☆携帯かえた。

水没による故障は保障が効かないというのを
やたらと何回も言われたから
お風呂でblog更新するの緊張する。
でもやるけど。


☆クリスマスのささやかな贈り物に、
高級なチョコレートを買った。
渡すのはクリスマス直前に来る5人だけ。

来年はもっとたくさんの方に贈り物が出来る私になっていたい。


☆年末までいい感じに予約が埋まっている。
予約状況見られても恥ずかしくないぐらい。
それでも、支払いをしたら無くなるくらいの儲けしか出ない。

今月は商品の仕入れと消耗品の購入で出費がかさんだ。

ある化粧品は、「○日までに10万円以上注文すれば
1.5倍のポイントがつく」とメールが来て、
そんな気なかったのに、気づいたら
10万分発注していた。

おかげで今全く余裕がありません。

クリスマスやお正月どうやって過ごせばいいのかしら?


携帯かえるのにはお店で1円も払わなかった。
2100円の24回払い。

贅沢かもしれないけど、新しい携帯でテンション上げるの好き。

いまさらだけど、

住所と電話番号の入ったはんこを

注文しました。

アスクルの「翌日スタンプ」ってやつです。


それが来たら、

DMにはんこ押していって、

(封筒印刷する時に住所入れ忘れたσ(^_^;))

ようやく出せます。


予定より1週間遅れてしまったけど、

無事出せそうで良かったです。


明日からは、経理と大掃除に取り掛かります!

例の、サロン実習を希望していた女の子がサロンに来た。
わざわざリクルートスーツ着て。
布団が入ってるような巨大なスクールバッグ持って。
エステの授業の時はタオルを家から
持って行かなきゃいけないんだって。

2年制の1年生で、まだ19歳。絢香似?
割と勉強熱心な感じがしたし、
いい子そうだったのでお受けする事にした。

2年生になったら海外のライセンスを取る為に、
授業料が1年の時より30万余分にかかるらしく
バイトを掛け持ちしてお金を貯めてるんだそう。

単純に「えらいなー」って思って。

知らなかったけど専門学校ってすごいいっぱい資格取れるのね。
エステはもちろんアロマ、着物、色、接客、販売…
行っておけば良かったってちょっと思った。
勉強とか試験とか大変そうだけど。

実習依頼は、苦戦している友達が多いという事だった。
断られる理由が
『うちはそういうのはやってません』とか
『教える人がいません』
というものだそう。

大手のサロンは絶対受け入れてくれないらしいから、
探すの大変だろうなって思う。

だって自分でエステに行った事もない10代の女の子が
ネットで検索してみても、
そのサロンがいいサロンかどうかなんて
まず分からないだろうし。

エステを仕事にしてるあたし達でさえ
いいサロンに出会うのはなかなか難しいもん。


そんな事簡単に想像できるのに、
考えてもみないで『やってません』と断るなんて
ちょっと冷たくないかな?

冷たいの前に、目先の損得を基準にし過ぎて
逆に損してるんじゃないかなーなんて、余計な事だけど。

私は、10代の女の子から
どんな刺激を受けられるかと思うとワクワクする。
知ってる事はぜーんぶ話してあげたいし、
出来る限り何かを吸収してやろうと思っている。
もっと言えば、その子が
「私が実習に行ったサロン超良かったよ!」って
人に話してくれる事を狙っている。

私の得意技かも。
受け身で出来る営業活動。

魔の2月に楽しみができた♪
今回のサロン新聞、記事の所は活字にした。
イラストや見出しなどは従来通り手書きで。

活字にするとスペースが有効に使えて
内容が充実出来ると思ったから。
手書きで細かい文字は読みにくいし。


でも、手書きの方がよいという意見を何度かいただいた。

それで手書きに戻そうかな、という気になってたんだけど、
まだ揺れてる部分もあった。

決してワープロ打ちが楽だからという訳ではない。
細かい文字を1行ずつハサミで切って、
レイアウトに合わせて貼っていく作業は
手書きよりも面倒なぐらいである。


自分の字に自信がないっていうのもあるかも。


…でも。
今日友達が、
「手書きの方が心がこもった手紙みたいで読む気になる。
手作りの暖かさを感じられる、〇〇(サロンの名前)
らしさが出てて、絶対、絶対手書きの方がいいと思う!」
と言ってくれて、ほなそうしよう!と意志が固まった。


自分にとって自信のない文字でも、
いいって言ってもらえるとすごく嬉しい。

サロン新聞は家族や友達がファイリングしてくれたり
手帳に挟んで人に見せてくれたり、壁に貼ったてくれたり
嬉しい反応をたくさん聞く事が出来るので、
今や私と私のサロンにとってなくてはならない存在になっている。

周囲の人が勝手にどんどん新聞自体の価値を
高めていってくれている感じ。

「これ自分で書いてるん!?すごいな。」
という言葉もたくさんもらった。

決してすごい事してる訳じゃないから
褒められると恥ずかしいんだけど、
例えば10年とか続いたら、
「すごいな!」って言ってもらえたら嬉しいな。


そんなみんなの反応を見聞きしていて、
つくづく、私って大事にしてもらってるなーと幸せを感じる。

なんだこの満足度は…!



開業して1年と半年。
初めの頃は、試みた企画に対するレスポンスが曖昧で、
(つまり、たとえ新聞とか作っても受け取ってくれる人自体が
少な過ぎて、反応を見る事すらできなかったから、)
何をどう進めていくかはほんとに手探り状態だった。
最近になってやっと、良くなったとか悪くなったとか、
みんなにいろいろ言ってもらえるようになってきて嬉しい。


このまま何年か経って、意見を下さる人が増えたら
批判をもらう事も多くなったりするだろう。
その時に困らない為にも、ポリシーやモットーを
しっかり発信し続けていきたいと思う。


(上手くまとまった…。)
今日までにDM仕上げるって言ってたんだけど、
結局予約が入ったりで十分な時間が取れなくて
まだ半分ぐらい残っている。
明日もほとんど時間取れないしな…

有言実行って難しい。

サロンに泊まり込みぐらいしないとできないね…

出来るだけ明日中、無理なら明後日中には仕上げようと思う。
美容の専門学校の学生さんから電話があった。
2月に2週間実習をやらせてもらえないか、との事。
こんな個人サロンでもいいのかなーって思ったけど、
自分で実習したいサロンを探して交渉する所からが
課題らしい。
なんでうちに電話したのか聞いてみると、
「内面からの美に興味があって、ホームページを見たら
良さそうだったので」と用意されていたように答えられた。


私のサロンでほんとに力になれるのか分からないけど、
面白そうなのでとりあえず話を聞いてみる事になった。


早くも頭の中は若い女の子に何を教えてあげようか
なんて妄想がふくらんでいる。
まぁ、まだ分からないけど。
書きたい事がまとまらないし、
今日は眠いので・・・


あなたに、小さな幸せの粒がいっぱい降り注ぎますように。



そういえばこどもの頃、毎晩眠りにつく前に
幸せになって欲しい人の顔を順番に思い浮かべる
っていう儀式、やってたな。
何年もずっとやっていたように思う。


あぁ、あの頃に比べて、
幸せになって欲しい人のなんて多い事だろう。

久しぶりに儀式、やってみようかな。
今クリスマス用のDMを作ってるんだけど、
プリンタの用紙もインクも足りなくなるし
紙を折るのに指がヒリヒリするし
レター書く為にカルテ見直してると、
そこはかとなく時間が過ぎていくし…
バタバタしとります。

10日までにクリスマスレターを完成させる。
11日以降は大掃除…。

結局30日まで予約入っちゃったな(*_*)
でもお客様から求められてるという事だからね。
いい締めくくりになるようがんばるわ☆


でもサロンの事だけじゃなくてさ、
習い事の仲間でクリスマスパーティーとか
彼氏の実家の皆様とクリスマスパーティーとかあるから
なんかアロマでクリスマスプレゼント作って
差し上げたいんだよねー。
やる事いっぱいやわ!

来年は11月入ったらクリスマスレターの準備を
始めよう、と心に誓ってみましたとさ。
こないだから予約状況をblogに載せている。
blogは出先から携帯でも確認出来る。
でも携帯でblog見られる事知らない人が多いみたいなので、
QRコードをつけた。

先のBBSといい、詳しいアクセス解析といい、
fc2は多彩なオプションが無料で付けられていいと思う。

アメブロも、オシャレな感じだし
SNSとしていろんな方と交流出来る所が魅力的だけど…


モバイルのアクセス数がこれから増えるか要チェックやわ!
そうそう!
blogで予約状況の確認ができるようにいたしましたところ、
早速1件新規のご予約をちょうだいいたしましてよ!
予約フォームによりますと自営業の方という事ですから、
同業の方かもしれませんわね。


ちなみに、11月頃から始めましたQ&Aのページですが
ごくたまに、お客様から「ありがとうございました」
的な内容の書き込みがあるぐらいで大した盛り上がりは
ございませんわ。

そろそろ自分でしおらしく質問を投稿してみませんと。



あら♪この曲存じてますわ!
アイネクライネナハトムギーチャですわね。