リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋 -34ページ目

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・

いよいよ 8月

夏本番ですね

そんな暑い暑い中、
先日、熱田区の市営プールへいってきましたよ


ムスメにとっては人生初のプール


もうめっちゃくちゃ楽しそうで、嬉しそうで、
キャッピキャッピとはしゃいでいました


プール最高です。


さて、そんな涼しい話題もありながら、
今回は少し特殊なお仕事をしてきましたので、ご紹介します


とあるブライダル施設にありますバンケット(宴会場)の
シャンデリア改造」のご依頼を受けて
三重県津市にやってきました。


-  
BEFORE
  -



天井高7メートルの広い空間に設置された6台のシャンデリアの改造です。

オーナー様のご依頼は、直径150センチ、25灯の器具を

   更に豪華でモダン 
 に出来ないか?
との事。

新たに直径180センチのシェードを製作と
装飾クリスタルの増量を加える事をご提案させて頂きました。

オリジナルの図面を作成し、特注にて特大シェードを制作。




当日は施設内に足場を組み、器具を降ろす事から始まり
シェード組立と器具を接合、バランスを見ながら再び戻しの吊り下げ作業。


※全て人力で行いました。


 天井から鎖で高さ調整してから、
新たにクリスタルガラスの装飾部品を増量して完成です


-  
AFTER
  -




既製のシャンデリアが持つ空間イメージに合わせたあしらいをする事で、
とても素晴らしいインテリアデザインが成立しました。

御自宅のランプシェードから商業施設の大型シャンデリアまで、
照明器具のご相談も全国対応致しております。






さてさて、地元ネタですが。

今話題の「プレミアム商品券」が
ついに名古屋も販売開始です


ものすごい猛暑の中、家族総出で並びますよ~

妻と子供は後ほど参戦するようですが、
お子様もちのママさんはなかなか並びずらいでしょうね。

育児ママやご老体には優先的に発売できるようにして欲しかったです


無事買えるのか


早起きして頑張ります





結果、無事購入できました~
池下のパレマルシェで朝の5時から先頭集団に混ざって並びましたよ。

館内はクーラー効いていて、と~ってもすずしい


5時間並びましたが、どうやら穴場だったようで、整理券が余っていました。

う~ん 張り切りすぎた様です





- ブログランキングに参加しています。-


3つともクリックして頂けると嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすれば記事とは別窓で開きます。)


 

いつも応援
クリック
ありがとうございます!

「プレミアム商品券は8月1日販売開始!売り切れ次第終了だそうです!」

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


こんにちは、リストリーの梅本です

今日もとびきり暑いですね


昨晩は千種区覚王山の日泰寺参道へ「夏祭り」を楽しみに行ってきました。

自宅から徒歩3分、ムスメは木の棒を振り回しながら猛ダッシュ

「お願いだから転ばないで~~

父と母はあなたがいつこけるか、ドキドキですよ。
せめて木の棒だけでも手放してくれ・・・



無事到着しました。

覚王山日泰寺夏祭り



それにしてもすごい人

道の両サイド&真ん中にずらーっとお店が並んでいますが・・・

あれ?

夏祭り感ゼロ


木工クラフト、古着屋、アクセサリー、手芸品、などなど

食べれない物ばかり

毎年おんなじじゃん!いらないのよそうゆう商売的な物は。

お祭りなんだから、
食べ物屋台とか的屋とかお面屋さんとかそうゆうのが良いのに

今年も覚王山のお祭りは不発です。




さて、以前紹介したダイニングテーブルの再塗装修理ですが、
ようやく「塗装段階」に入ります。



今回ご紹介するのは、

塗装ベースとなる「染色(ステイン)」です


youtube動画で50秒にまとめました。

ご覧下さい。




いかがでしたでしょうか

初めての動画撮影&編集にしては良くできたと「自画自賛」しております。

木は細かく分ければ色々な色を持っています。

しかし、大雑把にいえばほとんどが「ナチュラル色」THE木の色です。

そんなTHE木の色に染色して、好みの色に仕上げています。




-  BEFORE  -



ウォーターステインを染みこませた布でべちゃーっと一気に染め上げます。

スピード命のこの作業、もたもたしているとムラができて綺麗に仕上がりません。





-  AFTER  -


いい感じにオークの色になってきましたね


これから数日乾燥させて、仕上げ塗りをおこないます。

ダイニングテーブルとしてガシガシ使っていただく予定なので、
シェラックを使ったフレンチポリッシュではなく、
ウレタン塗装で塗膜を作ります。


ウレタンぽさをできるだけ無くした仕上がりを目指します



次回完成をお楽しみに


その他の修理事例をご覧になるには
コチラをクリック

- ブログランキングに参加しています。-


にほんブログ村


【 応援よろしくお願い致します



おかげさまで上位ランクイン 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


ハンスJ.ウェグナー
Hans J. Wegnerの最高傑作、ラウンドチェア(通称:ザ チェア)

「世界で最も美しい椅子」といわれ、
ジョン F ケネディ大統領が使用したことで世界中から注目されたThe Chair 

洗練されたラインの流れ、オークとラタン(籐)を組み合わせた素材の華麗さ。

過剰なものを徹底的に排除した、厳格で無駄のないフォルム。

発表から60年以上たった今もなお、世界中から愛されています。


今回はそんなザ チェアの「籐編み」座面張替えのご紹介です。



-  BEFORE  -


長く愛され、使い込まれた、温かみ溢れるフォルム。
使えば使うほど味が増す、木部と異なり、
どうしても傷みが現れてしまう「籐編みの座面」

多くの方が、お悩みになられていらっしゃる事かと思います。





-  AFTER  -


味わい深いフォルムに、ピタッと馴染む籐編み座面。

とても美しい仕上がりです


こんなに美しく、実用性もある「籐(ラタン)」
実は、とっても優れた性質を持った天然素材なのをご存知でしょうか?

軽量・消臭・速乾・長寿命

特に、今注目を集めているのは、ラタンの消臭性能です。

あの自然消臭で有名な「炭」よりも遥かに「籐」の方が消臭効果に優れているのです

昔から、旅館のお風呂場など「速乾、消臭」が求められる場には、
必ずと言っていいほど利用されてきた材質なんです。

そんな吸湿・消臭に優れた籐編みの椅子に腰かければ、
梅雨明け、初夏のジメジメとした季節も気持ち爽やかに過ごせるかもしれませんね



- ブログランキングに参加しています。-


にほんブログ村

3つともクリックして頂けると嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすれば記事とは別窓で開きます。)


いつもランキングクリック
ありがとうございます!
今週末は名古屋覚王山で夏祭りです!たのしみ~

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

こんにちは、リストリーの梅本です

台風が過ぎた途端に梅雨明けで、いきなりあっつあつのこの日差し。


みなさん、本当に気を付けましょう

さてさて、今回はオランダ製ダイニングテーブルの再塗装修理の依頼を受けまして
早速取り掛かっているのですが、

今日ご紹介しますのは、その中の「剥離」という作業です。

以前にも、ご紹介したのですが 当時の記事

最近はまっているFyuseを使って、動画に挑戦してみました。

お時間あればご覧ください。


リストリーで使う剥離剤は木材用塗料に適した物ですので、さほど強力ではありません。

っが、ご覧頂いてお分かりのように、
塗ったそばからベロベロベロっと塗装が剥がれて、浮いてきます。

それをスクレーパーで根こそぎ、剥がし取る。 

とっても気分爽快、気持ちのいい作業です(笑)



-  BEFORE  -




-  AFTER  -


オーク材の木目がはっきりとでてきましたね

おそらく30年ぶりぐらいの外気を感じている事でしょう。

ここから徐々に荒れている木肌を綺麗に整えていきます。

次の塗装を施すまで、日数をあけてあげると木材が落ち着いて
染色具合や塗装乗りも良くなります。

木製家具は常に呼吸し、生きていますので、
人の肌と同じように、メイクを落としたら、洗顔して、ケアをしてあげます。

肌艶が良くなれば、次回の塗装も、きっと良い仕上がりになるでしょう。

またご報告しますね


その他の修理事例をご覧になるには
コチラをクリック

- ブログランキングに参加しています。-


にほんブログ村


応援よろしくお願い致します



【 おかげさまで上位ランクイン 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

こんにちは、リストリーの梅本です


台風がくるまえに素敵な場所に行ってきましたので、ご報告




やとみ

弥冨インターから約10分
たつた
立田村の蓮田にて撮影しました。
 
早朝に花が咲き、お昼には閉じる、
根っこ(レンコン)がとっても美味しい「蓮」です。





レンゲ
蓮華と呼ばれるその花は、聖性の象徴としても有名ですね。
思わず手を合わせたくなる、凛とした美しさ。







おおきな葉っぱは、破水効果が強く、綺麗に水をはじいています。

台風で大荒れの天気ですが、負けないで欲しいですね。



さて、さて、只今台風どまんなか。
低気圧のせいか、体がどよーんと重たいです。

体が重たいのは、運動不足が原因でしょうか・・・

いやいや、トレーニングもランニングも週3でしていますし、ん~。

もっと鍛えればいいのかもしれません。

という事で昨晩、
amazonでぽちっと買いましたのは「腹筋ローラー」(笑)


これ、と~ってもきついらしいのです。

お腹バッキバキにするんだーー!!と勢いよく妻に報告しましたら、

「 は?きもっ。(「あなた、鍛えすぎても良くないのよ」の意)

|д゚) そんな言い方あんまりじゃないですか。。。(ノД`)・゜・。

 さて、効果はいかに!?




話は変わりまして、ようやくお仕事の話です。
以前、和箪笥のリメイク案件をご紹介したのを覚えていらっしゃいますでしょうか??

http://www.restoryweb.com/#!remake-japan-furniture/cimy


代々受け継がれてきた和箪笥をリメイクして、チェストへ生まれ変わらせました。



実は今、「総桐箪笥」のリメイクを手掛けております。

大変に物が良いだけに、あまり大きな構造変更をせずに、美しく仕上げたいです。

目標となるカタチは・・・ 「TVボード」

発想としてはありきたりですが、ただ横並びにするのでは美しくありませんので、
最高のアイディアと技術で誰もが「カッコいい」と思える品に仕上げてみせます。

今回のご依頼もなかなかの超大作になる予定ですのでご期待ください。




- ブログランキングに参加しています。-


にほんブログ村

3つともクリックして頂けると嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすれば記事とは別窓で開きます。)


いつもランキングクリック
ありがとうございます!
腹筋バキバキもご期待ください!

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓