地物の味を活かす和食料理屋

地物の味を活かす和食料理屋

店主の長年の夢だった料理屋を夫婦二人三脚で2011年にオープン!!
地物の魚を使った鮨、刺身などの海鮮料理が人気!庶民的でアットホームな御食事処「鈴季」です
そんなお店の様子やまわりの出来事を気ままにつづっています。。。

今日も多くのご来店
ありがとうございました😊

開店前の準備をして
気づけば
ラストオーダーの時間でした❣️

無駄な動きをしてカロリー消費


明日はどんな日かな
毎日の積み重ねが大事


ではまたお待ちしてます♪

日々是好日






定休日

買い物はメモって行く

それでも赤札などが目につき
自然と体が寄ってしまう

家に帰ると
買ってきた物を
冷蔵庫や所定の場所へと置き
こたつに潜り冷たくなった足を温める

温まると次第にウトウトと眠気がおそう
気持ちの良い瞬間が訪れてしまう

夕食は何にしようか、、
クリームシチューにしようか
簡単に済ませようと思ったら
クリームシチューの素が無い
まあいいか

コトコト、コトコト

だんだんに日が暮れた

夕飯は
自家製クリームシチューと揚げたてハムカツになった

明日から仕事
ちょっと楽しみ



気持ちの良い朝で
日中も暖かい日です

お知り合いの方のご来店や
また
懐かしくご来店いただいたお客様
ありがとうございます

出会いがあれば別れあり
今までにもさまざまなシーンがございます
やはり思うのは
微力ながらもお役に立てることは仕事をする上で励みとなっています


小さい店は
首の皮1枚で生き延びていますがw
その日を楽しみ生きてゆけるのが一番だと思います


それではまた

明日、明後日は定休日です



本日もご来店いただき
ありがとうございました

今日のお天気
いいですね〜

やっぱり暖冬⁈


タイヤが冬仕様になると
思うことは
これから長〜い冬が来るのね😱



それではまた
お待ちしてます

日々是好日




今日もご来店頂き
ありがとうございました

ちらちらと雪化粧でした

湯たんぽも昨日から活躍中

店の中は暖かく半袖で仕事



先日の定休日は
新潟芸展で入選証(書道部門)を頂き




帰りに

旦那さんお目当ての宝くじ店と

新潟日報メディアシップに立ち寄り

エレベーターに乗ると


桃川農園さんのポスターが目の前にびっくり

焼き芋と顔写真入りを拝見して


2階へ

クリスマスの装飾で賑やかな雰囲気とジュニア作品の展示



なんだかんだで今年も終わりそう


では

明日もお待ちしています♪


日々是好日