お名前 = 楓ママ
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 9
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 = やまゆり

宿泊数日前から写真に緑のオーブが写る様になりました。
もしかしてお迎えに来てくれてるのかな?と思いながら当日に
岩手に入る頃何となく空を見上げると虹のカケラがあり、とても綺麗だったので写真を撮りました。

そこにも緑の光が写っててまたまたお迎えしてくれてる!
と実感しながら到着。

部屋に着き早く槐の間に行きたくて携帯をカバンに入れ向かうと、カバンに入れたはずの携帯がない。
部屋に戻り携帯を探すと、まだ開いていない旅館の説明本?の間に挟まってました。
 

そして、息子達とオモチャをお供えし、夕食を食べていると、トイレ!と言うので多目的トイレへ連れて行くと、トイレの電気が点いたり消えたりを繰り返し、息子が何だ何だと驚いてると水がボタンを押しても流れなくなりました。小も大も無反応の代わりに電気が点滅します。
これは電気のスイッチかな。と勘違いする程でした。
スタッフの方に聞きに行こうとドアを開けると無事流れました。
その後槐の間で色んな方とお話しし写真を撮ったり持って行った絵本を読んだり、白いオーブが写真にには写っていました。
3歳の長男は好まれたのでしょうか。
 

パパと長男がお風呂に入りに行き、あがろうと脱衣所へ出た所で電気が消え、そして手動と言うことに気づきパパもドキドキしたそうです、
その同時刻あたり次男と部屋で待機しているとカチカチカチとアンパンマンのオモチャが鳴り出しました。写真を撮るとあちこちにオーブが。
おやすみの挨拶をしたいと息子が言うのでまた槐の間へ行くと、流れ星の様な光が見えて、その後すぐに息子が、
 

あ!お豆食べてるあそこでー!!
と光のあった所を指さしました。
同い年くらいの子が笑いながらお豆を食べていたそうです。
お部屋にまた来てねー!と声をかけて戻りました。

次男も槐の間に行くと泣くこともなくニコニコとずっといるので不思議でした。

戻る時長い廊下の風車の置いてある窓がずっと気になっていて、ビデオカメラを見直したら窓に緑の光二個が強く光り消えたのが写ってました。
(次の日鳥居辺りで緑の光をと話していた宿泊者さんがいて、帰宅してからこの光同じだったのかなとおもいました。)
その後、夜中の授乳で一時、3時5時と起きますがその度に、持っていったアンパンマンのオモチャ二個がカチカチと鳴り続けてます
パパは足をツンツンされたり、子供に顔を蹴られたり…。これはいつもか…。

朝になり皆さんと話をしていると何も感じなかったーと話している方がいたので、アンパンマンのオモチャを1つお裾分けしました。その方にも素敵な体験が起こることを祈ってます。
そして、帰り道、GPSか取得できませんとナビが反応しなかったり、
帰宅した夜中授乳中、静まり返った部屋で息子達とは違う子供の声が背中の方から聞こえたり、見直した写真がぼやけ始めたりと不思議なことが続いてます。
我が家にも遊びに来てくれたのかな。


今回は人との繋がりも感じれる素敵な旅行になりました。
息子達を可愛い可愛いと遊んでくれた宿泊者の方、緑風荘の方、かめまろちゃん本当に有難うございました。
また来年も行くのでかめまろちゃん子供たちと遊んでね!