ムフムフ♡の114回 龍神様だらけの菊池渓谷で不思議写真①
🐼ムフムフ♡
今日も龍神様だね~🐼
ワクワク。。。。🐼
菊池渓谷(きくちけいこく)さんは、
熊本県の菊池川上流にある渓谷です。
ちょっとしたトレッキングコースになってます。
公式ホームページによると、
菊池渓谷は、菊池市街地から東へ
約 17km、阿蘇外輪山の北西部の
標高500m~800mの間に位置し、約1,193haの広大な面積からなる
”憩いの森”です。
菊池川の源をなす菊池渓谷は、うっそうとした天然生広葉樹で覆われ、
その間をぬって流れる淡水は、大小さまざまな瀬と渕と滝をつくり、
その変化に富む渓流と,美しい森林とがおりなす姿は絶景です。
とのことです。
NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」の撮影現場でもあります。
熊本地震のあと、2年ほど閉鎖されていましたが、
2018(平成30)年3月24日に再開されたとのことで、
気になっていたので、寄ってみました🐼
現在は、こんな感じです🐼
良い「気」が出てるでしょ!🐼
プロの方が撮られている写真からも
「気」がビンビン出ているので、
癒されたい方はこちらもどうぞ!
(菊池渓谷の写真)☚ポチっとしてね🐼
(公式ホームページに飛びます)
--------------------------------------------------
突然ですが、パンダさんが感じる「気」は、
龍神様が飛び回っている感じでーす🐼
光のイメージは、こんな感じだよ~🐼
空のイメージはこんな感じ~🐼
全て、菊池渓谷で撮影した映像です。
こんな感じのざっとしたイメージを
持ちながら、菊池渓谷の光の散策を
お楽しみください!
------------------------------------------
今回は、1回目です。
1周1時間ほどの散策コースです。
(※公式ホームページより)
名所だらけです。
龍神様、待ててね~🐼
第一駐車場に車を停めて、
緩やかな坂道を登っていきました。
いきなり、穏やかな「気」に包まれます。
目玉さんも歓迎してくれます。
光も穏やかです。
歩道の横の急流を眺めながら上がっていきます。
マイナスイオンが心地いいです。
しばらく行くと、車道を渡る地下道があります。
あまり利用されていないので、
「気」が乱れていません。
光が美しいエリアになっています。
オーブさんもたくさんいます。
この辺りのオーブさんは、妖精さんや木霊さんです。
よくいる霊魂さんの「気」は感じません・・
ピンクの光も完璧ですね。。🐼
うひゃー🐼
おひょー🐼
きょへー🐼
地下道を過ぎて、散策ルート方面に行くと
目玉さんが増えてきました。
結界も強くなってきます。
光もさらに強くなってきます。
オーブさんも、至る所にいます。
光が強すぎて、真っ白。。。
早くも、ワームホール出現
------------------------------------------------------
(ここで、説明です)
ワームホール (wormhole) とは、時空構造の位相幾何学として
考えうる構造の一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと
直結する空間領域でトンネルのような抜け道です。
アインシュタイン ・ ローゼンブリッジとも言います。
理論上は、ワームホールを通って、高天原観光ツアーも
出来ますが、負のエネルギー体になる必要があります。
(ツアーガイドは、ムフムフ♡パンダさんです🐼)
ワームホールの概念図
------------------------------------------------------
宇宙人さん、(✿✪‿✪。)ノ コンチャ♡🐼
ワームホール通ってきたの~❓🐼
龍神様はいますか~❓🐼
いますよ~🐉
ここにも、いますよ~🐉
(✿✪‿✪。)ノ コンチャ♡🐼
今日は、龍ヶ淵におじゃましまーす🐼
よろしくね~🐼
最後に、ピンク攻撃です
以上、光に満ち溢れた渓谷の
入り口付近のご紹介でした。
次回は、散策コースです。
🐼ムフムフ♡
早くも、龍神様もワームホールも
宇宙人さんも出てきたね~🐼
初回から、サービスし過ぎじゃね🐼
アッハッハッハ👼
それぐらい、凄いパワーがあるってことさ👼
僕が自慢することじゃないけどね。。。👼
どれだけ凄いかは、公式ホームページの
秀逸な動画を見るとわかるよ~👼
(菊池渓谷の動画☚ポチっとしてね🐼)
<関連記事>
6月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思議写真の撮り方 上級編)