DVS(ディックバーンストラーレン)サーフボード | レトリック KAZのブログ | オーストラリア ゴールドコーストのサーフショップ

レトリック KAZのブログ | オーストラリア ゴールドコーストのサーフショップ

  オーストラリア ゴールドコーストから最新サーフィン情報・サーフボード情報を発信!!

風も穏やかで優しい朝です

 

12月終わりから1月は異常なほど天気が悪い日が多く、2月は頼むよと思ってましたがまだ晴天日が続かないですね。

 

でも夏なだけでテンション上がります、

子供達は朝からニッパートレーニング!

 

今週のアルフレッド

元気よく走ってきたので遊ぼーって思ってる自分の横を素通りされました。。。

 

先日何年ぶりかにバスと路面電車に乗る機会がありました。

初EV(Electric Vehicle)バスでした!

 

USBチャージャも設置されて昔に比べて時間のズレも少なくきれいで快適でした。

1点気になるのは冷房の強さ、長い距離乗っているとめちゃくちゃ寒い、寒がりな方上着必須です。

 

乗り継ぎで路面電車に乗り換え

 

路面電車が走り出す前は反対の意見が多かったけど、完成したらやっぱり便利。

今もブロードビーチからバーレーヘッズまで線路を伸ばしており工事中で渋滞してますが完成すればかなり便利になるはず。

この路面電車は最終的にはゴールドコースト空港、クーランガッタまでオリンピックまでに延ばす予定です。

何事も新しい事が動き出す時は叩かれるし反対意見も多いけど、時代の流れとともに変化は必ず必要、できるだけ次の世代のためにも受け入れていきたいな。

 

このリチャージカードが必要だと思いコンビニで購入して乗ったけど、今はクレジットカードをタップで支払えるようになってた。

オーストラリアのキャッシュレスのスピードは日本に比べても本当に早く便利だなぁ。

 

 

DVS(ディックバーンストラーレン)サーフボードにお邪魔しました。

 

このでっかい発泡スチロールが、

 

100%ハンドシェイプで削られてこうなります。

dvsサーフボードの代表モデルのハイドロハル!

 

今では作れる方が本当に少なくなったバルサボード。

画像左のようにいくつかの木片をくっつけて、それをサーフボードの形に削ってバキュームグラッシングで密封された後に更にeps樹脂で1層グラッシングされます。

 

完成するとこんな感じです。

 

1960年代のフィンレス仕様

深ーいVコンケーブで歴史を感じさせてくれます。

 

グラッシング待ちのバルサボードもありました!

 

そしてこのでっかい12footのepsブランクス、ボードのアウトラインはデザインされてますね!

左にも同じ長さのepsブランクスがあり、こちらは気のストリンガーを接着剤で固定してる最中

 

俺が少しかがんだらもっと大きく見えるでしょとお茶目なディックさん

 

帽子に

 

クールな缶バッジ

こだわりがある缶バッジのようで、説明してれたけど私の生まれる前の話でよく分からなかった(笑

 

そのディックですがPU素材のシェイプを引退するそうです。

EPS素材でしたらまだオーダー可能です。

PUはEPSに比べてフォーム自体が固く、シェイプもハードです。

腕への負担が一番大きいそうです。

まだ削れるけど仕上がったボードの感想が悪かったり、自分の納得できるボードが削れなくなる前に引退したいと話してくれたディックさん、職人魂を心から感じました。

 

今ある在庫ボードが最後だそうです。

ご購入いただけます。

ご興味のある方にはサイズや細かな詳細や画像などを調べてきます。

 

こちらの3本はグラスオンフィン仕様の在庫ボード

ディックと話しててなんか寂しくなっちゃってお願いしてみました。

オーダーしたい方がいるかも分からないし、在庫ボードを購入してくれる人が見つかるかもわからないけど、ぜひお客様に最後のアナウンスをさせて欲しいと。

ディックは笑顔で日本サーファーには本当にお世話になったのでオーダーの有無ではなくありがとうと伝えてくれと。

そして更にお願いをいして最後にオーダーしたいお客様がいたらPU素材でも削ってくれるかと?少し考えてもちろんと二つ返事をしてくれました。

これがディックバーンストラーレンが削る最後のPU素材のオーダーチャンスです、今後彼の100%ハンドシェイプで削るPUは乗ることができません。

 

こちらの希少なバルサ仕様のハイドロハルモデルもご購入いただけます。

 

 

好きなことを仕事にする手本みたいなレジェンド

今年80歳を迎える彼のPU素材100%ハンドシェイプもいよいよ最終幕を迎えます。

こんな元気で明るくて正直で前向きで子供のようなディックが削るサーフボード。

最後に思い出と彼のシェイピング人生にありがとうを添えれるカスタムボードを一緒に作りましょう!オーダーをするしないに関わらず質問などお気軽にメールください。

彼が保持する在庫ボードもすべて販売中です。

 

週末は天気良さそうですが、来週の半ば頃からまた雨マークもでてます。

波は、今夜から明日にかけて南うねりが沖を通過する予報で南うねりに敏感なポイントではサイズアップに期待、また木曜日ごろから次の低気圧も通過しそうです、停滞してないので長く続かなそうですがサイズアップに期待しましょう。

2024年のCTがパイプで始まりましたね、レクサスが冠スポンサーで資生堂を始め大手の日本企業のサーフィン業界参入が本当に嬉しいです。

パイプの波予報がイマイチですが、今日本にきてる寒波の低気圧の波がハワイに早めに届くことを願います、今年も熱い戦いに期待しましょう。

フィリピンのQSでも日本人の活躍が目立ってますね、2024年いいスタートがきれるように選手の皆様がんばってください。

さあ、週末は思いっきり遊びましょう。

素敵な週末をお過ごしください・