ヒロシ&キーボーから浜崎あゆみ脱退。
こんばんは、うたのお姉さんじゃない者です。
3年目の浮気。
5年目の破局。
7年目の万引き。
9年目の釈放。
11年目の再逮捕。
13年目のスク水ドロ。
15年目の再逮捕。
17年目の水鉄砲。いいとも本番中に。
19年目の肉じゃがにメロン。
21年目の死亡。
えぇ、もういいですかそうですか。
馬鹿言ってんじゃないよってか。
さて、ハロワに行ってることは行ってるんですが、面接が嫌で
なかなか踏ん切りがつかないわたくしでございます。
先日、ぼーっと求人眺めてたら、
「 おぐに もったいない村 」 というところが出てきました。
まぁ一応説明しますと、小国町とは新潟県にかつて存在した町で、
林家こん平の出身地と言えば分りやすいでしょうか。
千谷沢村の一部は合併して小国町になっているんで。
このブログ的に言えば、高校のバドミントン部時代に縁のあった町で、
この町で合宿が開かれ、我々の二度と行きたくない町の称号を手にした、
とても名誉ある町でございます。 ダニ問題やら物資調達問題やらの面で。
のちに再訪問することになりましたが。 【 RB685 より 】
さすがに地元以上に田舎に行くのは嫌だなぁと思いつつ、
「 もったいない村 ってなんだろ 」 という思考がぐるぐる脳内を回る。
時計がひくひく動く程度に残った電池販売所とか、
テレビは捨てたけど残ってしまったリモコン販売所とか、
うまい棒の袋についた粉販売所とか、
美女なのに性格が著しく悪い人専用の集合所とかでしょうか。
まぁ最後のはもったいないというか、救いようがないだけですが。
家に帰って調べましたが、何がもったいないのかは不明。
町で取れた野菜や、特産品など売るところっぽいです。
地産池消が掲げられてる今、別に小国で取れた野菜が大量に
処分されてるって話も聞かないですし。
このまま町が廃れるのはもったいない的なニュアンスでしょうか。
因みにこの小国町、6年前に長岡市に合併されてます。
何が言いたいかっていうと、要するに
あんなド田舎に長岡市っていう立派な地名はもったいないってことですよ。
これからは全町が長岡市もったいない村でいいんじゃないスかね、みたいな。