たまにレジン液1本でどれくらい作れますか?

と聞かれます。

 

UVレジンの時ですが、私が使った記憶では4~5個だった気が。

 

着色したり、コーティングしたり、使い方によればロスは出るのであくまで参考に。

 

 

 

 

まずこちらのシリコンモチーフを用意。

3~4㎝大のものです。

 

 

 

デジタルスケールにのせて、目盛りを0にして。

 

 

 

レジン液の代わりに水を流します。

 

 

 

ちょっとぷっくり目になった所で3.3g。

 

著色レジンを作る時は、直接入れず、他のパレットなどを使い余分に作るのでロスが出ます。

 

1個4g前後で25gのレジン液だと6個ですね。

 

 

空枠だともっと薄いので作れるかもしれません。

 

あくまで目安です。

 

この計算だと55gで13個

100gだと25個。

 

 

使い方やモールドの大きさにもよると思うので、あくまで参考程度でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
ご了承ください。

 

レジン液の種類、初心者も方におススメレジン液。

レジン液と合わせて持ちたいおすすめライトについて。

レジンをお家で作る時、あると便利なもの。

アクセサリーに仕立てる時必要な工具。

習ったレジンアクセサリー講座を自分のオリジナルにかえる方法。

 

■ご提供中のメニュー                 レジンアクセサリーコースレッスン

レジン入門お花のアクセサリーコース
レジンの作り方マスター&販売コース
ディップアートレジン ➡スイーツレジン
フリーレッスン ➡1DAYレジン体験レッスン
ZOOMオンラインレッスン

スマホ写真講座Canvaデザイン講座インスタ講座 ➡【minne出品サポート講座】➡他レッスンメニュー一覧


最新レッスンスケジュール 

教室までのアクセス  
メモよくあるご質問                      

メールでお問合せ・お申し込み
LINEでお問合せ・お申し込み

(スケジュールのご案内・1対1でのやり取りに使えます。)

*お申込前にレッスンポリシーをご一読ください     

まじかるクラウンSNSフォロー大歓迎です!

facebook instagram twitter youtube                       

むらさき音符minne出品中

レジンクラフトギャラリーハチミツのホームページ
兵庫県伊丹市・尼崎市・西宮市・三田市 大阪府大阪市・豊中市・茨木市他からお越しいただいてます。