて夜帰ってきたら部屋にたくさん蚊が入ってきててしばらく格闘してました) #matsuri #祭 #poland #warsaw #warszawa #Japonia

Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 -

ポーランド来て一番の難関だったかもしれない。。印刷会社へ行ってポストカードと名刺を作っ...

この投稿をInstagramで見る

ポーランド来て一番の難関だったかもしれない。。 印刷会社へ行ってポストカードと名刺を作ってもらいました。 やり方分からないから聞くけど最初はなんだか適当にあしらわれ笑 でも結局分からないからもう一度「初めて来て全く分からないので、すみませんがもっとこまかく教えてくださいー( TДT)」って言ったらちょっとめんどくさそうにまぁまぁ何とか教えてくれた笑 色味の出方を見たいからとりあえずそれぞれのデザインを1枚ずつ。。。って頼んだら、サンプルを1枚印刷してくれ、なかなか良かったのでそのままババーンと全部注文してきました!それがこの間の金曜日。 「1時間半あれば全部印刷できるけど、また今日取りに来る?」と言われ、とりあえずかなり精神的にも体力的にも消耗していたので「いやぁ、また月曜日に来ます!」と言って足早に退散しました( ;∀;) で、頑張った自分へご褒美のスタバ❤️tallサイズ一瞬で飲み終わった。。 で、月曜日の今日。 今日の人はとても感じのいい人だったから一安心。。追加のプリントもしてもらって、ほっ\(>_<)/ とりあえず今週土曜日に参加するMatsuri(日本フェスティバル)までもう少しいろいろ頑張らないといけないこともあるので、ほどほどに頑張ります! 私、ポーランド来て2ヶ月ほど経ちますが、普段苦手な人付き合いとかも知り合い作るために頑張っていたら、頑張りすぎていたようで、もうかなり限界に達してしまいそうなので、ほどほどにしてエネルギーをまたチャージしたいと思います(^-^; 先週熱と頭痛があったり、胃がまだキリキリするのは、頑張りすぎていたからかもしれないということに気がつき。。そもそもの私は一人が大好きなので笑 胃がキリキリするなんて今までなかった。。この私が食欲も全然なかったし笑 食べ物のこと考えると気持ち悪くなっちゃってた笑 頑張る頑張らないのバランスはしっかり自分で把握して保っていかないとね。 自分をある程度は大事にしていかないと。(でもかわいい子には旅をさせろというくらいだから、時にはそうやって頑張ることで見えてくることもあるのだけど) でもそんな中でもやっぱり自分の中にある世界を描くと、とても癒されるのだよな。。 表現するって、癒し。 いや、時々苦しみもあるが笑 #ポストカード #ポーランド #poland #polska #頑張りすぎないでね #ほどほどに #頑張らなくていいよと言われるけれど、えいやって頑張らないといけないことがたくさんあった

Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 -

6月8日土曜日。ポーランド・シベリア孤児記念小学校へ連れていってくださいました。この小...

この投稿をInstagramで見る

6月8日土曜日。 ポーランド・シベリア孤児記念小学校へ連れていってくださいました。 この小学校は、とっても簡潔に言いますと、1919年から1923年の間にシベリアから餓えや寒さに苦しんでいた多くのポーランドの孤児たちが、日本によって救い出され、その歴史を、この学校では本当に力を入れて教えているところです。(私はこのことを知らなくて、去年本で読んで初めて知り感動し、いろいろとポーランドのことを知っていくうちにワーキングホリデーはポーランドに行こう!と決めました ) 一枚目の写真は、この学校の校章です(横向きですが) シベリアの闇に閉じ込められたポーランドの子どもたちの手。そしてその周りを日本の桜がふわっと包み込んでいます。日本とポーランドの国旗も両端に描かれていています。 そんな日本と関わりの深い小学校。 小学校を見学したあと、ポーランドと日本のイベントがありました。 今年は偶然にもポーランドと日本の国交樹立100周年という節目の年。このイベントもそのためです。 子どもたちがさくらさくらを日本語で歌ってくれました!! すごい!ポーランドのかたが話す日本語って、発音やイントネーションがかなり正解だなと思います。 民族衣装も素敵でした!! この日はかなり暑かったから、この子達熱中症になってないか心配でしたが。。顔真っ赤にしながら頑張っていました😣 私ももっとポーランド語話したいなぁ! まだ挨拶や自己紹介、あと単語少ししか言えない。 #ポーランド #poland #polska #シベリア孤児記念小学校

Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 -