お名前 = みっちゃん
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 9
宿泊日 = 26
宿泊したお部屋 = ふよう

宿に16時前に到着、お部屋に案内されてから、槐の間、亀まろ神社参拝
その後部屋に戻ってうたた寝、食事した後またうたた寝。風呂に入ってまたうたた寝、

せっかく座敷わらしさんに会いに来たのにと思いつつ、22時半過ぎには、夢の中に
 

パッと目が覚めたら、次の日の4時44分
夜中目が覚めたら槐の間に行こうと思ってた気持ちより睡魔に勝てず、また爆睡!
亀まろちゃんは遊びにきてもこれじゃ、帰ってしまいますよね!
 

美味しい料理と温泉、ふわふわの布団
本当にいこごちがよかったです!
宿の皆さん、おもてなし最高でした!
また伺います。
 

その際は頑張って起きるように頑張ります
亀まろちゃんと遊びたいから!
(オーブはたくさん撮影できました!

お名前 = グリーン
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 25
宿泊したお部屋 = しらうめ

子供の夏休みの思い出にと、家族で泊まらせて頂きました。
私達夫婦は2度目、子供ははじめての宿泊でした。

子供は、座敷わらしさんに興味津々で、「ユタと不思議な仲間たち」を観たり、亀麿君達の歴史を調べたりして、当日を楽しみにしていました。

以前(焼ける前)に、私達夫婦が泊まった時は、“槐の間”の迫力に圧倒され、また、部屋で写真を撮ると、かなりはっきりしたオーブが、大小たくさん写りましたが、今回は、小さいオーブが2~3枚撮れたのみでした…。

が、夜、みんな疲れて寝てしまったんですが、何かずっと上やら回りが騒がしく賑やかで、あれ、ここって2階建てだったっけ?なんて思いながら眠っていたんですが、朝起きたらみんなが「やっぱりここ1階建てだね」「夜じゅうずっと賑やかだったよね」という共通意見でした。
座敷わらしさん、遊びに来てくれたのかな?

また、これは私の体験なんですが、夜、みんなが寝てしまい、私が最後に寝る体勢に入った時(12時頃)に、“あははとかきゃっきゃっ”という感じの楽しそうな笑い声を聞きました。
びっくりして思わず身構えてしまったら、笑い声はそれきりになってしまい…。
「子供達ごめんね。おばちゃんちょっとびっくりしちゃった…。」「また行った時に会えるといいなぁ」(心の声です…。(。>д<))
でも、夜じゅう建物自体が賑やかな感じだったから、やっぱりその後も、座敷わらしさん、あちこちの部屋に遊びに来てくれたのかなぁ?って思っています。(*^^*)

また、消灯前に“槐の間”に行くと、マジックをされているという方がいらっしゃり、亀麿君達は勿論、家の子や一緒にいたお子さんにも、風船で可愛い動物の人形を器用に作って下さり、ありがとうございました。
また、みんなにマジックも披露して下さり、とても楽しい時間を過ごせました。m(__)m

翌朝は、緑風荘の26代目?のおかみさんとちょっとお話しをさせて頂き、また、子供との写真撮影にも快く応じて下さり、ありがとうございました。

子供も、少年時代の印象深いいい思い出になったと思います。
また、機会を見つけて、今度はゆっくり伺わせて頂きたいと思います。
その日を楽しみに♪

お名前 = acchi☆
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 = ぼたん

2度目の宿泊です。
宿に着いて部屋で夜に備えて充電しようと、デジカメ、スマホ、充電器を手に持ってウロウロしていたところボトッと畳にデジカメを落としてしまいました。私は子供に携わる仕事をしていて、デジカメに最近のデータが入っていたのですが「まずい…データ消えたかも」とデジカメの電源を入れるとやはりデータが消えてしまってたのですが「えっ、どうして?」なんと、2年ほど前に撮った、クラスで人気のあった女の子1人の写真だけがなぜか映し出されました。とっくに消去したはずなのに。そうか、かめまろくんの好みなんだなと思いました(笑)

1回目来た時には宿泊者ゾーンに入った途端に霊感もなにもない私の頭がずんっと重くなりましたが、今回は軽い感じがして「今日はいないのかな」と思いました。こちらの体験談で‘自動販売機にいる’と書かれていた方がいたので、夜に自販機の前を通った時に「みーつけた」と小声で言ってみたところ直後に「バンッ!」と中から音が鳴ってびっくりしました。また、朝方神社に「いたずらしてください」とお願いしたところ、お風呂の脱衣所で「ドンッ」が3回鳴りました。なんだか今回のかめまろくんは多忙な感じがしました(笑)

どんなに多忙でも期待に応えてくれるかめまろくん。
必ずまた行きますね!
旅館の皆様もお元気で頑張ってください☆
いつもありがとうございます^^

お名前 = まなとっち
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 30
宿泊したお部屋 = つばき

お宿のスタッフの皆様!
 その節は、二人の息子共々気に掛けていただきありがとうございました
(*´∀`)ノみなさんの優しさと親切さにとても癒されました。

 煎餅汁のファンになった息子(小4)は、おぼんだま(お小遣い)を使って自分用に煎餅汁キットをお土産として買っていきました(笑)
しかもちゃんと自分で寸胴鍋にて、具沢山に作り、弟(5才)とおかわりしながら2日でペロッと食べきったのにはビックリでした!

 またおかわりしに行きたいと言っています(汗)
お料理も美味しくて(特にお米とお汁)、少なめコースにしましたが、それでも食べきれなかったのが悔やまれます。

 さて、座敷わらしさんのお話なんですが、残念ながら肉眼でも、映像にも見ることは出来ませんでした(´▽`;)ゞ叶えて欲しいお願いを抱えていたので、欲目のオーラが出て引かれてしまったのかもしれません(涙)
でも、音はしっかりと聴きました!!
私は幼少から、無意識にスイッチが入れば人には聴けない音だけ聴くことがありました。今回はいつも以上にハッキリと廊下を走る音、ドアノブをガチャガチャする音、亀麿ちゃんともう一人かな?とにかく二人でぶつぶつと話す声、押し入れの中の天井裏の方でゴトっと何かが落ちる音がしました!
時間帯は夜中の2時30分頃~3時、4時位までです。

 ご馳走と温泉に癒されて、ラピュタを見ながら皆寝落ちしてしまったのですが、廊下側が頭のベッドに寝ていた私と上の息子は急にうるさくなったと跳ね起きる程の音量です(´▽`;)ゞ
 下の息子はお座敷で一人で寝ていたのですが、何か感じるものがあったらしく、夜中に何回もにいにいと寝ると来たり戻ったりしていました。

 前々から1度行ってみたいと思っていましたが、こうもトントン拍子に予約が取れ、行きも帰りも事故もなく安全に帰れたのは亀麿ちゃんのお陰だと思っています。ありがとー!!絶対また行くよー(*´∀`)ノ
 

お名前 = 楓ママ
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 9
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 = やまゆり

宿泊数日前から写真に緑のオーブが写る様になりました。
もしかしてお迎えに来てくれてるのかな?と思いながら当日に
岩手に入る頃何となく空を見上げると虹のカケラがあり、とても綺麗だったので写真を撮りました。

そこにも緑の光が写っててまたまたお迎えしてくれてる!
と実感しながら到着。

部屋に着き早く槐の間に行きたくて携帯をカバンに入れ向かうと、カバンに入れたはずの携帯がない。
部屋に戻り携帯を探すと、まだ開いていない旅館の説明本?の間に挟まってました。
 

そして、息子達とオモチャをお供えし、夕食を食べていると、トイレ!と言うので多目的トイレへ連れて行くと、トイレの電気が点いたり消えたりを繰り返し、息子が何だ何だと驚いてると水がボタンを押しても流れなくなりました。小も大も無反応の代わりに電気が点滅します。
これは電気のスイッチかな。と勘違いする程でした。
スタッフの方に聞きに行こうとドアを開けると無事流れました。
その後槐の間で色んな方とお話しし写真を撮ったり持って行った絵本を読んだり、白いオーブが写真にには写っていました。
3歳の長男は好まれたのでしょうか。
 

パパと長男がお風呂に入りに行き、あがろうと脱衣所へ出た所で電気が消え、そして手動と言うことに気づきパパもドキドキしたそうです、
その同時刻あたり次男と部屋で待機しているとカチカチカチとアンパンマンのオモチャが鳴り出しました。写真を撮るとあちこちにオーブが。
おやすみの挨拶をしたいと息子が言うのでまた槐の間へ行くと、流れ星の様な光が見えて、その後すぐに息子が、
 

あ!お豆食べてるあそこでー!!
と光のあった所を指さしました。
同い年くらいの子が笑いながらお豆を食べていたそうです。
お部屋にまた来てねー!と声をかけて戻りました。

次男も槐の間に行くと泣くこともなくニコニコとずっといるので不思議でした。

戻る時長い廊下の風車の置いてある窓がずっと気になっていて、ビデオカメラを見直したら窓に緑の光二個が強く光り消えたのが写ってました。
(次の日鳥居辺りで緑の光をと話していた宿泊者さんがいて、帰宅してからこの光同じだったのかなとおもいました。)
その後、夜中の授乳で一時、3時5時と起きますがその度に、持っていったアンパンマンのオモチャ二個がカチカチと鳴り続けてます
パパは足をツンツンされたり、子供に顔を蹴られたり…。これはいつもか…。

朝になり皆さんと話をしていると何も感じなかったーと話している方がいたので、アンパンマンのオモチャを1つお裾分けしました。その方にも素敵な体験が起こることを祈ってます。
そして、帰り道、GPSか取得できませんとナビが反応しなかったり、
帰宅した夜中授乳中、静まり返った部屋で息子達とは違う子供の声が背中の方から聞こえたり、見直した写真がぼやけ始めたりと不思議なことが続いてます。
我が家にも遊びに来てくれたのかな。


今回は人との繋がりも感じれる素敵な旅行になりました。
息子達を可愛い可愛いと遊んでくれた宿泊者の方、緑風荘の方、かめまろちゃん本当に有難うございました。
また来年も行くのでかめまろちゃん子供たちと遊んでね!

 

お名前 = yu-ri
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 31
宿泊したお部屋 = しらうめ

昨年も同じ時期に宿泊させていただき
2度目の緑風荘さん。

偶然にも同じ「しらうめ」のお部屋!

娘の誕生日祝い兼ねての家族旅行

前回は「槐の間」で、すぐに
たくさんのオーブが飛び交う様を
観られたのですが、息子だけ観られなかったので
リベンジ!(笑)

しかし、息子にオーブを観せたい気持ちが強すぎたのか
なかなかオーブを観られず…

でも親切に声をかけていただいた
宿泊の方に、どうすれば写りやすくなるか
観やすくなるかを教えていただきました。

こういう交流も緑風荘ならでは!

教えていただいた通り
息子が飛び交うオーブを無事に観ることが出来ました。

緑風荘の方も
とっても親切&優しく
また居心地も良く帰りたくなくなります(笑)

娘に緑風荘さんから、
誕生日の素敵なサプライズもあり
感激(*'ω'*)

来年も是非伺いたいお宿です。
 

お名前 = のび太
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 17
宿泊したお部屋 = やまゆり

先日はお世話になりました。
亀麿ちゃんにあいたくて、ドキドキしながら家族四人でお泊まりにいきました。
息子と亀麿ちゃんの部屋へ写真をとりにいき、暗い中、沢山撮って、最後に動画を撮って部屋へ戻りました。部屋に帰ってから写真と動画をチェック!なんと動画に、暗い中右から左に青く光りながら飛ぶ物体!
下を向いてるデスクランプに反射して光ってるとも考えられず、デスクランプの光が届いてない所の息子の陰でも光って飛んでいてビックリ!
けれど目の前を飛んでっいった息子も全然気が付かず、とってる私も気が付かなかったです。
フラッシュもたいてないし、暗い中遠くの虫が写るほど私の古いスマホのカメラは性能良くないし、緑風荘が清潔すぎて、虫なんか一匹たりともいなかった!
しかも、カメラを起動して直ぐに、ポケモンGOを一時間位やったように携帯が熱くなり、直ぐに撮影できなくなりました。それでもしつこく何度も起動しなおし撮影を続けていたら、勝手にカメラが起動したり止まったりを何度も繰り返す誤作動を起こして、みたこともない「エラー不明のエラー」という警告が画面にでて、カメラがフリーズ!けれど、カメラ以外は全然使えて、スクリーンショットでカメラのエラー画面の撮影成功!

お名前 = じゅんこ
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 8
宿泊日 = 17
宿泊したお部屋 = すずらん

子供の頃からずっーと行きたいと思っていました。取れないと思っていた予約が2週間前に取れ、本当に嬉しかった。

木の香りと、お香でしょうか?とてもいい香りがして本当に癒されました。

 

オーブも写真に写り、肉眼でも見えました。家で改めて写真を見返すと子供の顔が写っている写真がありました。

亀麿ちゃんなのかなって思いますが。今回の旅行は本当に楽しく、うまく表現できませんが今までにない感じでした。

た必ず行きたいと思います。今度は家族で行きたいと思います。

タッフの皆さんもありがとうございました。貴重な物も拝見できたことも感謝です。
 

また必ず行きます。
本当にありがとうございました。

お名前 = まんま
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 7
宿泊日 = 1
宿泊したお部屋 = しらうめ

やっと二度目の来館が叶いました!

初めての時も溢れるほどのオーブや亀麿ちゃんの声を聞いたり、不思議体験たくさんでしたが、今回は それを上回る不思議がいっぱいでした♪

まして自宅にまで!?
帰宅後 あまりに愛犬の落ち着かない様子をみて遠距離の運転でボーッとした頭で動画を撮りはじめたら。。

な、なんと 雪のようなオーブの嵐が寝室中およぎまくってました!!!!
愛犬は近くを移動するオーブに毎回反応してて、落ち着けないわけだ…と納得しました(^^;

次に亀麿ちゃんに会いに行った時に 宿の方々に動画をみせたいと思います

自宅まで着いてく事もあると御主人に伺ってましたが こんなに沢山のオーブが遊びに来てくれて大感激です。

仕事も新規の方が次々と♪
これなら再々来館に向けての資金作りも早く達成できそうかも(笑

亀麿ちゃん、次は沢山の仲間たちと遊びに行くから待っててね~

お名前 = MITSU
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 6
宿泊日 = 17
宿泊したお部屋 = やえざくら

先日、二戸にて仕事があり、宿泊先を調べていたところ、よくテレビなどで拝見していた緑風荘がすぐ近くにある事を知りすぐに予約させていただきました。
 

こちらの都合を、快く受け入れていただき連泊させていただいた緑風荘のみなさま

本当にありがとうございました。大変、助かりました。
 

この度ですが、宿泊させていただいた翌日から、少し普通では考えられない事が起こっている事を知っていただきたく、書き込みさせていただきます。
 

私の仕事は催事にて商談を行うのですが、初日は散々たる結果で、社長直々、私の携帯に、どうなっているんだ!と連絡が入る程でした(笑)
 

緑風荘に戻り、お風呂に浸かってゆっくりさせていただいた後、槐の間にて、亀麿くんに翌日からの催事の成功をお願いしその日は眠りにつきました。
 

さて翌日からですが、徐々に来客数が伸び「亀麿くんが願いを聞いてくれたのかな」なんて思いながら仕事をしていたところ、最後の方で1人のお客様が。
 

そのお客様とは、とくに普通の商談でしたが、また明日来るよ なんておっしゃりながらその日は帰られました。
そして二戸での最終日、そのお客様がまた来店してくださり、昨日と同じ様な感じで商談をしていると、今まででお会いした事がない程の「ありえないお客様」である事が判明。

しかもそのお客様との商談が、過去最高額で成立いたしました。
 

その後はそのまま八戸、そして今は新潟にて催事をおこなっていますが、今回の岩手、青森、新潟の出張は、立て続けに今までにない商談が続いています。
私は自分でとても現実主義な方と思いますが、ありえない事が現実に起きているのです。

目の前で。これは、緑風荘に宿泊させていただいてから、なのです。
 

今回の出張は本日が最終日で、明日からまた東京に戻るのですが、どうしてもこの出張の終わりにこの非現実的は現実を記したく、書き込みさせていただきました。
また、槐の間にて、夜通し楽しく過ごさせていただいたお二人の宿泊者さまとも、不思議なご縁を感じました。
とにかく不思議な、そして、とても感謝をさせていただく出張となったのは確かです。
また是非、緑風荘に遊び?に行かせてください!
本当に、ありがとうございました!