RB1848 LOVE SO GROOVY~東京音ゲー周遊11~(其の7) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。


関東地方が雪に見舞われ、

ざまぁどころか、仕事が糞忙しくなってお願いだから家から出ないでーって

なってる次第です。 俺の方がざまぁっていう。



さて本編は引き続き、東京遠征編。

Twitterのフォロワーさんであり音ゲーマーの手袋さんと東京で11回目の会合。

今回はお馴染みのSHOXXXX、コミュニケイトと言ったイベントでは無く、

初の別のイベント、beatmaniaを20周年を祝う、非公式のイベントに参加してきました。

今夜、いよいよ最終話。



前回までのあらすじ。

初日は秋葉原で集合し、茨城県つくば市のゲーセンへ。

2日目、5鍵クラブイベントに参加、その後打ち上げに参加。

3日目、5鍵非公式大会に参加、その後の打ち上げにも参加。




○ 2017年12月11日(月)/11:00/ブーゲンビリア板橋 ○


起床。 4日目、最終日です。

相変わらず最終日はこれといって予定を立てない為、

当日になってもどうするどうする言いながらチェックアウト。


このホテルは我々としては初となる2度目の訪問でした。

なんだかんだで過去10回の東京遠征、全て違うホテルに泊まってたわけで。

11回目にしてようやくリピーターになったホテルが出たわけで。


前回(RB1784 より)俺が風邪でダウンしたホテルと今回のホテルを比較。



俺 「 カウンターも塩対応じゃないしね。 」


手袋 「 あれはあのホテルがおかしいだけでしょ。 」


俺 「 ワーストホテル大賞だったからね。

    水コンディショナーだったしね。 」 RB1781 より 】


手袋 「 あの何度出しても全く髪になじまないコンディショナーで

     このホテル無ぇわってなったからね。 」


俺 「 ハハハハハ! アレが決定打だったんだ。 」


手袋 「 いやアレはマジで無いからね。 」


俺 「 コンディショナー イズ ウォーター。


手袋 「 ハハハハハ! 」




駅へ行き、この遠征最後の「弱」こと最弱線こと埼京線へ。

「 5年分くらい乗った 」 というのが感想でした。

まぁさすがに平日の日中という事もあり人権は保たれましたが。

空いてたって意味です。



池袋で下車。 すっかり恒例、サンシャインシティへ向かいました。

まずは手袋さんが唯一といっていいほど行きたがるラーメン屋・太陽のトマト麺へ。

俺は蟹のほぐし身と足の入ったトマト麺、

手袋さんはチーズトマト麺だったかのセットだったか。

2人とも締めはリゾット。

ラーメンのスープに入れる用の飯があり、

それをぶち込むだけなんですが、これがまた美味いんですよ。

おまけというか、これも本編みたいな。


そして隣が大学生なのか専門学生なのか分かりませんが、

あいつ整形しろよだのなんだか生生しい話してたのが気になりました。



飯も食い終わり、ポケモンセンターへ。

コイキングの超でかいぬいぐるみがあったんで欲しかったですが、

1ヶ月以内に2度も遠征しており大赤字なのに加えて、

どうやって新潟まで持って帰るんだ感あり、泣く泣く断念。

代わりにへんしんメタモンのコイキングバージョンを買いました。

30歳にしてまたぬいぐるみが増えるっていう。



さてこの日、3000円以上買うと豪華賞品が当たるというくじを行っていた為、引いてみる。

勿論スカ。 知ってました。



山手線で高田馬場へ移動。 ミカドへ。

初代beatmania(通称5鍵)筐体と前日振りの再会。

前日の大会で使用された筐体は、ここの筐体ですからね。

お互い、2回ずつプレイ。

それぞれ、昨日散々聞いた LOVE SO GROOVYをプレイ。

最後の1プレイは、2人でバトルプレイ。

昨日の大会と全く同じ筐体、同じルール(デフォルトフレーム、NS)で、

2人TWO DECADES OF 5KEYS開催。



俺 「 あのトップランカーを倒した手袋さんとの世紀の対戦が今! 」


手袋 「 ハハハハハ! 煽り過ぎだろ。 」



1曲目は敗者復活戦1回戦指定曲の2 gorgeous 4U

2曲目は敗者復活戦2回戦指定曲のLOVE SO GROOVY

3曲目は手袋さん1回戦指定曲のPURE DREAM

4曲目は俺の1回戦指定曲のWHAT'S NEXT?。

敗者復活戦3回戦進出の手袋さんに3勝1敗でした。

俺beatmania上手い!(本戦1回戦敗退)。

 

因みにリンクは全てその際録画した動画をTwitterに上げたものです。

こういうゲームというのは分かって頂けるかと。

俺のバスの時間も迫ってきたため、池袋へ移動。

山手線、多少混んでましたが乗り込みました。



俺 「 乗るか。 」


手袋 「 もうこのくらいだったらマシかなとか思うようになっちゃってるからね。 」


俺 「 首が自由に動かせればいいみたいになってきちゃってるからね。 」



相当初日の埼京線がトラウマだったようで。



さて池袋駅では久々に会社の部署へのお土産購入。

シフト表を見て、うちの部署何人いたかを今更確認。覚えてねぇのか的な。

以前適当に買ってったら足りない事ありましたからね。


駅から高速バス乗り場へ向かう。



手袋 「 ここにいる人みんな新潟県人なのかな。 」


俺 「 どうだかねー。 出張とかじゃなければ大体そうじゃない? 」


手袋 「 新潟電気無いんでしょ? 」


俺 「 シーっ! それ他県に公表してない情報だから。 」


手袋 「 ハハハハハ! 」



バスが到着。

前乗りとかを含まなければ、東京遠征で純粋に3泊4日したのは初。

今回はダウンすることなく無事終えられました。

分かる人にはわかる、さよなら、さよならネタをし、お別れ。


まぁいつもそうですが、いつにも増して戻りたくなかったですね。

また一人に戻るのと、またいつもの日常がやってくるのと、

何よりこの晴天とおさらばというのが精神的に来ます。

本当に、気が滅入るんですよ、新潟の冬って。

来る日も来る日も何かしら降ってます。曇ってればいい方ですからね。

それを何も降ってないという意味で 「 晴れてる 」 というくらいですし。

本当に人が住む土地じゃないと思います。埼京線よりよほど人権が無い。


てなわけで新潟に連れ戻されるバスに乗ったはいいんですが、全く進まない。

渋滞こそないんですが、いつまで経っても高速に乗る気配が無く、

本来川越に到着してる時間に、まだ練馬の停留所過ぎたばかりという。

平日の夕方というだけで、ここまでダイヤ乱れるものなのかと。



iPhoneにひたすらブログ用の箇条書きメモを入れて行き、

あとは寝たり起きたりを繰り返してました。

高崎SAで水澤うどんと、いつつくか分からないのでサンドイッチを購入。

この水澤うどんは帰った後の晩飯となりました。


さて新潟県に入ると、いきなりの吹雪。いっそ殺せと思いましたね。

結局、30分押して到着。



アパートへ帰ってから、前日行われた5鍵大会の

ネット配信のアーカイブを再生しながら、ブログの下書きを書いてました。

なかなか画面が気になって集中できなかったのが敗因です。敗因言うな。



てなわけで、今回の東京遠征編、終了です。

関係各位の皆様、本当にありがとうございました。

今回は特に5鍵をメインとした回であり、

後にも先にもここまで5鍵に特化した遠征は無いんじゃないかなと思います。

15年前に完結したゲームで、かつその時代には触れてなかったのに、

2017年、懐かしいだけではない、単純に楽しい事が出来た事を嬉しく思います。


因みに今回のタイトルは、

幾度となく出てきている 「 LOVE SO GROOVY 」 という楽曲から。

会場の一喜一憂、死ぬほど聞いた、グルーヴを愛する者たちとの会合…

まぁいろいろと今回の遠征のメインテーマと言っても過言ではないので採用しました。



さて次回以降ですが、多分年末年始の地元帰省編になるかと。

今更結婚式編(17年11月)の出来事書いてもあれなんで、

全部ストック消化したらそれ書こうかなーと。 次回もお苦しみに。