練習試合見学と赤札ユニフォーム | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

川崎フロンターレの試合から明けた
今日は、予定していたオートバイの
整備を諸条件で取り止め、お昼すぎから
川崎フロンターレ麻生グラウンドへ。
J2藤枝MYFCさんとの
練習試合の見学に行ってきました。

川崎フロンターレの現在地の確認と
近未来が見られる良い機会です。

麻生グラウンドには多くの
フロサポのほか藤枝MYFCさんの
サポーターと思わしい方も大勢
いらっしゃいました。

麻生グラウンドでの撮影や出来事を
口外するのはハウスルールで禁止
されてますので致しません。

結果は川崎フロンターレ公式SNSで
発表されてますが、引用ポストでは
喜び勇む人が多かったですね。

しかし、自分が見た感じでは
最終的に点差こそ開きましたけど…。
と言う感想です。

ともかく次節もがんばってください。


そして昨日の柏レイソル戦ですが、
1試合のみで着用の
川崎カルチャーユニフォーム。

先月の浦和レッズ戦や先日の札幌戦でも
着用していたフロンターレサポーターの
方をチラホラ見かけましたけど、

近年のユニフォーム一連の問題も
あったためか自宅には随分と早くに
届いてました。

通年ユニフォームは12で通してますが
せっかく10年に1度の御開帳赤札なのに
ご利益を授かれないのは勿体ない。

自分が所有している選手ユニは
大久保嘉人氏と中村憲剛FROの引退記念、
レアンドロ・ダミアン選手。
そして小林悠選手のあんたが大賞です。

どの選手にしようかな~。

と考えてましたけど、
今年1月に立ち寄ったアズーロ・ネロで
ゴミス選手のユニフォームを見て
思い出したSNS投稿があって
買いました。

浦和レッズ戦での徹底したポスト役も
昨年の天皇杯決勝戦も、
今季のスーパーカップも。


試合最終盤のゴミス選手の献身的な
守備がなければ、もしかしたら
優勝は無かったかも知れません。

それだけに報われてほしくて
購入しました。

それが届いて、先日札幌戦の等々力へ
バッグの中に持ち込み、そして
初ゴールからのハットトリック。
最高でした。

でも当日はコンサドーレ札幌戦
でしたから、着用していたのは
コレでしたけど。(汗)

次節からはまた昨季の夏ユニで
応援するつもりです。

その理由は…。
これホントにXL?

ってほどピッチピチで
脱ぎ着するのがたいへんなんですよ(汗)