ムフムフ♡の83回 宮内庁公認 新田神社さんで不思議写真④
🐼ムフムフ♡
今日は、メインイベントの
可愛陵社(えのみささぎしゃ)参拝だよ~👼
何それ。。。❓🐼
ニニギノミコト様のお墓。。。👼
宮内庁管轄の正式なお墓だよ~👼
へ~。。🐼
墓参りって、楽しいの、、❓🐼
あのねぇ。。。👼
楽しいとか楽しくないとかじゃないでしょ!
神様に参拝するのって!👼
日本国民の義務だぜ~👼
ふ~ん。。🐼
僕、パンダ国の国民だから関係ないね。。。🐼
わかった。。。じゃ、一人で行ってくる。。。👼
美人の天使様がいるのにな。。。👼
天使様~、一人で行きますね~👼
(ちょっと、可愛い。。。🐼)
僕、行かないなんて言ってないよ🐼
無理しなくていいよー👼
-----------------------------------------
新田神社(にったじんじゃ)さんは、鹿児島県薩摩川内市宮内町にある神社さんで、薩摩国一宮、旧社格は国幣中社です。
社伝によると「天津日高彦火邇邇杵尊」(ニニギノミコト)の墓を祀ったのが創始」と言われています。
明治7年(1874年)7月10日、明治天皇の裁可を経て可愛山陵(えのやまのみささぎ)が「邇邇芸尊(ニニギノミコト)陵」の指定を受け、大正3年(1914年)に宮内省直轄となったとのことです。
御祭神は、
天津日高彦火瓊瓊杵尊 様
(アマツヒダカヒコホノニニギノミコト)
天照皇大御神 様
(アマテラススメオオミカミ)
正哉吾勝勝速日天忍耳穂尊 様
(マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)
です。
----------------------------------------
今回は、4回目です。
ニニギノミコト様のお墓に向かいます。
社殿の横を抜けながら、散策です。
「えのみささぎ」って、読めないですね。。。
雰囲気の良い参道です。
短い階段ですが、光はたっぷり~
きょえー🐼
うひゃー🐼
どひゃー🐼
もひょ🐼
短い階段の上からです。
品を感じる光です。。
オーブさんは、チラホラ
御神木です。
レインボーオーブさんがいるね~🐼
レインボーオーブさんは、高貴な魂さんです👼
僕の魂かな。。。🐼
んなわけないじゃん。。👼
ホワイトオーブさんと合体してる🐼
誰かいますか~❓🐼
ご神木さんが本領発揮してくれました~
いよいよ、「えのみささぎ」です。
オーブさんが増えてきました。
こんにちはー!
宮内庁って書いてます。
質素ですが、「気」はたっぷり
本日は参拝させて頂き
(人''▽`)ありがとう☆ございました👏👏
御神木さんにも、ご挨拶👏👏
短い参道の反対側には、
本来の参道があります。
こちらの方が強い「気」を感じます。
イエローオーブ発見
ピンクオーブさん発見
レインボーオーブさん発見
おまけの光輝くオーブさん
妖精さんも発見
神様の本物の光を続けてどうぞ!
うひゃー🐼
きょえー🐼
ふひゃー🐼
ひょえー🐼
きゃはー🐼
むひょー🐼
どひゃー🐼
ずひゃー🐼
くたびれた。。。🐼
以上で、新田神社さんのご紹介は終了です。
参拝客は少ないですが、
「気」も「光」もたっぷりな本物の神社さんです。
参道がしんどいですが、ちゃんと、
登ってくると、ご利益間違いなし。。です。
ここ一番のお願いをするときには、
最適な神社さんです。。。
🐼ムフムフ♡
ズルして参道を車で登ってきたけど、
疲れたね。。。🐼
散々、批判したくせに、お前が言うなよな👼
でも、確かに疲れた。。。👼
ニニギノミコト様がおられる神社さんは
他にもあるけど、なんか違う「気」を感じたね🐼
多分ね、お嫁さんの
木花之佐久夜毘売(このはなさくやひめ)様が
いないからじゃないかな。。👼
普通、夫婦って、一緒のお墓に
入るんじゃないの。。。🐼
僕、独身だから、よくわかんないけど。。。🐼
子供にはわからない、大人の事情ってやつさ👼
偉そうに。。。🐼
お前だって10歳だろ。。。魂。。🐼
アハハ。。。👼
<関連記事>
5月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー