保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
このブログは、
猫下女夫婦DIY
✅自作しているもの
廉価で入手できる
✅おすすめの猫用品
保護猫たちとの暮らしを
ご紹介しています。
猫を飼っている方も
猫を迎えることを検討中の方も
猫ちゃんとのより良い暮らし方の
情報交換の場とできれば幸いです。
去年より寒い!!
まだ10月上旬ですが
体感的には
11月かと思えるほど
寒くなりました
先日、冬支度を始めた
保護猫シェルターですが
あれれれ?
このペースだと
更にあったか仕様に
しないとヤバくない?
と猫下女焦る😰
手作り猫コタツを
で、各室に
猫コタツをセットした
チャチャさん
グレちゃん
キジ&シロ
母屋の座敷猫たちは
世にも優雅に
お寝み中でありました
アオはオットの膝の上で
老猫ヒゲジィは伸びきって
で
猫下女はキッチンの
模様替えと
備蓄食品の整理で
一日中作業予定
シェルター住猫さん
目標とする活動
TNTAとは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):捕獲不妊去勢手術のこと
Tame(テイム):人に慣らすこと
どの団体にも属さない
個人単位で保護猫活動ですが、
動物愛護センターのWeb掲載
譲渡会さんだけで
TNTAを進めています。
TNRは
Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
Returne(リターン):元の場所に戻すこと
です。
そこから人に慣らし、
(Tame:テイム)
譲渡先を探して
家猫にする活動を
個人単位で続けています。