4月より、三軒茶屋のクラスが渋谷に移転します。
毎月第1、第3水曜日(月2回)
(祝日を除く)
10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
料金:
10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円
場所:
東京都渋谷区松濤1丁目8-16 アトラス松濤 3階
チェレステ・スタジオ松濤
JR山手線、京王井の頭線、銀座線、東急東横線、田園都市線、半蔵門線、副都心線
渋谷駅 徒歩7分
今後のレッスンスケジュール:
4月6日、20日
5月19日
お申し込みはこちらからどうぞ!
リズムスペース お問い合わせフォーム
3月30日、吉祥寺クラス開催します。
3月30日(水)10:40~
対象:
1~3歳児の親子
場所:
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
JR中央線、京王井の頭線
吉祥寺駅北口 徒歩5分
料金:
親子1組、1,500円
アコースティックギターや、様々なパーカッション楽器も登場する、40分のレッスンです。
内容は盛りだくさんながらも、音楽経験のない方、英語リトミックをはじめて体験される方にも安心してご参加いただける、
楽しく、ほのぼのとしたレッスンです。
レッスン後、希望者が集まりましたら懇親会ランチも開きたいなと考えています。
お申し込みはこちらからどうぞ!
リズムスペース お問い合わせフォーム
3月30日(水)10:40~
対象:
1~3歳児の親子
場所:
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12
スタジオアムリタWEST 3階
JR中央線、京王井の頭線
吉祥寺駅北口 徒歩5分
料金:
親子1組、1,500円
アコースティックギターや、様々なパーカッション楽器も登場する、40分のレッスンです。
内容は盛りだくさんながらも、音楽経験のない方、英語リトミックをはじめて体験される方にも安心してご参加いただける、
楽しく、ほのぼのとしたレッスンです。
レッスン後、希望者が集まりましたら懇親会ランチも開きたいなと考えています。
お申し込みはこちらからどうぞ!
リズムスペース お問い合わせフォーム
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」、4月より渋谷、松濤に移転いたしますが、同時に吉祥寺でも開催していくこととなりました。
まずは3月30日(水)に、スタジオアムリタにて体験レッスンいたします。
私自身、昨年三軒茶屋から三鷹エリアに引っ越し、三鷹・吉祥寺エリアで娘と通える英語リトミックを探していたのですが、なかなかなくて。。
自分で開催してしまうことにいたしました。
詳細は追ってお知らせしますね♪
まずは3月30日(水)に、スタジオアムリタにて体験レッスンいたします。
私自身、昨年三軒茶屋から三鷹エリアに引っ越し、三鷹・吉祥寺エリアで娘と通える英語リトミックを探していたのですが、なかなかなくて。。
自分で開催してしまうことにいたしました。
詳細は追ってお知らせしますね♪
映画「超高速!参勤交代 リターンズ」のレコーディング、終了しました。
現在ミックスダウン中。
毎回のことながらスタジオミュージシャンの皆さんが本当にすばらしく、鳥肌でした。
スタッフは前作と同じで、音楽、周防義和氏。
今回も数曲作曲させていただき、そのうち闘いのシーンの曲は苦労しながら絵合せで作り、技巧的にも難しい感じで、本番までドキドキでしたが、総勢30人ほどのプレイヤーのかけ上がりのフレーズがど迫力で、感動しました。
続編なので前作の音楽の使いどころを考えたり、前作をアレンジして組み合わせたり、エディット作業に時間を要したり、いろいろ大変でしたが、無事レコーディングが終わって本当によかった!
前回大ヒットしたこの映画、今回さらにパワーアップしていてさらにおもしろいです♪
先日お伝えしました、4月から渋谷へのクラス移転に伴った、新スケジュールや料金について、お知らせいたしますね。
2016年4月からのスケジュール:
毎月第1、第3水曜日(月2回)
10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
(祝日などの場合は、お休みまたは振替になります)
2016年4月からのレッスン料金:
10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円
グランドピアノのある広々とした環境になるため、料金を値上げさせていただくことになりました。
スタジオはこちらです:
チェレステ・スタジオ松濤
環境が変わることで私的にもドキドキしています。
より良いクラスにしていけるよう、がんばります!
2016年4月からのスケジュール:
毎月第1、第3水曜日(月2回)
10:10~ 1~2歳クラス(45分)
11:05~ 2~3歳クラス(45分)
(祝日などの場合は、お休みまたは振替になります)
2016年4月からのレッスン料金:
10回チケット:20,000円(6ヶ月間有効)
6回チケット:13,000円(4ヶ月間有効)
単発:2,500円
体験レッスン(初回のみ):1,500円
グランドピアノのある広々とした環境になるため、料金を値上げさせていただくことになりました。
スタジオはこちらです:
チェレステ・スタジオ松濤
環境が変わることで私的にもドキドキしています。
より良いクラスにしていけるよう、がんばります!
1月13日のクラス、両クラスとも満席となりました。
ありがとうございます。
1月27日は11:30のクラスがあと1組さま、ご予約可能です。
2月は10日(水)、24日(水)です。
ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みくださいませ。
リズムスペース お問い合わせフォーム
ありがとうございます。
1月27日は11:30のクラスがあと1組さま、ご予約可能です。
2月は10日(水)、24日(水)です。
ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みくださいませ。
リズムスペース お問い合わせフォーム
あけましておめでとうございます。
昨年は、またいろいろな出会いがあり、とても楽しくリトミックさせていただきました。
子供たちが本当にかわいくて、レッスンできることに幸せを感じております。
インターナショナルスクール2校で音楽講師のお仕事、ボイストレーナーのお仕事、
映画など映像音楽の作曲の仕事、時々声を使った仕事(サウンドロゴ、ナレーションなど)、と、
何足ものわらじを履いている私ですが、どのお仕事も本当に楽しく、相乗効果を生み出せばいいなと思っています。
職人的に、仕事はこれ一本、としぼっている方への憧れはありますが、私は私のやり方でやっていこう、と、開き直ったりしています(笑)
さて、年末のレッスンに参加された皆さまにはお伝えしましたが、今年の3月いっぱいで、
現在使用しているレンタルスペースがクローズになってしまうこととなり、4月より、別の場所でクラスを開催することになりました。
クローズすることがわかってから、もうとにかくいろんな場所をあたったのですが、
三軒茶屋で条件に合う場所がなく、悩んだ末、渋谷に場所を移す事にいたしました。
こちらのスタジオです:
チェレステ・スタジオ松濤
http://musica-celeste.com/access
グランドピアノのあるスタジオで、今までよりも良い環境でクラスを開催できることになります。
料金もそれに伴って、値上げさせていただくことにはなってしまいますが、
ピアノが入ることで今までできなかったことができるようにもなり、クラスのレベルアップも図っていきたいと思います。
新料金などについては、また改めてお知らせいたしますね。
本年もよろしくお願いいたします!
昨年は、またいろいろな出会いがあり、とても楽しくリトミックさせていただきました。
子供たちが本当にかわいくて、レッスンできることに幸せを感じております。
インターナショナルスクール2校で音楽講師のお仕事、ボイストレーナーのお仕事、
映画など映像音楽の作曲の仕事、時々声を使った仕事(サウンドロゴ、ナレーションなど)、と、
何足ものわらじを履いている私ですが、どのお仕事も本当に楽しく、相乗効果を生み出せばいいなと思っています。
職人的に、仕事はこれ一本、としぼっている方への憧れはありますが、私は私のやり方でやっていこう、と、開き直ったりしています(笑)
さて、年末のレッスンに参加された皆さまにはお伝えしましたが、今年の3月いっぱいで、
現在使用しているレンタルスペースがクローズになってしまうこととなり、4月より、別の場所でクラスを開催することになりました。
クローズすることがわかってから、もうとにかくいろんな場所をあたったのですが、
三軒茶屋で条件に合う場所がなく、悩んだ末、渋谷に場所を移す事にいたしました。
こちらのスタジオです:
チェレステ・スタジオ松濤
http://musica-celeste.com/access
グランドピアノのあるスタジオで、今までよりも良い環境でクラスを開催できることになります。
料金もそれに伴って、値上げさせていただくことにはなってしまいますが、
ピアノが入ることで今までできなかったことができるようにもなり、クラスのレベルアップも図っていきたいと思います。
新料金などについては、また改めてお知らせいたしますね。
本年もよろしくお願いいたします!
先日、私が音楽講師をしている、浜松町のインターナショナルスクールでの発表会がありました。
こちらでは音楽面はすべて私に任されていて、試行錯誤でがんばって準備してきた発表でした。
とっても大変だったけど、子供たちもすごくがんばってくれて、協力してくれた先生のおかげもあって、とてもうまく行き、感動しました♪
全員参加のものとしては、私の作ったオリジナルソング何曲かと、クリスマスソング、
様々な楽器を取り入れた合奏、カエルの歌をハンドサインをつけて輪唱したり、ステップしたり。
2~3歳さんにはスカーフを使って動物の動きや雨など、身体でリズム表現。
年中さんは自作の掛け算ソングと、ハンドサインを使ってのソルフェージュのデモンストレーション。
ソロパートもあり。
年長さんは高度なリズムカノンと、3つのグループにわかれて複リズムで歌いながら楽器を使い、ダンスも取り入れたセッション。
こちらもソロパートを作って、それぞれの子供たちに、身体や楽器で音楽を表現してもらいました。
通常の幼稚園の合奏と違って、インターナショナルスクールならではの、
自由な雰囲気でセッションしているような、でもちゃんと発表として成り立っている、というものを目指しました。
こちらのスクールでは、私にとって3年目の発表会。
年々進化しているなぁと感じます。
子供たちもやる気をもってがんばってくれていて、実力もついているし、
私も経験を積むことで教師として力をつけられてきているなぁと感じます。
大変だけど、とてもやりがいがあります。
こういった機会を持てることに、感謝です♪
こちらでは音楽面はすべて私に任されていて、試行錯誤でがんばって準備してきた発表でした。
とっても大変だったけど、子供たちもすごくがんばってくれて、協力してくれた先生のおかげもあって、とてもうまく行き、感動しました♪
全員参加のものとしては、私の作ったオリジナルソング何曲かと、クリスマスソング、
様々な楽器を取り入れた合奏、カエルの歌をハンドサインをつけて輪唱したり、ステップしたり。
2~3歳さんにはスカーフを使って動物の動きや雨など、身体でリズム表現。
年中さんは自作の掛け算ソングと、ハンドサインを使ってのソルフェージュのデモンストレーション。
ソロパートもあり。
年長さんは高度なリズムカノンと、3つのグループにわかれて複リズムで歌いながら楽器を使い、ダンスも取り入れたセッション。
こちらもソロパートを作って、それぞれの子供たちに、身体や楽器で音楽を表現してもらいました。
通常の幼稚園の合奏と違って、インターナショナルスクールならではの、
自由な雰囲気でセッションしているような、でもちゃんと発表として成り立っている、というものを目指しました。
こちらのスクールでは、私にとって3年目の発表会。
年々進化しているなぁと感じます。
子供たちもやる気をもってがんばってくれていて、実力もついているし、
私も経験を積むことで教師として力をつけられてきているなぁと感じます。
大変だけど、とてもやりがいがあります。
こういった機会を持てることに、感謝です♪
先日、私が音楽講師をしている、インド系インターナショナルスクールの発表会がありました。
幼稚園から高校までの一貫校で規模が大きく、1300人収容のホールを借り切って5時間!というビッグイベント。
力の入れようも半端なく、ここ1~2ヶ月の間は普段の授業を削って、それぞれのクラスが練習していました。
私は幼稚園クラスの歌のピアノ伴奏と、英語劇、ミュージカル曲のピアノ伴奏担当しました。
伴奏しながら、子供たちの一生懸命な姿に感動しました。
インドならではの発表だなぁと思ったのは、Tabulaとインド伝統音楽の発表。
音階が独特で面白いです。
浜松町のインターナショナルスクールでももうすぐ発表会で、こちらはほぼ私が内容を決めたり、練習していて、責任重大。
映画音楽の制作も重なっているし、なかなか忙しい日々ですが、毎日楽しんでいきたいと思います!