こんな方に読んでほしい
◆起業全般の人間関係
仲間・講師・生徒との
コミュニケーションや
接し方で悩む起業家さん
◆相手の気分に振り回されて
疲れてしまう働く女性
◆コミュニケーションが苦手で
人間関係に疲れてしまう
働く女性
サポートさせて頂いている
会社のミーティングに参加して
日頃の成果や雰囲気を
見せて頂いた
若手社員の意見を聞き集約し
上司に伝える役割を担う中堅社員
その報告を受ける上司
女性中堅社員さんは
責任感が強く
若手社員の代表として
当然ながら
意見を通したい思いが強い
職場が新しい事に取り組む時
色んな意向が入れ混ざる
どうにか早めに解決したい思いが強い上司は
多数の意見に寄りがちで
少数派の意見には消極的な様子
最終的に
多数決という解決になっても
一先ず少数派の意見にも
耳を傾ける
職場が
何か新しい事に取り組む時
すぐに変えられる事と
そうじゃない事がある
実際
多少の時間をかけても
検証し
その結果を踏まえ
再度意見を交わし合う
丁寧な話し合いが必要だ
ふと気づいたら
ミーティングでの発言者が
いつも同じ・・・・
同じメンバー数人が
意見を出し合う状況
他の社員さんは
声も発さず頷くか
うつむいたまま・・・・
あるいは
メモを取るのに忙しそう・・・
ずっと携帯をいじってるだけの人も
無関心なのか・・・・
発言する勇気がないのか・・・・
はたまた
何かに不満を感じているのか
これって
こんなにたくさんの人が集まる意味があるの
って感じを受ける
発言する人が数人集まって
意見をまとめて
後でメールで情報共有すればいいのでは
ミーティングに無関心な人は
その時間
やりたい仕事に時間を使った方が
よっぽど効率よく
お仕事できるのでは・・・・
ミーティングってこんなもの
って固定観念を捨て
無駄を省き
もっと闊達な意見を交換し
新しい取り組みや
現状の見直しにつながる様な
ミーティングの在り方を考えてみることも
大事なのでは・・・・
既存の方針から一旦離れ
新しい何かに取り組んでみても
いいかもしれませんね
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::
もっとコミュ力をあげていきたい!!
自分らしく生きていきたい!!
家庭も仕事も楽しみたい!!
そんな働く女性が
コミュニケーションスキルを上げて
さらに生き生き輝ける
サポートをしています♡