リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋 -6ページ目

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・


ゴールデンウィーク期間中の営業時間

 

 

GW期間中は以下の営業時間となります

 

04.27(土)10:00_19:00

04.28(日)休み

04.29(月)10:00_19:00

04.30(火)10:00_19:00

05.01(水)10:00_19:00

05.02(木)10:00_19:00

05.03(金)休み

05.04(土)休み

05.05(日)休み

05.06(月)休み

05.07(火)10:00_17:00

 

2019年のGWは3.4.5.6とお休みを頂き、7日より通常営業とさせて頂きます。

 

お手数をおかけしますがご来店の際はご確認の上お越しください。

 

3日から6日までの連休期間中もご注文、家具修理依頼など受け付けておりますが、受注確認、入金確認、商品の発送、お問い合わせの返答など全ての業務がお休みとなります。

7日火曜日より順次対応させて頂きます。

 

それでは皆様、安全で楽しい連休をお過ごしください。

 

 

 

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります爆  笑

いつもありがとうございます!

 

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

 

Hans J. Wegner

 

 

ハンス J. ウェグナーの代表作、ウィッシュボーンチェア。

通称 Yチェア、全世界で50万脚以上を売り上げた家具界の大ベストセラー商品です。

 

そんな誰もが知るYチェアですが、意外と困っているのがその修理。

 

発売から現在まで65年、日本でも「購入から何十年と経過している」なんて方は多くいらっしゃるはずです。

 

あなたのYチェア、どの様な状態ですか?

 

リストリーではYチェアの修理依頼のお問い合わせが増えています。

みなさん購入されて10年以上、デザイン性に優れぐらつきにくい優秀な1脚ですからこれからも大切に使っていきたいですよね。

 

今回はそんな屈指のベストセラーの修理事例をご紹介します音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェグナーのYチェアの座面は、「ペーパーコード」と呼ばれる紙を撚った紐を使って張られています。

 

紙ひもを使った座面はクッション性も抜群です。

 

が、どうしても衣服との摩擦で切れてしまいます。

きっとあなたのお気に入りの一脚になっているのでしょうから、使用頻度もどの椅子よりも多いのではないですか?

 

一度、リストリーへご相談ください電話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新品同様に美しく仕上がりますキラキラ

 

これからも、お気に入りの時間をYチェアと共に過ごしてくださいウインク

 

 

 
 
 
 

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります爆  笑

いつもありがとうございます!

 

 

今週末は長女の誕生日🎂

久しぶりにレゴランド行ってきます👋😃 楽しみだねーー🌠

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

 

 
 

 


新年初仕事

 

 

明けましておめでとうございます。

 

新年初仕事はアンティークオルゴールテーブルの修復からスタートしました✨

 

今年も一年宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります爆  笑

いつもありがとうございます!

 

 

年末から次女がインフルエンザで全く外出できないお正月でした。早く元気に遊び回りたいであろう次女、もう少しの辛抱だよ❗早く元気になれーーー

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


次世代に継ぎゆく物語

 

 

今年も早いものであとわずか。2018年は昨年以上にたくさんのご依頼と、そこで生まれる物語に心躍らせ、お客様との笑顔で満たされた一年となりました

 

この一年お世話になりました皆さま、本当にありがとうございます。

 

これからもご期待に沿えるよう必死に働きます!!

 

 

さて、今年最後にご紹介しますのは、一年を締めくくるにふさわしい和箪笥リメイク作品。

 

ご依頼主様の実家で眠っていた和箪笥ですが、一昨年よりアンティークチェアの張替えをご注文頂いた事をきっかけにリストリーのリメイク家具に興味を持っていただき、ご相談を受けた事がはじまりです。

 

 

 

BEFORE

 

 

大正時代に作られた歴史ある和箪笥。

ご実家で長年眠っていたそうですが、見た目の状態は良好で、使われている黒檀(エボニー)も固い木材である事が功を奏し大きなダメージもなく綺麗に塗装ができそうな様子でした。

 

三段重ねであった和箪笥から中段のパーツを利用してリビングルームに置ける素敵な一台を想像していきますキラキラ

 

課題① 経年の歪みで引き出し辛かった抽斗にスライドレールを付けてスムーズに

課題② 抽斗の1段目にカップ類を収納して、抽斗を閉めた状態でも中を見せれる工夫

課題③ 背面の板に何かアイディアを加えて、後ろ姿も美しく

 

まずは、既存の和金物を取り外し、全体についている大小の傷を細かく手直しして、

いよいよ全体像を作りにはいります。

 

 

 

解決① → スライドレールを設置する為、抽斗内部の箱サイズを縮小。抽斗本体と、抽斗内部側面にスライドレールを設置し、正面からはその金物が見えないよう工夫。

 

 

 

 

解決② → 1段目の中央に強度ギリギリの大開口、開口部にはガラスを嵌め込み美しく魅せる機能的な抽斗へと手を加えていきます。

 

天板は新たにウォールナットで製作し、表層の状態とのバランスをみながら側面と天板のみを染色して全体の色合いを統一させます。

後の塗装はシェラックニスを調合してフレンチポリッシュ仕上げを。もとからあるエボニーの表層は本当に綺麗で、塗膜を重ねる事に深く艶めいていきます。

そんな良質な材と比べると、天板のウォールナットは導管が粗く同じ工程ではなかなか追いつきませんショボーン

天板は何倍も手間をかけてしっかりフレンチポリッシュで仕上げました合格

 

 

 

AFTER

 

 

全体的に色が濃く奥行きのある飴色に仕上がっています。正面の着色は一切していませんので、本来の雰囲気が出てきた結果です。

 

和箪笥であった金物から英国真鍮金具へ取り換え、角が特徴的な雰囲気にピタリと収まっています。

 

 

 

 

1段目に設置した大開口のガラス窓からは収納したカップが見えるオシャレな仕様音譜

抽斗の中の質素な木材が見えない様に、そして食器をおいた時の衝撃軽減にもなるように布を内側に貼って仕立てました。

 

 

 

 

 

 

フレンチポリッシュ特有の艶やかな表情がなんとも妖艶で美しい仕上がりです。

 

ウォールナットの天板とのバランスは特に気を付けていただけに、違和感なく収まり一安心。

 

そして、最後の見せ場は「隠れたオシャレ」としてのウィリアムモリスキラキラ

 

 

 

 

 

お客様宅へ設置した時の1枚ですが、こんな感じでリビングとダイニングとのパーテーション的な役割も果たす為、背面の様子は特に大切だったんです。

 

通常は、箱もの家具は壁にべたつきの設置がほとんどですので、こういった遊び心は本当に素敵。皆さまに喜んで頂けて本当に嬉しいです爆  笑

 

特に嬉しかったのは、娘さんが「これ将来私がもらってもいいの?」っと会話が聞こえた瞬間です。その場ではただ微笑んでいた私ですが、心の中では渾身のガッツポーズでした。

是非、嫁入り道具として長く愛用してください。

M様、素敵なご依頼を誠にありがとうございました。

 

 

  ダイニング側からの1枚  

 

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります爆  笑

いつもありがとうございます!

 

 

今年最後のブログとなりました。2018年もブログを見て頂き、ありがとうございました。

来年ももっともっと楽しい修理の様子をお届けいたします。

それでは、皆さまよいお年をお過ごしくださいクラッカー

 

【年末年始のお休み】

2018年12月29日~2019年1月6日まで

年末年始休業とさせていただきます。

期間中のお問い合わせはHPのお問合せフォームまたはメールにてお願い致します。

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


Symbol of house 玄関ドア再塗装修理

 

 

猛暑続きだった今年の夏も一雨すぎるごとに気温がさがり、いよいよ秋真っ只中。

夜道を歩くには上着が必須になる気候になりましたハロウィン

 

食欲の秋、読書の秋などと言いますが、秋と連想するのが温かみある色合いのアンティーク家具たち。完全に職業病なのかもしれませんが、「アンティークは秋の季語」なんて昔から思っています。

 

ほんわかした木目の風合いに、経年で色あせた様子やところどころ小傷がみえる。

そんな、時を経て落ち着きはらった姿が木々から落ちたばかりの葉のようにしっとりと老いたように映るのです。

 

 

さて、今日ご紹介しますのは夏の終わりに施工させて頂いた素敵な木製玄関ドアの再塗装。

オーク材で構成され、贅沢にステンドグラスをあしらった両開きの輸入ドアは、長年の経年劣化で外部に面した塗装がボロボロな状態になっておりました。
 

ヨーロッパからの輸入建材によくある事ですが、西洋エクステリアの塗装はポリウレタン塗装などの硬質な塗料よりも日本でいう「ニス」が多用されます。その為、雨風にさらされる為に劣化が早く、ニスの様な薄い塗膜をはった塗装だとひび割れや塗装剥がれが発生してしまいます。

 

 

BEFORE

 

 

 

 

今回施工させて頂いたトビラは設置されてから25年程、エントランスの屋根がついている分、雨による劣化が最小限に抑えらていた様子ですが、全体的に塗膜が割れてササクレが至る所に発生していますショボーン

 

特に写真右下の箇所の損傷が酷く、仕上げ塗装でムラをださない為には十分な整面作業が必要となります。

 

「玄関ドアは家の顔」

 

お客様の思いと、これからの新生活に相応しい玄関ドアにするべく、

丁寧で美しい仕上げを絶対に。細部まで徹底的にこだわり、作業をさせて頂きました。

 

 

 

まずは、ドア周りを丁寧にマスキングとシートで養生してから、ボロボロになった塗装の剥離作業に取り掛かります!

 

 

 

既存の塗膜を剥がして、木肌を整えるだけでオーク材の木目がはっきりと力強く感じられます。

家具の修理も同じように、全て手作業で進めていきますが、アンティーク家具との決定的な違いは製造過程で機械を使っていたかどうか。

 

機械(ディスクサンダー)を使った下地処理の場合、木材に余計な傷がついてしまいます。

ウロコのようなかまぼこ型の痕が細かく残っているのが分かります下差し

 

 

 

そんな傷跡がドア全体に無数に存在するので、それを細かく細かく時間をかけて手作業で削り落としていきます。

 

 

 

 

 

こうした下地調整で時間をかければかけただけ最後の仕上がりが美しくなります。

1日目に養生と剥離作業、2日目に剥離後のクリーニングと整面作業#80・#120、3日目に整面作業#240、

 

 

下塗り中

 

下塗り、乾燥、4日目に仕上げ塗り、乾燥、5日目にお片付けと最終チェックで完了です。

 

途中で雨が降ったり、風が強すぎたりすると、中断してしまいますので、予備日で2日ほど頂戴しています。

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

本来の木目が顔をだし、美しいオーク材の表情と触り心地のよい艶感で優しくも力強い玄関ドアが完成しました。

 

塗膜をつくらない塗装で仕上げていますので、以前の様にパリパリと表面塗膜が劣化して剥がれてくることはありませんが、塗膜をつくらない分、定期的なメンテナンスは欠かせません。

 

家は一生の財産です。家の顔である玄関ドアも一生を共に過ごす家財として時折手をかけてあげてくださいウインク

時を重ねる事に深みのある良いドアに成長していく、それも素敵な物語だと思いますキラキラ

 

 

これ程贅沢な輸入ドアには滅多に出会えません。これからの新生活、お子様と成長と共にこの玄関ドアの変化・成長もひとつの楽しみに、長くお付き合い頂ければ幸いです。

近い将来には劣化が早い下部に真鍮板を設置して強化するのも劣化予防&アクセントとしても良いアイディアだと思います。またいつでもご相談ください。

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります爆  笑

いつもありがとうございます!

 

 

長女の運動会の為、10月13日土曜日は臨時でお店を休業いたします。

ご利用のお客様へは大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒宜しくお願い致します。

メールでのお問合せは随時対応しておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓