ムフムフ♡の53回 日向国一之宮 都農神社さんで不思議写真④

 

 

 

🐼ムフムフ♡

 

誰~❔🐼

 

クロストリジウム菌💕の妖精でーす👼

 

初めまして!🐼

(ムフムフ💖菌じゃないんだ。。。🐼)

 

それで、何か御用ですか??🐼

 

何か御用ですかって、知らないんですか~👼

 

僕がいないと、

重症のアレルギーになったり、

多発性硬化症になったりするんだよ👼

 

アハハ。。ごめん🐼

それで、どんなお仕事されてるんですか~?🐼

 

メッセージ物質を出して、Tレグ作ってる!

(`・∀・´) エッヘン!!

 

あの~、読者の皆様がついてきてないんですけど。。🐼

 

あのねぇ。。Tレグってのは、

暴走してアレルギーを起こしている

免疫細胞を抑えてるの!👼

 

 

だから~、僕(クロストリジウム菌💕)が

増えると、アレルギーが治るの!!👼

ステロイド剤を使わないでも

アトピー性皮膚炎が治るかもしれないの!👼

 

 

へ~、すごいね!🐼

で、どうしたらいいの!🐼

 

取り敢えず

海藻、キノコ、大豆、イモ類

たくさん食べたら増えるよ~👼

カルピスとかもい~いよ~🐼

 

なるほど。。。。食物繊維か。。

(特に海藻類。オリゴ糖もね!)

 

ということで、

クロストリジウム菌

(ホントは、たくさんの種類がいますけど。。)

T レグ

食物繊維

がキーワードでーす。

 

🐼生命科学のムフムフ♡

----------------------------------------

 

 都農神社(つのじんじゃ)さんは、宮崎県児湯郡都農町にある神社で、日向国一宮です。


 明治以前は「宮崎社」「宮崎宮」とも称され、地元では「一の宮神社」とも呼ばれているとのことです。

 

 

御祭神は、

 

大己貴命(おおなむちのみこと)様

(※大国主命様)

 

 

 公式ホームページによれば、

 

 創建されたのは御即位6年前の神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、此の地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭神を鎮祭された事と伝えられる。


 旧記によれば、日向国の第一の大社であったが、天正年間の島津・大友の争乱の際、大友氏の兵火により社殿・宝物・古文書等全てを焼失したものの、御神体は尾鈴山麓に避難され難を逃れた。

 

 争乱後は長年社殿の再興も無く小さな祠があるのみであった。元禄5年に秋月藩主 秋月種政が再興し、安政6年には篤志家の社殿の寄進があった。

とのことです。

 

------------------------------------

今回は、4回目です。

 

拝殿横の

身代わり人形さんです。

👥ムフムフ♡🐼

こらー!人を身代わりに使うな!

 

本殿の裏に石の納付所があります。

参道にあった石持ち神事の石を納めます。

 

その前に、スサノオ様にご挨拶

 

出雲からの出張、ご苦労様です。

 

パワーアップ、ありがとうございます。

 

ありゃ、飛び出してきた。。。

 

本殿の真裏です。

出雲からの出張、ご苦労様です。

 

オーブさんたちもご苦労様です。

ワームホールの片鱗が。。。🐼

 

神の石納所です。

石に願いを~!って、効果あるの??🐼

大国主様、パンダさんの失礼をお許しください。。。

 

 

大国主様!こんにちはー!

大国主様の色が、出雲とは違うね。。。🐼

そだねえ。。。

 

スサノオ様のお嫁さんの

櫛稲田姫(くしいなだひめ)命様のパパとママです。

櫛稲田姫(くしいなだひめ)命様、いないね。。。🐼

夫婦喧嘩したんじゃね。。。

 

 

 

熊野神社さんです。

御祭神は、

早玉男命様様、事解男命様、菊理比売命様

 

龍神様もいます。

龍神様の気を感じない。。。🐼

 

この気は出雲じゃなくて、

紀州の熊野神社さんの気です。

大国主様は出雲からきてるのに。。。🐼

複雑な事情がありそうだね。。。

 

 

気を読もうとしたら、突然の光です。

おひょー!!🐼

 

 

なるほど。。。。そういうことか。。。🐼

そういうことだね~

 

 

速玉男命様
(はやたまのをのみこと)

 

菊理比売命様

(くくりひめのみこと)

 

事解男命様

(ことさかのをのみこと)

どうやら、熊野の神様の方が、先に、都農神社さんに来ていたみたい。

因みに、ご神徳は、若返りらしいよ。。。

 

へ~!珍しいね。。。🐼

昔若かった読者の皆様たち喜ぶね、、、🐼

ちょっと、気を使ったその発言。。。いいね!👍

 

 

末社のお稲荷様です。

御祭神は、スサノオ様の息子さんの

宇加之御魂(うかのみたま)命様です。

 

 

ありゃ、出雲の宇加之御魂(うかのみたま)命様じゃないね🐼

ホントだね。。。

 

 

東門です。

凄い結界。。。🐼

パンダさんがきたから警戒したとか??

 

オーブさんのたくさんいます。

「気」の通り道のようですね。。

 

キター!

 

妖精さん、こんにちはー!🐼

 

 

夫婦楠と神像です。

 

 

 

素敵な光をありがとうございました👏👏

 

 

以上で、都農神社のご紹介は終了です。

 

 

やっぱり、一の鳥居からすぐの参道にある

羅漢様のパワーは最高でした。

オーブさんが集まってきたら、

ワームホールができそうな感じでした。

 

 

 

ということで、もう一度、羅漢様パワーを

10連発でお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。

 

楽しい神社さんです。

 

全ての方にお勧めです。

 

 

<関連記事>

4月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー

 

ムフムフ♡の39回 不思議写真の撮り方 中級編③

ムフムフ♡の38回 不思議写真の撮り方 中級編②

ムフムフ♡の37回 不思議写真の撮り方 中級編①

 

384回 不思議写真の撮り方 入門編③

383回 不思議写真の撮り方 入門編②

382回 不思議写真の撮り方 入門編①

 

16回 幸せパワー50連発!

15回 神様が「光」を見せてくれる訳①

 

369回 不思議写真 1周年!④(飛躍)

368回 不思議写真 1周年!③(変革期)

367回 不思議写真 1周年!②(成長期)

366回 不思議写真 1周年!①(黎明期)