こんばんは、れすとです。
11月7~9日、地元に帰省してました。
中学校時代の修学旅行の自主研修班・通称CC班企画。
年に1~2回程度集まって、このような会合を繰り広げております。
今回は2度目となる群馬へ日帰り旅行してきました。
メンバーは当時の班長であるNHK、
天然ボケと奇声担当のMさん、
ブラック担当の上様、
そして永遠の下っ端・俺の4人。
前回のあらすじ。
出発。 高速乗った。 高速で昼飯食った。
○ 2015年11月8日(日)/13:00/伊香保周辺 ○
伊香保の石段街を目指す。
何かの流れで 「 そーですね! 」 と言ったNHK。 その後…。
NHK 「 駐車場空いてるかなー。 」
俺 「 そーですね! 」
NHK 「 第二は有料か…。 」
俺 「 そーですね! 」
NHK 「 でも無料は混んでるかなー。 」
俺 「 そーですね! 」
NHK 「 そーですねしか言わないのかよ! 」
俺 「 『 んなこた無いよ 』 って言えよ! 」
Mさん 「 ハハハハハ! NHKにそこまで求めたら可哀想だよー。 」
全 「 ハハハハハ! 」
NHK 「 可哀想なんだ、俺! 」
伊香保温泉の石段街に到着。
上様がデジカメを持ってきており、記念撮影。
何故か階段の縦に並んで写真を撮る。
一番後ろのNHKはもはや映り混んでしまった人レベル。
さて、石段街を登る。
階段はトータル365段。
Mさん 「 よいしょ…よいしょ…。 」
NHK 「 ハハハハハ! おばあちゃん…。 」
Mさん 「 もーおばあちゃんだよー…疲れた…。 」
NHK 「 ほら、CC班のCはアクティブのCだから。 」
全 「 ハハハハハ! 」
上様 「 どこのC取ってるの!? 」 【 Active 】
そんなMさんも、間もなく28歳です。
というかこれを掲載するときには誕生日越してるので既に28ですが。
因みに本当のCC班の由来は、(2年)C組C班です。
本当に修学旅行の自主研修班でしかないんだなって名前。
まぁ13年経って未だにその名前使ってるのは我々だけでしょう。
実は石段街に来るのは俺は2回目(RB1402 より)。
このメンツとは初めてですが。
今回は最上段である365段全て登りました。
山頂でお参り。 その奥に橋があるらしく、覗いてみることに。
しかし急な下り坂が見えるだけで、辺り一面橋らしきものは見えず、引き返す。
NHK 「 まぁ、あの坂やばそうだしね。 」
俺 「 まさに、危険な橋は渡らないと言う。
上手いこと言ったところで女性陣は聞いてねぇし。 」
NHK 「 ハハハハハ! 」
途中、NHKは玉こんにゃくを購入。
一つもらいましたが、なかなか美味かったです。
具体的な味の感想ですか? おいしかったです。
そして車に戻る。
俺 「 大丈夫ですか、石段街、
金使ったのお賽銭とコイツの玉コンニャクだけですけど。 」
全 「 ハハハハハ! 」
食後という事もあり、また雨だったのでなかなかふらーっと立ち寄ることが出来ず、
結構な早さで帰ってきました。
NHKのバッグにはダッフィーの人形が着いており…。
NHK 「 コレ(バッグ)後ろ投げておいてー。 」
Mさん 「 はーい。 ダッフィー死ねー! 」 【 荷台にバッグを投げる 】
全 「 ハハハハハ! 」
NHK 「 おい殺すなし! 」
俺 「 ディズニー好きが聞いたら卒倒するような台詞だよね。 」
全 「 ハハハハハ! 」
続きます。
次回、CC班編最終回。 次回もお苦しみに。