お名前 = 佐藤
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 5
宿泊日 = 15
宿泊したお部屋 = ふよう

二回目の宿泊です。初めて宿泊した時はまだ露天風呂はなく、いつか露天風呂がもし出来たらまた行きたい!と思っていました。

たまたま、大きな幸運を手にすることができ、感謝し、久しぶりに緑風荘さんのHPを開きました。ちょうど予定がない日に予約が空いていました。そして、露天風呂が出来たとのことをその時に知り、あぁ呼んでくれたのかなぁと嬉しく思いました。念願の緑風荘さんでの露天風呂は最高でした!夜も朝も外の空気が気持ち良く、心が洗われ、疲れが癒えました。

初めての宿泊から、毎日が楽しく、嬉しいこと、ラッキーなことたくさん経験できています。日々感謝しています。

初めて宿泊した時にスタッフの方からクマちゃんのぬいぐるみを娘にプレゼントしていただき、それからそのクマちゃんを大事にし、神棚に飾ったり、他の座敷わらしさんの場所もそのクマちゃんとまわりました。
今回もクマちゃんを連れて行きました。また亀麿ちゃんのパワーがたくさん入った気がします!これからも大事にしたいと思います。

今回の不思議な体験は、着いてすぐに緑風荘さんの看板前で撮った写真に虹のようなモノが写りました。
7歳の娘は夜に3回ほど髪の毛を引っ張られたそうで、何度も飛び起きていました。すごい力で3回とも違う場所を引っ張られたそうで私は笑ってしまいました。
娘も怖がることはなく、笑って話していました。
私は朝方に鈴の音が鳴っていて、廊下かな?と思い廊下を見ても誰もいないというのがありました。
オーブもたくさん撮ることができました。
家に帰ってからもオーブが撮れています。

今回もステキな思い出をありがとうございました。
スタッフの方々のおもてなし、各部屋の清潔感、お食事ほんとに素晴らしいです。

また、泊まりに行きます!

お名前 = タカケン
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 5
宿泊日 = 10
宿泊したお部屋 = すずらん

5月10日に、1泊で宿泊させて頂き不思議な貴重な体験をさせて頂きました。
槐の間でも、オーブは、見ましたが、ほんの少しでした。
宿泊させて頂いた部屋のいたるところで大量のオーブが頻繁に出て来て驚きました。
写真でもいくつか確認できました。
足元にいきなり、一瞬、白っぽく子供のような気配を感じたので亀麿君と出会えたと信じます。あまりに瞬間だったので姿も何も良くわかりません。
12日の朝、亀麿神社を参拝して写真を撮ったところ奉献とある狛犬のところに亀麿君と思われる姿が写り込んでいるのにはびっくりです。
自宅でもオーブが、確認でき不思議な体験に驚きです。 亀麿君が自宅まできてくれているのでは?
緑風荘の従業員の方々とも色々なお話もさせて頂き、大変素晴らしいサービスとご対応には、感謝致します。
進捗がありましたらまた投稿致します。
必ずまた、宿泊させて頂きたいと思います。

お名前 = りりり
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 5
宿泊日 = 4
宿泊したお部屋 = ???

GW5月4日に宿泊させて頂きました。
まず、お料理のボリューム、味全てに満足です^^
露天風呂も新しくできていて気持ちよかったです。

写真や動画には少しオーブっぽい光が写ったくらいでした。
0時前頃に風船を右手に持って部屋から槐の間に歩いていると風船が何か髪の毛に当たるような感触が一瞬しました!風かなー?と思いUターンして同じ所を歩いてもさっきみたいな感じはなく...でも気のせいかなーと思い気にしませんでした!
そこから朝までは深い眠りについてしまい何も変わった事はありませんでした。
そして帰宅して4日後の事です!
寝室のリモコンがリビングの窓枠の所に置いてありました。
これにはさすがに笑ってしまいました。笑
自分では絶対に寝室のリモコンをリビングの窓枠になんて置かないです。笑
亀麿君のいたずらかな^^着いてきてくれたのかな^^

お名前 = 世捨て人
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 10
宿泊日 = 20
宿泊したお部屋 = やえざくら

去年の10月20日から22日まで宿泊させていただきました。

宿泊中の3日間、不思議なことが続いて起きました。

3日間のことは先に投稿させていただきました。

我が家には出発の2日前から私の部屋の電灯の盤と母親の部屋のテレビが同じ日に壊れ、翌日それぞれ別ルートで買い替えて電灯もテレビも新品になり、気分がよくなりました。

出発当日の朝、タクシーが来る10分前に室内から廊下をiPhoneでLive 写真を撮ったところ、1個のオーブがうごめく様子が映っていました。

実は、寝ていたら右脇腹のすぐ横に「ドン!」と強く足を踏みおろした振動と音で目が覚めました。

お迎えに来てくれていたのでしょう。

我が家の書斎の書棚は全て中にほこりが入らないよう書棚はガラスの引き戸で閉めてありますが、帰宅後半月のうちに、引き戸の1つが2度開けっ放しになっているのを見つけ、不思議に思いました。

まるで「一緒にいるよ」と知らせているようでした。

11月10日頃、夜中にトイレで目が覚めて階段を降りていくと、1階の玄関前の廊下をえんじのかすりを着た女の子が通り過ぎて着物の左ひじの部分が見えました。

このことで、「座敷わらしさんが我が家に来ていらっしゃるんだな」と確信しました。

その後は最近まで何も起きなかったのですが、先日、ダイニングにいて、廊下のダイニングからすぐ出た方から小さな子供の足音が3回聞こえ、また書斎の別のガラスの引き戸の1つが開けっ放しになっているのを見つけました。

先ほどたまげたのは、ゴールデンウィークのお菓子にと思って北陸から取り寄せた和菓子の箱をダイニングのテーブルで開けていたところ、テーブルの右手前に前向きに止めてある母親の車椅子に、前方の母親の居間から四つん這いになって歩いてきて起き上がって車椅子に右手をかけた黒髪のオカッパ頭で5、6歳の白黒まだらの半纏を着た子供の姿が見えて、ハッと私が顔を向けると消えてしまいました。

顔からは男女の別は分りませんでしたが、着物の色合いからすると男の子でしょう。

畳の上を四つん這いで歩く音も聞こえました。

遂に座敷わらしさんが私に姿を見せてくれました。

今日姿を現したのは和菓子がほしかったからかも知れないので、和菓子とジュースも置いてお供えをしました。

帰宅して半年になりますが、自宅でこんなにハッキリと目の前で座敷わらしさんを見るとは想像もしないことでした。

次回は、ホタルを見たくてその時期に予約をしてあります。

今度は何か起きるのか想像もつきませんが、楽しみにしています。

お名前 = ポジ橋
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 4
宿泊日 = 9
宿泊したお部屋 = しらうめ

3/12に体験談を投稿したポジ橋です。
今回無事に2回目の宿泊をすることができました!
半年ぶりの訪問だと実家に帰省したような既視感があって、とてもリラックスした状態で過ごせました。(前回は結構緊張してました)

今回もオーブの写真を撮れましたが、亀麿君には会えず…。
やはり槐の間より客室の方がいっぱい撮れますね。

雪が舞う中でしたが、新設された露天風呂で温泉を満喫できました
ここは客室数が少ないので、いつ温泉に行っても貸切状態なのが嬉しいですね。密予防にもなりますし。

話を戻して不思議体験はオーブの撮影ぐらいしか無いのですが、宿泊してから2週間後、夜寝ようと目を閉じて布団に入っていると首周りにずっしりとした重みが。
もしかすると金縛りの一種かもしれませんが、今までの金縛りだと純粋に身体の自由が効かなくなるだけだったので、重みを感じたのは初めてでした。
とは言え、指は動かせたので亀麿君にいたずらされたかな?と勝手に解釈してます(笑)

さてあとは転職活動ですが、残念ながら面接確約の企業はお見送りとなってしまい、その後少しずつ選考を受けていますがうまく行かず。
その反面、仕事の業績は3ヶ月連続で予算達成。宿泊前後に高単価案件が舞い込み、順調に成約まで結びついています。これは亀麿君のおかけだと思ってます!
(今の仕事を続けろと言われているような気もしますが、私の志向性と乖離しているのでどうしても転職したいのですが…。難しいですね。)

余談ですが、今回2泊予定だったのですが、自分の手配ミスで1泊しか予約できておらず。
スタッフさんのご協力により付近の宿に宿泊することができました。改めてありがとうございました。土曜日宿泊で自分たち一組しか泊まっていない不思議な宿でしたが、同行した祖母・母は大喜び。個人的には金田一温泉にて2宿泊まれて、それはそれで良い経験が出来ました(笑)

次はいつ泊まりに行こうかな。そんなことを考えている今日この頃です。

お名前 = 宇宙人(?)
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 4
宿泊日 = 12
宿泊したお部屋 = しらうめ

一泊という短い間でしたがお世話になりました。

和洋室というお部屋に泊まったのですが、亀麿神社にお参りしても、部屋にいても特に変わったことは無く、写真を撮ってもオーブらしき物も写らないため、「亀麿くんに気に入られてないんじゃないか」と思ってました。

でも不可思議な現象は就寝後に起こります。
寝る時ベッド頭上の間接照明を最低限の明るさで点けて寝ました。

真夜中の0時、1時頃でしょうか。
寝ている最中、目を開ける程じゃないけど意識が戻りました。
その時、なぜかパタリと明かりが消えたのです。
次の瞬間、またパッ!と明かりが点いた。けど眠くてまぶたが重く、その時は「あれ何で今消えてまた点いたんだ?」と思いつつ、確認するまでには至りませんでしたが、朝起きたら自分が設定した時より明るめに点いてました。

今の所それ以外の不思議体験はありませんが、お電話した時偶然空きがあり、急に宿泊が決まった事も何かのご縁だと感じています。だって人気の緑風荘さんが、いきなり予約取れるなんて運命的ですよ!

宿のおもてなしにも大満足しました。お料理が豪華で美味しく、お風呂は24h開いてる。露天風呂も久々に入った。岩手の涼しくキレイな空気を吸いながら熱いお湯に浸かるのは最高でした!

今回は一泊という短さであっという間の滞在時間でしたが、また今後も緑風荘さんに行きたいなと思います!

お名前 = とっし~
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 4
宿泊日 = 2
宿泊したお部屋 = すいせん

北海道札幌から1泊だけでしたが宿泊させて頂きました。
僕が泊まった部屋は、俳優の原田龍二さんも宿泊したお部屋との事で期待大。
当日は春休み期間中と言うのもあり、子供連れのご家族が多かったです。
まずは、料理。かなりボリュームがあって美味しいし、大食いの僕でもお腹がいっぱい笑笑。オーナーさんをはじめ、従業員の方々の接客、気遣い、素晴らしいとしか言えないくらい最高でした。料理を食べながら1人、感動して涙が出て来たのは内緒です笑笑
亀麿くんのお話ですが、僕の部屋には夜中に来てくれました。子供さん達が多かったので早い時間は子供達の部屋に行っていたんだね。寝る前に亀麿くんに色々話しかけていたら急に物が動く気配がして何だ?と思ったら紙風船が4個中2個が動いてました。
エアコンの風かなとも思ったのですが2個だけ約1メートル程、横に動きさらには、僕の布団に向かって来たので亀麿くんのいたずらかなって。
あとは、夜中、2時半にパッと目が覚め、薄暗い中、動画を撮ると無数のオーブが。
ありがたいですね。他の宿泊客の方々も素晴らしい方ばかりで最高の宿泊になりました。帰りの新幹線の中でも動画を撮るとそこにもオーブが。
お見送りしてくれてたのかなと思い札幌の自宅に帰り寝室で動画をまた撮ってみるとまさかのオーブ。亀麿くんが札幌までついて来てくれてたようです。
いつまでいるのかわからないけれどこれから毎日亀麿くんに話しかけてみようと思います。僕だけではなく全ての方に幸運が訪れますよう願いながら体験談を書いてます。
今日は亀麿くんと一緒に寝ますね^_^
亀麿くん、ありがとう。
どうかこれからも見守っていて下さいね。

お名前 = フクマメ
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 3
宿泊日 = 22
宿泊したお部屋 = ぼたん


娘がこちらに就職が決まり、
金田一に引越しの手伝いで来ました。
荷物が翌日の朝到着するので
前乗りで宿泊させていただきました。

あたたかい雰囲気で
スタッフの方々にお迎えされ
お料理も美味しく
お風呂も堪能し翌日に備えて
早目に就寝。。。

4時ごろでしょうか
パチッ パチッ とラップ音が鳴り
夜明けまでそれは続きました。

6時半に娘を朝風呂に誘いましたが
起きず、一人で気持ち良く入浴。

戻って起きた娘にラップ音の話をすると、
寝ている間、ずっと誰かに見られていたと。
私がお風呂に誘った時も、
キャハハハ!と笑い声が聞こえたと。

きっと座敷わらしさんがお迎えして
くれたんでしょうね
呼び寄せられるようにこの土地へ来たように
思います。
一人暮らしをする娘をどうぞ見守ってやってください
出会わせていただき、ありがとうございます

お名前 = ポジ橋
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 10
宿泊日 = 3
宿泊したお部屋 = すずらん

仕事面で気分的に落ち込んでおり、2020年夏頃に予約しておりましたが、
コロナ真っ只中で泣く泣くキャンセルし、リトライして10月に予約できました。

個人的に占いやおみくじ、お参りが好きなので「何か良いことあれば」という
軽い気持ちで宿泊させていただきました。
当日は満室でしたが、部屋数が少ないので騒々しいこともなく、
お風呂もほぼ貸切状態で利用できました。(密を避けるのには最適)

当方20代後半の食べ盛り(遅めの)ですが、海鮮コースにしたところ、
文字通り食べ切ることができず、残してしまいました。
ご飯とお汁がお代わりし放題なので、普通のコースにしておけば良かったと。
味付けは東北ですが薄めで、ご高齢の方にも優しいなと思いました
温泉も皆さんの口コミ通りトロっとしていて、すごく気持ち良かったです。
たぶん自然現象だと思いますが、入浴中に風呂桶が倒れた時はびっくりしました(笑)

さて肝心の亀麿君やオーブとの出会いですが、残念ながら霊感が無いからか、
私は肉眼で確認できず。妻も同様。デジカメで写真を撮るとオーブが液晶モニター
いっぱいに撮影できました。また一番多く写ったのは槐の間ではなく、客室でした。
数え切れないほどのオーブが写って驚きました。
カーテンを閉めた状態なら朝の8時ぐらいまで普通に写りました。
意外と外が明るくても写るんですね。
(デジカメでフラッシュ撮影が一番綺麗に写りました。
iPhoneやXpebiaだとフラッシュを焚いてもほぼ写りませんでした。)

亀麿君かどうか分かりませんが、客室内にいると廊下を走るような音が。
小さいお子さんが泊まっていたので真偽は分からず。
チェックアウト時にスタッフさんに聞いたところ、
亀麿君に出会えたお客さんがいたそうです。(客室でだそうです)

さて幸福の積み重ねと書きましたが、大きな幸福がドーンというよりが
小さいものの積み重ねを実感しています。

チェックアウト後に十和田湖畔の神社に行き、おみくじを引くと夫婦揃って大吉。
十和田湖のスピードボートで巡るツアーに参加したのですが、当日は文字通り
バケツをひっくり返したような大雨。予約時間に行きましたが、状況は好転せず
1時間後にずらしたところ、ピタッと雨が止み、そしてツアーが終わり解散場所まで
戻ってくると再び大雨となり、亀麿君達のおかげだなと話をしていました。

そして仕事面では、マインドをポジティブに切り替えたところ、予算達成とまでは
行きませんでしたが、それまでより調子良く物事が回るようになりました。
そして現在、もともと将来的に営業からバックオフィスに転職するプランを
考えていたのですが、某企業より面接確約のダイレクトオファーを頂き、
これから選考に入ることとなっています。渡に船。これは亀麿君たちのおかげだと
思っています。(受かることを願っています><)

あと余談ですが、宿泊数日前と帰宅直後に家の中で写真を撮りましたが、
ばっちりオーブが写っていました。当初複数個写っていたのですが
現在3月時点だと1個ぐらいしか写らないので、みんな帰ってしまったのかもしれません。

4月に実家の家族と再訪する予定なので、コロナが落ち着いてくれること願います!

お名前 = ざしきわらしちゃんありがとう!またね
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 2
宿泊日 = 12
宿泊したお部屋 = ふよう

宿泊する日は、とある難関試験の合格発表を確認する日でした。とても緊張していて、例年あと1問で合格という状況で、3年目も育児やフルタイムのお仕事をしながら勉強を頑張り続けて受けた難関国家試験でした。

合格発表の日に奇跡的に緑風荘さんの予約が取れ、お昼ごはんも食べれないほど緊張しながら緑風荘さんに向かいました。
 

予約の際に、国家試験の合格発表日ですとメモしていたので、試験の結果どうでしたかと、お部屋をご案内いただいたときに聴いていただきました。未だ怖くて見ていなくてとお伝えしたこを覚えています。

その後は、試験の結果発表を観る前に、亀まろちゃんの神社を拝み、槐の間で亀まろちゃんと家族と一緒におもちゃで遊んで、家族には槐の間でくつろいでいてもらい、私だけ「ふよう」のお部屋へ向かいました。

数年連続あと1問で合格だったので、悲しい泣き顔をもう見せたくなかったからです。
 

インターネットに掲示された私の番号は本当にあるのか、スクロールする手は震えていました。

心臓が張り裂けそうな思いで、やっと自分の番号を確認しました。

すると、ありました。

 

私の番号がありました。確認したときは、もう声にならず、いてもたってもいられず、槐の間に行き、家族と亀まろちゃんへ報告しました。

3年目にうれし涙で子どもを抱きしめることができました。
 

緑風荘の方々に合格を報告、一緒に喜んでいただけました。
 

職業柄、会食が禁止されているので、部屋で過ごしていたところ、お部屋に合格おめでとうございます!とメッセージカードが書かれたケーキと子どもも一緒に飲めるシャンパンをもってきていただき、本当に感激し感謝の気持ちでいっぱいでした。
 

その後、温泉や槐の間へ行き、ずっと亀まろちゃん、ざしきわらしちゃんがそばにいて一緒にお祝いしてくれて、遊んでくれている、そんな感覚を感じていました。暖かく、それでいて楽しく、また来たいきもちでいっぱいになりました。
 

次の日には、お願いごとを記入する短冊に、感謝の気持ちとすべての人が幸せでありますようお見守りくださいと記入し、亀まろ神社に結びに行き、帰宅しました。
 

帰宅してからも亀まろちゃんことざしきわらしちゃんがが遊びに来ているような温かく、優しい気持ちでいっぱいで過ごしています。祝福していただくなどご配慮を沢山いただき、本当ににありがとうございました。また泊まりに行きたいと思います。