あっという間に月半ば… |   らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

新年あけまして…って言ってたらすぐに成人式で、成人式終わったと思ったらもうすぐ月末です。 (。・_・。)ノ 次はあっという間にえんぶりが始まるよ 笑


今年は10数年ぶりに路面店になっての正月。

今までは大晦日も元旦もなく仕事をしていたけれど、元旦から3日までお休みをいただき人並み?にゆっくりした正月を過ごせた気がしています。

4日からの営業再開に向けて、3日には仕込みをしながら懸案であった店の物置の棚を制作したり。

引っ越しのときにはそこまで余裕がなくて、とりあえずある棚を使ってものを収めただけでした。

だから非常に使いづらかった。
 

 

 

 

 

とりあえず、ものを全部出して…

 

 

 

 

空っぽにすればけっこう広いんだよね。

 

 

 

あらかじめ自宅でカットしてきた木材を棚に組み立てます。

 

コンパネ二枚だから棚板だけで一坪分。使いようで収納力はかなりありますね。

 

 

 

 

今までよりだいぶ使いやすいと思う。

 

 

 

 

ジュースやビールのストックは平台車に乗ってるからゴロゴロ転がして取り出せるし、麺に使う小麦粉のストックの台にもキャスター付けたから出し入れは楽になりました。

 

まだまだいろいろ改良点はあるだろうけど、少しずつでも手を入れて使いやすくなっていけば、もう少し店に愛着も湧くかな?

 

 

 

 

で。

 

うちは一応法人になってるんだけど、今がちょうど決算の申告期で火曜日の度に書類やら帳簿やらいろいろやっててなかなかゆっくり寝てらんないんだけど、それもようやくひと段落。

 

当然ですがだいぶマイナスです。

 

そりゃそうだよね。

 

実質、一年のうち半分くらいしか営業出来てないんだから。

 

まぁでも、きちんと申告して納税してっていうのが終わったらちょっと気持ちにもゆとりが出るかな?笑

 

 

 

今年はうちの息子も成人式。

 

公会堂での式典終わりで店に顔出しに来てくれました。

 

 

 

 

なんか、やっぱり嬉しいもんだね。

 

腹に粉ついてる親父でも「一緒に写真とるべ!」って 笑

 

来春からは社会人。頑張ってくれる事と思います。

 

 

ちなみにみなさんにご心配をおかけしているカラダの事ですけど、自分でも気がつかないうちにかなり動けるようになっています。

 

まだ、元通りには程遠いけど、毎日の仕事が1番リハビリになっているみたいです。

 

メンタル面でも、得体の知れないソワソワ感とかはほぼ出なくなり、やはり鬱のような症状は回復期に見られる一時的なものだったのだろうなぁって。

 

それだけでも精神的にすごく楽です。

 

…と言う近況報告。