お手軽!!ガス管でDIY | 気ままリーマンのブログ

気ままリーマンのブログ

肩の力を抜いて気ままに行こう!

iMacを載せて作業台を作りたくて、今回はガス管を使ってお手軽にDIYをしてみましたよ。

 

とは言っても本当のガス管を使うと実際の用途も違いますし、
見た目がちょっとなー!って人は参考にしていただけると嬉しいです。

 

まずはパイプ2本ととティ型のパーツをジョイントします。
とっても簡単です。

 

4本同じヤツを組み立てます。

 

足になる部分にはフランジ型という丸いパーツを繋げます。
この時にラバー軍手を手にはめて力強く締めます。
そうすることでシッカリと締めることができ、グラつきも無くできます。

 

あっさり脚が完成しました。笑笑

色もブラックなのでインダスティアルなお部屋にもマッチします。

 

既に出来ている板がここで登場!!(3分クッキング方式!! 笑)
お気に入りのOSB合板を使います。ここではあえて2枚がさねで厚みを出して、周りを杉板で綺麗に囲みます。
こうする事で補強にもなりますし、見た目もグッと良くなりますね。グッ

取り付ける板に位置を決め、イメージできたら、ネジ止めをします。

 

起こしたら〜、はい。完成でーす!拍手

安定性もあってバッチリです!!

 

どうですか?簡単ですよね!(笑)

また、このDIYの良いところは、飽きたらバラしてまた違う形で組み立てることも可能なので、いつでも部屋の変化に合わせて作れるところです。

将来は大作に挑戦するも良し!  バラして片付けるも良しなので、

興味がある方は是非お試しください!パー

 

--------------------------------------------------------------

↓↓↓ 今回使用したガス管はこちら ↓↓↓

--------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------

↓↓↓ 他のDIY記事はこちら ↓↓↓

--------------------------------------------------------------

★OSBと2×4金具でブックシェルフをDIY

★お洒落なスマホスピーカーをDIY

★ギターアンプの台車をDIY