【猫ちゃん冬支度】慌てて出した猫コタツ | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

保護猫部屋かとーすたいるへ

ようこそ!

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

 

 

このブログは、

 

猫下女夫婦DIY

✅自作しているもの

 

廉価で入手できる

おすすめの猫用品

 

保護猫たちとの暮らしを

ご紹介しています。

 

猫を飼っている方も

猫を迎えることを検討中の方も

 

猫ちゃんとのより良い暮らし方の

情報交換の場とできれば幸いです。

 

 

 

 

去年より寒い!!

 

 

まだ10月上旬ですが

体感的には

11月かと思えるほど

寒くなりましたガーン

 

 

先日、冬支度を始めた

保護猫シェルターですが

 

 

 

 

 

 

あれれれ?

このペースだと

更にあったか仕様

しないとヤバくない?

 

と猫下女焦る😰

 

手作り猫コタツを

 

で、各室に

猫コタツをセットしたニヤリ

 

 

猫しっぽチャチャさん猫あたま

 

猫しっぽグレちゃん猫あたま

 

猫しっぽキジ&シロ猫あたま

 

 

 

 

 

 

母屋の座敷猫たちは

 

世にも優雅に

お寝み中でありましたキョロキョロ

 

猫しっぽアオはオットの膝の上で猫あたま

 

 

猫しっぽ老猫ヒゲジィは伸びきって猫あたま

 

 

猫下女はキッチンの

模様替えと

備蓄食品の整理で

一日中作業予定笑い泣き

 

 

 


 
 

シェルター住猫さん

 

目標とする活動

TNTAとは

 

Trap(トラップ)捕獲すること

Neuter(ニューター):捕獲不妊去勢手術のこと
Tame(テイム)人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない

個人単位で保護猫活動ですが、

 

動物愛護センターのWeb掲載

譲渡会さんだけで

TNTAを進めています。

 

 

TNRは

 

Trap(トラップ)捕獲すること

Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
Returne(リターン):元の場所に戻すこと

 

です。


そこから人に慣らし、

Tame:テイム

 

譲渡先を探して

家猫にする活動を

個人単位で続けています。