さらば愛しのCDI | Shabby life

Shabby life

To we who are about to die

実は最近、仕事終わりのゴリラ作業が
行えなかったのですが、昨日になって
やっと少しだけ進められました。

そんなゴリラの方ですが、誠に遺憾ながら
今回の作業で
電装系を全て取り外しました。
全交換になります。

それは同時に、あれだけ拘っていた
ヨシムラRacingCDIも取り外しました。

これまで長年に渡りヨシムラRacingCDIを
愛用してきたその理由とは、単に

ヨシムラファンだから。

と言うのも大いにありますけど、何よりも
オートシフターが使えることでした。

これにはレース、街乗り問わず
とても助けられ重宝しました。

しかし見過ごせない欠点も有りました。

それは純正ACジェネレーターとハーネス。
更にバッテリーが必須と言うことで、要は

電装系を全て純正品にする。

と言う縛りがありました。
これはエンジンの回し過ぎによる過電流
過電圧の対策として必須条件だった訳です。

当初は街乗り車でしたから全くと言うほど
気にも止めていませんでした。

しかしレース専用機に改装してから続いた
電装系トラブルとその対策、そして
今回のトラブル。

ヨシムラRacingCDIを外した理由は、現状で

車体側が配線類でごちゃごちゃになっていて
原因究明に時間が掛かり、今度こそ

心が折れた。

と言うのが一番の理由でした。
対策は至ってかんたんです。

なら外して簡素化させましょう。

と決断で取り外しに到りました。

代替えはホンダCRF50Fの純正品で
話を進めています。